• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年01月26日

PC自作の虫が・・・

最近ずっとアイシス弄りにばかりお金掛けてきたので自作PCにはお金が回りませんでした。

なので2年程PCパーツ買ってません。
最近のCPUやMBの事が既によく解からなくなっててPentium D?って何んですか状態です。

ところがインテルのHP見てたら無性にPCのアップグレードがしたくなってきました。

どうやらPentium DのCPUに換装するにはMB/MSも買い換えないといけないみたいですね。

でも予算が無くて中々一気にはねー。
これからパーツ代を貯金しないと。

夏までには新しいパーツでアップグレード出来るかな?。
無駄遣いしないように頑張らねば。

ブログ一覧 | PC | 日記
Posted at 2006/01/26 19:35:14

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

久しぶりに家族集合
THE TALLさん

【オリジナル】ドライビングシューズ ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

音楽でイこう16😆
グルテンフリー!さん

🥢グルメモ-1,052- 餃子百 ...
桃乃木權士さん

夜勤明けの晩酌🍶
brown3さん

山の湧水と珈琲と林道♪
常につまらない自由人 お~さん♪さん

この記事へのコメント

2006年1月26日 19:49
今は、何台?(;´▽`Aアセアセ



アイシス・・お金掛かりますね。


┐(´ー`)┌
コメントへの返答
2006年1月26日 21:28
今稼動するのは全部で10台有りますよ。

でもメインは1台でサブが4台かな。
メインPCをアップグレードしてみたいです。

でも資金が無くて・・・。
2006年1月26日 20:58
私もかつて凝っていたことがあります。
でもアイシスと一緒でこりだすと止まらなくなっちゃう。

今はノート型でガマンしてます。
コメントへの返答
2006年1月26日 21:30
PC自作はホント凝り出すと止らないですよね。
一年に5台ぐらい作った事有りましたから。

最近は全然触ってないけど、性能的に満足しているのでアップグレードも必要なかったですし。

そのうちまた弄り出すと止らなくなるから抑制しないとね。
2006年1月26日 21:50
自分もついていけないっす!!
(-_-;)


最近のインテルは性能が頭打ちして他の機能を取り入れようとして失敗しているようですねぇ~

今ならAMD??

更に分からん
(T_T)
コメントへの返答
2006年1月26日 22:13
そうですよね。
最近は良く解からなくなってきました。

あまりパソコンにお金掛けられないですからね。
アイシス弄りが忙しいし。

でも一度始めるとやりたくなっちゃうので。

まあ、そのうち良い物がで来るのでしょうからそれまで待つのも手かな。
悩ましいところですね。
2006年1月26日 21:51
いろいろ知識がおありですと いろいろやりたくなるものですわね。。。

おちゃめは買ったままそのまま そぉ~と そぉ~と。。。
何かすると なぜか壊れる。。。

コメントへの返答
2006年1月26日 22:15
パソコンは組立てたものに限りますね。
メーカー製のはつまらなくて。

なので組立てては壊しを繰り返してました。

最近は落着いちゃいましたけどね。
でもあまり弄らないのがいいです。
ハード弄るとおかしな事になりやすいので。

そおっ~と使うのが一番ですね。
2006年1月26日 22:06
自作PCやってます。
昨年夏にIntelからAMDのデュアルコアCPUにしました。
そのためマザーボード一式すべて換装です。
PentiumDはやめたほうがいいですね。発熱量が激しいので。
その点、AMDのアスロンX2の方が低発熱、高性能でいいですね。
若干値段は張りますが・・・

コメントへの返答
2006年1月26日 22:25
やはりAMDですか。

私も一時期AMDに傾倒してSLOT-Aの700MHzからATHLONの1000MHz/1333MHz/1400MHzと組立てましたが、アスロンで熱対策を誤って焼鳥作りました。

ものの5秒で昇天しましたね。
あの時はショックでした。

それ以来intelに戻ってしまいました。
i486DX2-66MHzの頃から沢山自作PC作ってきましたが随分進歩しましたね。
ちなみに今使用している最高性能マシンはPentium 4 3.2E GHzですけど、それよりもPentium Dは良くないのかな。

もう少し検討の余地は有りそうです。
AMDも視野に入れて一から出直しですね。
2006年1月26日 22:11
私も何とかしたい・・・

最近起動時にエラー表示が出るんです(汗

バックアップしろ!見たいなのが・・・

WARNINGが点滅しながら…((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル

コメントへの返答
2006年1月26日 22:25
それってHDDがヤバイ?

そろそろ新しいのに買い換えないとみんカラ出来なくなるかも。
バックアップはこまめに取りましょう。

2006年1月26日 22:47
PCも奥が深いですからねぇ・・・
アイシス弄り始めてから、自分もついていけてないような(^-^;

ちなみにウチのPC、やっぱり微妙な感じです・・・
とはいえ[Pentium4 2.4G(FSB400)]の旧型PCなので、買い換えたい!が本音なのですがね~
ウチも夏あたりには・・……(-。-) ボソッ
コメントへの返答
2006年1月26日 23:10
そうなんですよね。

私も色々と作ってきたけどアイシス弄りと両方は出来ません。
なのでPCはホドホドに。

今インターネット専用に使っているマシンはPentium 2.6C GHzですから性能的には不満は無いのでそのまま使ってますけど、新しいものも使ってみたいですからね。

まあ先立つものが無いので今から色々と検討してそのうち交換してみようと思ってます。
2006年1月26日 22:52
自作PC、昔は安くあげる為でもありましたが、最近はこの方が高くつきますよね^^;
17インチ液晶モニター付属で6諭吉! なんて広告が良く出てますし・・・ まぁPentiumDなんてCPUは積んでませんけどもね^^;
コメントへの返答
2006年1月26日 23:15
安く作れたのは、PentiumⅡの時代位までかな。
あの当時私は400MHz,500MHzと購入して組立てしてました。

一時期Athlonも使いましたけどね。

最近はモニターセットで\6万と言うのも有るので確かに組み立てパソコンでは値段的に割に合わないですね。

でも自分で色々と選んで最高スペックのものを徐々に作れるので自作PCは止められないんですけど。
2006年1月27日 15:11
PCを自分であれこれ弄れる人ってすごいですねぇ^^

私のPCはここんとこ動きが悪くて嫌になります・・・

何が悪いんだかさっぱりです(-ω-;)ウーン
コメントへの返答
2006年1月27日 19:52
パソコンオタク歴24年ですからね。

自作PC歴はまだ13年程ですけど。
なんですが、最近のOSやソフトは複雑で私にも理解出来ないです。
動きが悪くなったらフォーマットして再インストール。
それが一番ですね。
でもデータだけはちゃんとバックアップとって置かないと駄目ですけどね。

プロフィール

「[整備] #アクア フロントワイパーにアートシート貼付け https://minkara.carview.co.jp/userid/132316/car/3588646/8181609/note.aspx
何シテル?   04/09 13:58
車歴は、セダン セドリック→サニー→グロリア。 セダンからミニバンに乗換えて ガイア→アイシス→エスティマハイブリッド ミニバンからコンパクトカーに乗換...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ アクア トヨタ アクア
2024年4月25日に現行アクアから2024年次改良版アクアに乗換えました。 アクア  ...
スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド
2023/3/4に嫁車をマツダ ベリーサからスズキ ワゴンRスマイルに乗換えました。 ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
2023年1月21日にエスティマハイブリッドからアクアに乗換えました。 アクア Z FF ...
トヨタ エスティマハイブリッド トヨタ エスティマハイブリッド
今までの車歴で初のハイブリッド車&3ナンバー車です。 ミニバンとしては、ガイア→アイシス ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation