• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年02月24日

アクアのバッテリー上がりの要因はこれかな?

アクアのバッテリー上がりの要因はこれかな? 昨年の12月にアクアのバッテリーが上がった要因ですが、最近の車は先進安全機能とか色々付いてるお陰でエンジン止めて駐車場に置いた状態でもバッテリーはかなり消費しているようですね。

Youtubeチャンネルの「枯れた整備士ひでぽんちゃんねる」にて解説されていたのを見て納得しました。

短距離/短時間走行ばかりとか長期間車を動かさない期間が有ると補機バッテリーが上がってしまう訳ですね。

確かにスマホ使ってMy TOYOTAで車の状態を確認出来たりキーロック操作とか出来たりするのでこの時は車載コンピューターが動いて通信したりしますから。

バッテリー上がりを防ぐには容量の大きいものに交換/頻繁に長距離乗る/定期的に家庭用コンセントから充電器使って補機バッテリーを充電しないといけないようです。

ひでぽんさんの解説は分かりやすくて参考になりました。
解説されているYoutube動画は関連情報URLに貼り付けてますので興味のある方はご覧になってみてください。



ブログ一覧 | | 日記
Posted at 2024/02/24 19:57:32

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

アクアの補機バッテリー充電と7のゾ ...
マイクさん☆さん

バッテリーが上がってた!!
マイクさん☆さん

アクアをHVバッテリーを交換しまし ...
su-giさん

HV車の補機バッテリーはICE車よ ...
ZAKU06R2さん

バッテリーテスター買ってみました
マイクさん☆さん

この記事へのコメント

2024年2月24日 21:01
駆動用バッテリーもあまり乗らないか短距離の繰り返しやと寿命が短くなるみたい❓です
コメントへの返答
2024年2月24日 22:03
けいちゃんのカーライフさん、コメントありがとうございます。

最近のハイブリッド車はそうみたいですね。
エスハイの時は13年間ハイブリッドシステムも補機バッテリーも問題無かったんですが。

車載コンピュータが沢山付いてる最近の車は適度に動かさないと故障や部品交換の周期が早くなるようなので注意する必要が有りますね。
2024年2月24日 22:15
Tコネクトナビはアプリなどにデータ送信している関係で駐車中もバッテリーを消費していますね
コメントへの返答
2024年2月25日 19:48
けいちゃんのカーライフさん、再コメントありがとうございます。

そうなんですよね。
Tコネクトで通信する関係で暗電流よりも多くバッテリー電流を消費しているようです。
なので純正のユアサ製よりも容量の大きいBOSCH製のバッテリーに今回は交換しちゃいました。

プロフィール

「[整備] #アクア PIAAスレンダーホーンの取付け② https://minkara.carview.co.jp/userid/132316/car/3588646/7813922/note.aspx
何シテル?   05/30 14:13
車歴は、セダン セドリック→サニー→グロリア。 セダンからミニバンに乗換えて ガイア→アイシス→エスティマハイブリッド ミニバンからコンパクトカーに乗換...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

トヨタ アクア トヨタ アクア
2024年4月25日に現行アクアから2024年次改良版アクアに乗換えました。 アクア  ...
スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド
2023/3/4に嫁車をマツダ ベリーサからスズキ ワゴンRスマイルに乗換えました。 ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
2023年1月21日にエスティマハイブリッドからアクアに乗換えました。 アクア Z FF ...
トヨタ エスティマハイブリッド トヨタ エスティマハイブリッド
今までの車歴で初のハイブリッド車&3ナンバー車です。 ミニバンとしては、ガイア→アイシス ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation