• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コソンヤンの愛車 [アバルト 595 (ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2022年7月8日

ECU 修理

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
断線しているECU
何が原因で断線したんだろう?

断線してるところは、何故かサビサビ
2
とりあえず断線しているところをハンダ使って修理

下手くそだけど付いていれば良い

ここまでやれば理論上データが読み込める様になるはず

結果は次回

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ドア後部異音解消?

難易度:

ヒューズが切れた…

難易度:

Digi-Tech ECUチューン施工しました

難易度:

La Buono謹製“ドライカーボン・ウインカーレバーエクステンダー”をワイパ ...

難易度:

POTENZA RE-71RS交換(75,096km)

難易度:

DIY LEDライセンスランプ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年7月9日 6:32
普通パターンの方が弱いのにリードが溶断してる?
電源ラインだとすると電解コンデンサがショートしてるのではないでしょか?
現品見てないので呟きぐらいに思って下さい💦
コメントへの返答
2022年7月9日 9:07
何で溶けてるのか?謎ですね
右から3つ目の溶断は、マイナス電源
ですが他は不明

2022年7月9日 7:53
おはようございます
ecuエラーこう言うことなのかな…結果的に
コメントへの返答
2022年7月9日 9:40
たぶんそうですね。
Race○hipとかG-○ech等の
後付の使うと壊れるって聞いたことあるな〜

プロフィール

「そろそろル・マン24ですね。今年は面白そう〜」
何シテル?   06/15 22:16
メンテナンス方法や培った知識等の内容を不定期でアップしています。 ■Youtube https://youtube.com/@KY_AUTOPARTS?si=A...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
メンテナンス方法や培った知識等の内容を不定期でアップしています。 ■Youtube h ...
BMW C600Sport C600S (BMW C600Sport)
乗り換えました TMAXのほうが、全てにおいて上回っていると思いますが、BMWに乗ってみ ...
ヤマハ シグナスX FI ヤマハ シグナスX FI
元々通勤スペシャルでしたが、今は休日用です。 出来るだけノーマルを維持しながら、コッソリ ...
ホンダ NSR250SE ホンダ NSR250SE
写真は探してあれば載せます。 NSRはめっちゃくちゃでしたね。 こんなのが公道で走っち ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation