• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マイクさん☆のブログ一覧

2013年08月01日 イイね!

ドライブレコーダー買っちゃいました

ドライブレコーダー買っちゃいました最近は変なドライバーが多くなってきたので自己防衛のためにとドライブレコーダーを色々と物色してました。

ドライブマン720が一押しだったし録画された画像も綺麗でしたから最初はこれにしようかなと思ってたんですが、最近になってユピテル製のドライブレコーダーも気になりだして・・・。

結局はユピテル製を買っちゃいました。
1080P HDで30fpsの性能に期待して。
新製品なので初期不良があるかもしれませんけど、多分大丈夫でしょう。

部屋の中で試しに電源入れてみました。

録画/再生は問題なく出来ました。
あとは車に取付けて確認です。

今度の週末にエスハイに取付けて機能確認をしてみようと思います。





Posted at 2013/08/01 20:24:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | | 日記
2013年06月28日 イイね!

お尻の修理完了

お尻の修理完了リアバンパーの修理完了しました。
どうせならとフルバンパータイプに交換。


フロントもリアもBACK SCRATCHERのフルバンパータイプになりました。
ついでにフロントバンパー下部のガリガリ君も補修してもらいましたので、ちょっと諭吉さんの出費がかさみました。


フロントバンパー下部も綺麗になったので晴れた日の休みに先日購入したアンダーガードを貼り付けてガリ傷防止します。


あっ、ついでに車高調整をしてもらい15mmUPさせました。
隙間も気になるのでこれぐらいが丁度良いですね。



調整前の車高はこちら。



明らかに隙間が違います。

これでフロントバンパー下部も少し余裕が出来ました。


なので暫くは、擦らないようにおとなしく乗らないと。(笑
Posted at 2013/06/28 16:32:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2013年05月20日 イイね!

出てる杭に・・

出てる杭に・・何時もと違ってリアに120kgぐらいの荷物積んでいた状態でバックして駐車時にゴツンと嫌な音が。

そん時はあまり気にもせず、駐車場から発進しようとしたときにバキッ,パリッてな感じの恐ろしい音が。

ハイ。あとの祭りです。

アッという間にバックスクラッチャーのリアハーフスポイラーが裂けました。
FRPなので簡単に裂けちゃうんですね。
両面テープ固定ではなく接着剤で固定していたから被害が大きかったのかもしれません。

杭があったのに気が付かず、荷物積んでて車高が下がっていたためこんな状態になっちゃいました。

嫁さんに見せたら、修理しても良いよって事で見積りしてきました。
この時期に修理費で痛い出費が。

これでまたサイドステップの取付けが遠のきました…。
Posted at 2013/05/20 12:50:16 | コメント(6) | トラックバック(0) | | 日記
2012年08月15日 イイね!

20mmUPしようかな・・・

20mmUPしようかな・・・先日の日光旅行時に、ペンションへの進入道路の段差でフロントバンパーをガリガリ君しちゃいました。

大雨降る中で初めて行く場所。
道路とペンションへの進入道路との堺に凹み部分があるのは認識出来たんですけど、意外と窪みが大きかったようでガリガリって嫌な音がバンパー付近からしました。

雨降ってるから降りて確認するわけにも行かずそのままペンションの駐車場に車を止めて荷物下ろしたら建物の中へ直行。

帰宅後に確認したら意外と大きな傷が有りました。

今現在、フロントバンパー部分で最低地上高が150mmありますが、あと20mm上げて170mmにした方が良いのかなぁ~。


まぁ、下の方なので目立たないから良いかなぁって思いますけど、やっぱりもう少し車高を上げた方が良いのかもしれません。
家族4人乗って荷物載せたらもう少し沈みますから。

ちなみにタイヤハウストップ側だと地面から692mm有ります。


傷の位置見ると後20mm上がってたら付かなかったものばかり。
ファミリーカーなのでフル乗車することも多く下側擦る確立も高いので車高調整してUPさせようかと。

20mm上げたらタイヤとの隙間は約40mmになっちゃうけど、ガリガリ君予防の為には仕方ないか。
それに170mm有れば、コンビニの車止めにフロントから突っ込んでも当らないかもしれませんので。(笑

バックスクラッチャーのフロントバンパー取付けて約2年。
沢山の傷付けちゃいました。

車高調取付当初より約15mm上げてありますが、更に20mm上げることになりそうです。



Posted at 2012/08/15 08:44:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | | 日記
2011年12月17日 イイね!

ベリーサ納車

ベリーサ納車嫁さんの次期愛車マツダ ベリーサが昨日納車されました。

今日は私が仕事だったので、弄り作業が全然出来ませんでしたので明日は朝からナビ取付を行おうと事前に部屋の中で取付け準備をしてます。

それにしてもこのパネル、子供達からお顔だって。

確かに目と鼻と口ですね。(笑

このパネルにナビ取付ける作業まで終了。

明日は朝から、フィルムアンテナやVIXにバックカメラなど取付けなければ・・・。

最初のうちは色々と取付け作業があるのでエスハイ弄りよりも楽しいかも。
ベリーサも室内灯やパネルが電球なので、そのうち全部LED化すること決定ですね。
Posted at 2011/12/17 20:24:23 | コメント(9) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「[整備] #アクア フロントワイパーにアートシート貼付け https://minkara.carview.co.jp/userid/132316/car/3588646/8181609/note.aspx
何シテル?   04/09 13:58
車歴は、セダン セドリック→サニー→グロリア。 セダンからミニバンに乗換えて ガイア→アイシス→エスティマハイブリッド ミニバンからコンパクトカーに乗換...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ アクア トヨタ アクア
2024年4月25日に現行アクアから2024年次改良版アクアに乗換えました。 アクア  ...
スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド
2023/3/4に嫁車をマツダ ベリーサからスズキ ワゴンRスマイルに乗換えました。 ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
2023年1月21日にエスティマハイブリッドからアクアに乗換えました。 アクア Z FF ...
トヨタ エスティマハイブリッド トヨタ エスティマハイブリッド
今までの車歴で初のハイブリッド車&3ナンバー車です。 ミニバンとしては、ガイア→アイシス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation