免許を取れば、欲しくなるもの・・・
とはいえ、まだ事故の後始末(示談、原付の処分)も終わって無いし、まぁとりあえず市場調査のつもりで夜な夜なオクで物色していたところ・・・
当初は、三京世代の私としては 大型乗るならNinja!ということでGPZ900Rを探してた。
なにより昔からの憧れだし、ロー&ロング&スリムなデザインは最高!
いまどきのネイキッドのマッチョなスタイルが嫌いなこともあり。
でも、タマ数は多いわりにプライスは割高感が。。
手間や維持を考えるとA12以降を選びたいところだが、高くて手が出ない。。。
特に、程よいカスタム車は+αの値段が付くので、手頃なのはノーマル車ばかり。
⇒結局、あとで金かかる・・・
自称ヤマハ党としてはヤマハ車も検討してみたものの、
V-maxも違うし、TRXも面白そうだけどチョット・・・
かといってXJRじゃ面白くないし・・・(っていうか横に太い外装がやっぱり嫌)
そんなときに、ふとこの1台を見つけてしまう。
なにこれ、900Rのカウル付いてんじゃん!!
GPZ1100~?よく知らないけど、忍者じゃねーけどまぁ忍者の血筋なわけね?
典型的な不人気車なわけね。
いーよオジサンそういうの大好きよ(笑) カッコよければ別にいいじゃない♪
距離は走ってるけどツーリングバイクだしまぁそんなもんじゃね?(むしろ少ないほうが不安)
アップハン付いてる、マフラー付いてる、重量級車種の泣きどころ ブレーキも強化済み。。
なになに鋼管ダブルクレードルフレーム車で最速?(by Wiki)
おまけにコレ逆車 129psときた??
・・・ハイ買っちゃいましたw
ただ、RZがあるので、この子は弄る気ありません。
RZと違って車検もあるから、面倒だしね。
必要最低限の手間のみで、ツーリングマシンとして細々と維持したいと思います(笑)
購入時走行距離 : '13/4/21、49,400km
(納車時 : '13/4/25、49,427.5km)
初度登録 : 平成8年2月
<カスタム>
GPZ900Rルックアッパーカウル
アップハンドル化
ハイスロ
ブレンボキャリパー&サポート
メッシュブレーキホース
フェンダーレス
シートアンコ抜き
テックサーフマフラー
あとチェーン&リアスプロケも社外
タイヤは前後バリ山(前オーナー交換後2年ほどたつが、距離走ってないとのこと)
購入店曰く、前オーナーはこの店の客の70近いおじいちゃんで(ホントか!?)
オイルはこの店で3,000kmごとに換えてたそうな。