• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タケ2の愛車 [ローバー ミニ]

整備手帳

作業日:2023年9月2日

シフトライト取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
せっかくのセンターメーターだから、タコメーターなどの後付けの補器も全てセンターに配置している。
だけどトバす時は、見にくい。
そこでシフトライトを取り付けることにする。
レッドゾーンに入る時に一つだけ光るタイプだとか、レッドゾーンに近づくと10個はどのLEDが順に点灯していくタイプだとか、色々な製品がある。
LEDの数が多過ぎるのもクラシックミニらしくないと思うし、下の方から光り始めると高速などで点きっぱなしになるLEDもでてしまうのも嫌だ。
かといって、毎回レッドゾーンまで引っ張るような運転もしないので、一燈式も使いにくい。
選んだのは、廃盤になってしまったpivotスーパーシフトライト。オークションで入手した。LEDの数は3個で、それぞれ任意の回転数を選べる。
私は普段、4000rpmぐらいでシフトアップしているが、峠では5000rpmぐらいまで回す。気持ちよく走る時は、6000rpm以上まで回す。
高速120キロで走っていても4000rpmにはならない。
4000、5000、6000rpmで光れば、シチュエーションに応じて走らせやすい。
2
LEDの組み込まれたボディは小さいが、少しプラスティッキーで安っぽい。
どこにどのように取り付けるか迷い、フェイスを作ることにした。
まずはPCでスケッチ。
3
フェイスはで、2mmアルミ板で作ることにした。
作図の通りに切断し、穴をあける。
4
フェイス完成。
5
化粧ビスを取り付け、レタを貼り込む。
6
LEDボディに取り付ける。
7
車の取り付け場所は、灰皿のあるはずの穴。
LEDは直視すると眩しいので、斜めから見えるようにしている。
配線は、イグニションオンで導通するプラスとアースに繋ぐだけだ。オルタネーターからの交流ノイズから回転信号を拾う仕組みで、回転信号を引き出す必要もない。
8
完成。
光は眼に入るので、この位置でも回転数に達すると瞬時にわかる。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ローバーエンブレム取り付け

難易度:

メータ照明のLED化

難易度:

スピードメーターケーブル交換

難易度:

電圧計取り付け

難易度:

フロア一部 カ-ボン柄シ-ト貼り付け

難易度:

ラジエター洗浄

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年9月2日 21:47
相変わらずの素晴らしさですね✨
^ ^
コメントへの返答
2023年9月12日 8:12
ありがとうございます。

プロフィール

次世代エネルギーによる自動車レース参戦。その対極にある旧車レース参戦。 次世代エネルギーレーシングカー製作。 本業、某業種デザイナー。 日本及びア...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

BILSTEIN B14 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/26 13:06:57
QUAIFE ストレートカットミッション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/22 22:42:10
燃料計の表示不良修理! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/12 19:24:58

愛車一覧

ドイツその他 その他 ドイツその他 その他
新機乗り換え。 マイナーチェンジされたVR。 AIRは、幾度となく改良しながら同一モデル ...
ケータハム スーパースプリント1700 ケータハム スーパースプリント1700
いつの間にか、長い付き合いとなってしまったセヴン。最近は、この車で「アガリ」で良いな。と ...
その他 xxx Musoushin (その他 xxx)
2020年6月 来年の世界大会に向けて、設計製作開始。 現在、設計を進めながら、捨て型枠 ...
ドイツその他 その他 ドイツその他 その他
ひょんなことから乗ることになったVQのニューモデル。 軽量化されたリーディングエッジのC ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation