• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マイクさん☆のブログ一覧

2009年11月14日 イイね!

雨のオフ

雨のオフ朝から雨が激しく降ってますが何とか新城PAに到着して仮眠とりました。

すでにOASISメンバーが数台止まって仮眠中でした。

オフ開始頃には雨が止んでくれるとよいですね。
Posted at 2009/11/14 07:20:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | モブログ
2009年11月12日 イイね!

エスハイの平均燃費

ハイブリッド車に乗り換えて約2週間。

お陰で信号待ちからの急加速をしなくなりました。
通常走行時でも前車との車間を多めに取るようになりました。
回生ブレーキでバッテリーへ充電させるためブレーキは結構沢山踏むようになりました。
そのせいでしょうかよく後続車には煽られるようにもなりましたけどね。

エスハイ納車後すぐに満タン給油をしてTRIPメーターをリセットして計測開始。
もうすぐ400kmになりますが燃料計の指示はまだ半分以上残ってます。

納車されてからのODOは400kmを超えました。

アイシスの時は、通勤だけの走行ですと頑張っても平均燃費は11.8km/Lが限界でしたが、エスハイでは軽く12.5km/Lを達成。
まだまだ伸びそうです。

これからもエコ運転に徹して、燃費の良い運転を心掛けないと。
燃料計はまだ半分以上残っているのでこの計算だと満タンで800kmぐらいは走れそうです。

平均燃費はアイシスよりも断然良いかも。
ハイブリッド車乗ってるとこういう楽しみが有って良いですね。
Posted at 2009/11/12 22:46:58 | コメント(5) | トラックバック(0) | | 日記
2009年11月08日 イイね!

久々にLED工作を!!

久々にLED工作を!!久しぶりにLEDを使った工作をしました。
エスハイの室内灯をLED化第一弾として2ndシートの室内灯を製作。

何時もでしたら紙フェノール基板使ってプリントパターンをエッチングして基板作成するんですが今回はお手軽に作ろうと思ったので手持ちのユニバーサル基板で作りました。

部品取り付けて半田付けすること約1時間。
何とか完成しました。

材料に使ったLEDはアイシスの室内灯に使用していたものをバラして流用しました。
国産のFlux LEDなので1個あたりの単価が高価でしたからあの当時は20個しか買えなかったLEDなんです。
なので再利用しないと勿体無いです。
安い中国製のLEDは品質にバラつき有るから大量購入しないと不安ですが、国産のもの品質も安定しているので、そういった点では安心できますね。

これで価格がもっと安ければ国産品をもっと使うんですが。

次は材料仕入れてから3rdシートも作らないと・・・。
Posted at 2009/11/08 00:51:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2009年11月04日 イイね!

これが最後のポチッと品

これが最後のポチッと品アイシスにも取付けていたFDモニタですが、下取り時に取外すと天井に穴が開いちゃうからそのまま取付けて下取りに出しちゃいました。
なのでエスハイ用にまたポチッとしなくてはと思っていました。

先日何となく、Yオクにて落札を期待しないでポチッとしたら運よく落札出来ちゃいました。
後日見たら同じ製品が、私の落札価格よりも三千円以上高くなってましたから安く買えてよかったです。

で、今回もまた中国製の安いFDモニタを購入。
アイシスでは9.2インチでしたが、今回は10.2インチと1インチサイズアップです。

取付け方法はアイシスの時と同じく天井に大きな穴を開けてFDモニタ固定用のプレートをボディフレームにネジ止めする予定。
でもまだ天井に穴を開ける勇気が無くて取付けてません。(笑

ちなみに、今度のFDモニタは外装がチープでプラスチッキーなところがちょっと。
夏場の炎天下の車内でプラ部品が変形しないと良いのですが。
でも9.2インチの時よりも安く買えたんで仕方ないかな。
色もベージュにしたんですが、カーキ色の薄くなったような色で、ちょっとイメージと違いました。
これならブラックでも良かったかもしれません。

取敢えず動作確認して1ドットだけ欠けてる以外は問題なさそうです。
映りは国産品に比べたら劣りますし、内蔵のステレオスピーカーからSW操作のたびにプチッとノイズが乗るので、取付け前にスピーカー取外すか配線カットしなくては。
まぁ、値段が値段ですからこの辺は妥協するしかないですね。

そのうち取付したら整備手帳で紹介します。
Posted at 2009/11/04 18:34:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記
2009年11月03日 イイね!

念願の光物取付け完了

念願の光物取付け完了昨日のシートカバーに続いて今日もエスハイの弄りを。

やっとというかついにというか、念願だったステップイルミネーションの取付けが完了しました。
エスティマハイブリッドの整備手帳にも乗せちゃいました。

アイシス乗ってたときから欲しかったんですけど、これで念願が叶いました。
それにしても、納車されたばかりのエスハイを早速バラス勇気はみんカラやってなかったら無かったかもしれません。(笑
プレート外す時にクリップを折っちゃったりとかアイシスではよくやりましたからね。

暗くなってから助手席側スライドドア開けるとステップにESTIMとHYBRIDの文字が交互に表示され足元には白と青の市松模様が交互に点灯。
もう感動ものでした。

次の弄りは、今度の週末にナビ関係でもやろうかな。
フロントアイカメラがまだ取付け出来ていないので、何とかしたいです。


Posted at 2009/11/03 17:50:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「[整備] #アクア フロントワイパーにアートシート貼付け https://minkara.carview.co.jp/userid/132316/car/3588646/8181609/note.aspx
何シテル?   04/09 13:58
車歴は、セダン セドリック→サニー→グロリア。 セダンからミニバンに乗換えて ガイア→アイシス→エスティマハイブリッド ミニバンからコンパクトカーに乗換...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/11 >>

1 2 3 4567
891011 1213 14
15 16 1718 19 20 21
22 23 24252627 28
2930     

愛車一覧

トヨタ アクア トヨタ アクア
2024年4月25日に現行アクアから2024年次改良版アクアに乗換えました。 アクア  ...
スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド
2023/3/4に嫁車をマツダ ベリーサからスズキ ワゴンRスマイルに乗換えました。 ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
2023年1月21日にエスティマハイブリッドからアクアに乗換えました。 アクア Z FF ...
トヨタ エスティマハイブリッド トヨタ エスティマハイブリッド
今までの車歴で初のハイブリッド車&3ナンバー車です。 ミニバンとしては、ガイア→アイシス ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation