• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年02月13日

やっぱり筑波は鬼門だった........。

今日は午後から筑波サーキットにDC2最後の記念撮影に行って来ましたw


雪も早めに止み、晴れたので一応ドライで走れましたが結果は散々でした.....。

まず朝から筑波に向かっているとボンネットから大量の煙が吹き出していたので見てみるとオイルフィラーキャップ閉め忘れてました.......。(泣

今まで一度も閉め忘れたことなんてなかったのに........。


どうやら走行中に飛び散ったオイルがエキマニに触れたため煙が発生した模様。

やはり私が筑波に行くとなにかありますね。


この時点ですでに筑波サーキット付近まで来ており、幸いそれほどオイルは減っていなかったのでサーキット周辺にある某オク出店の中古パーツのお店に行くと新品のキャップが売っていたので迷わず購入。

危うく筑波まで来て走れなくなるところでしたがこれでなんとか走行できるので急いで走行準備をしミーティングを終え午後12時半からの走行に備えました。


そして1本目を終えた時点で7秒6..........。

まあ1年チョイぶりだし、最終踏めてないしクリアほとんどとれなかったしと自分に言い聞かせ2本目に望むも6秒1........。

本庄ではあまり気にならなかった4年落ちのG/Sも筑波ではほぼ熱が入らずきっとタイヤのせいだと言い聞かせ最終の3本目に望んだ結果が↓です。






すでにお気づきかと思いますが最高速が162~3キロしか出ていません。

気のせいか急にトルクも細くなったような.......。

2011年に走ったときにファイナル4.4の16インチの215幅で170キロ出ていたので明らかに遅くなっています。

17インチ化&255幅で重くはなっていますが今はファイナル4.785だし、これほど速度が落ちるものなのか?

と色々原因を探りましたが短い走行会の時間内では分かりませんでした。

そしてショボくれながら帰り支度をしようとしているとなんとマッキーさん&六連星の86姫さんがいらっしゃいました。

なぜここに?

しかもお二人で?

と一瞬思いましたがそんなことを気にする余裕も無かった私は少しマッキーさんとタイムが出ない原因についてアレコレお話させていただきましたが根本的な原因が良く分からないまま一緒に参加したかずやんさんと青ネギラーメン食べて帰りました。


そうそう





記念撮影ですが...........。








撮れてませんでした。(泣




1本目の走行前に録画ボタンを押しそのまま3本目終了まで全くカメラを確認していなかった(インターバルが20分しかないのでそんな暇ない)のですが何故か録画開始後1分くらいで録画が終了しており全く取れていませんでした。




そして先ほどタイムが出なかった原因が分かりました。


↓です。





実は昨夜の晩に遮熱板代わりにプラダンを適当に切ってチャンバーにかぶせていたのです。

バンパーのダクトからフレッシュエアを直接チャンバーに吸わせるようになっているのでプラダンで多少遮熱することにより現状よりは多少パワーUPするかな?少なくともパワーダウンすることは絶対に無いと思い、本日の走行中にはこの部分に関して何の疑いも持っていませんでした。


ですが筑波からの帰り道、あまりに今までよりトルクが無い&高回転の伸びが無いのでもしや?と思いこのプラダンを外して走ってみたところ........。





今日の筑波は上で伸びないハズレB16B載せてました




って言うくらいの違いがありましたw

せめて最後の走行だけでもプラダン外していれば......と悔やまれますが泣いても笑ってもこれが最後の記念撮影なので仕方ないです。(撮影できなかったけどw)


タイプRのエアクリ関係はとってもシビアなのでヘタに触るとロクなことが無いですね~。

次回復活の時こそは2秒狙いたいと思います♪

ではでは。
ブログ一覧 | 筑波2000 | 日記
Posted at 2013/02/13 20:29:34

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

JTPステッカー狩り!群馬ツーリン ...
インギー♪さん

小旅行_φ(・_・ 日光・尾瀬片品 ...
kosakazu73さん

花火の季節 at DaNang
たっちゃん30さん

昨日は・・・🌤️→🌧️
よっさん63さん

ハスラーのミニカー
avot-kunさん

知人さんから頂きましたぁ〜😍
S4アンクルさん

この記事へのコメント

2013年2月13日 20:49
今日はお疲れ様でした。

遮熱板付けられてたのですね~。それが裏目に出てしまったのですか・・・囲い方でもかなり変わってくるのですね。付ければ効果があると自分も思っていたので、勉強になりました~

復活の日をお待ちしております!
コメントへの返答
2013年2月13日 21:19
おそらくチャンバーにペラペラのプラダン被せただけの適当作業が原因だと思われます。

チャンバーのエアクリがエアーを吸い込むときにプラダンがエアクリに引っ付く状態になってしまいエアーを吸える面積が少なくなってしまったのがおそらく原因かと......。


エアクリと遮熱板の間に常にしっかり空間が出来る状態にしてやらないとダメなようです。

遮熱板を自作する場合は上記の点に気を付ければおそらく問題ないと思いますよ~。(たぶん)

復活するまでカートでもやりましょう♪
2013年2月13日 21:16
 こんばんは、お疲れ様です~!

 今回は残念でしたが復活を待ち望んでます!!

 復活は4駆ターボと話されてますが是非とも4AGで!!!

 3月17日本庄サーキットで走りますので予定が空いてれば遊びに来てください!

 よろしくお願いします!!
コメントへの返答
2013年2月13日 21:45
こんばんは♪

4躯ターボはお金がかかるのですでに却下していますw

S15ターボにも乗っていましたがやっぱり私はNAじゃないとダメみたいなので次もNAになるんでしょうね。

4AGも一応候補に入っていますが乗るとしたら黒ヘッドのAE111あたりですかね~(たぶん)

3月は予定が合えば遊びに行きますよ♪
2013年2月13日 21:17
>記念撮影
TC1000ならまだチャンスはありますよー。(魔笑)
コメントへの返答
2013年2月13日 21:54
いや~もうこれが本当に最後なんで勘弁してくださいw

今月中にノーマルに戻さないと嫁に殺されるのでw

2013年2月13日 23:27
本日はお疲れ様でしたー・・・って、やっぱり驚きましたよねw
当初の予定ではこの走行会に参加予定だったもので(^^;;

それにしても盲点をつかれましたね(汗)
自分も1年前、交換したマフラーの内径が絞られていて、最高速が10キロほど落ちて悔しい思いをしたので、お気持ちお察ししますよ。

これで最後とはホントに残念ですが、早く戻ってきて下さいね(^^)
コメントへの返答
2013年2月14日 18:31
お疲れ様です♪

いや~まさか筑波でお会いするとは思っていなかったので正直驚きましたw

昨日の走行会に参加予定だったんですね。

私は速い方のクラスで走りましたが正直クリアラップが取りずらかったので参加されないで正解だったかもしれません。

マッキーさんも苦い経験をお持ちなんですね。

筑波は走り込んでいないのでドライバーの技量不足ももちろんあるとは思いますが本来のB18Cのポテンシャルで走らせてやれなかったことに非常に悔いが残ります.......。

チャンスがあればもう一度だけ......。

なんてw

プロフィール

「とりあえずまたVTEC FFで決まりそうです(泣」
何シテル?   08/13 08:24
今はDC2インテグラタイプR(96スペック)に乗っています。 昔はハチロクに乗っていました。 ハチロク時代はエンジン載せ換えたり、筑波でブローさせたり......
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
DC2インテグラタイプRに乗っています。 年内に筑波2000で3秒台出すのが目標です。 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation