• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

不死身の01のブログ一覧

2020年10月17日 イイね!

'20.10 第3週目-2 Go toで・・・

'20.10 第3週目-2 Go toで・・・20年九州TRG2日目の17日土曜日、
朝方は昨晩から振り出した雨が残っていたけど、
北の方から午前中には晴れてきますとの予報に、
当初天草→雲仙の予定を逆にして北の方から回ることに。

なので長洲港~有明フェリー~多比良港で天草へ。
乗船中にのんびり景色を眺めたりする時間も、
気持ちが切り替えられて好きだったりします。



上陸後はまずR389走って、雲仙仁田峠へ。

このルートは走って面白いから好きなコースなんだけど、
雨、霧、落ち葉に寒さも加わって、今回は修行みたいな感じでした。

定番の雲仙小地獄温泉♪

ただ、この先のフェリーの出航時間からゆったり浸かっている訳にも行かず・・・

急いで口之津港~島鉄観光フェリー~鬼池港で晴れた天草へ上陸。

ちょっと遅めの昼食に海鮮丼!


ラピュタの木が有ると聞いて西平椿公園へ。

映え?辿り着くのが結構大変かもです。

西平椿公園から東シナ海を望む。

ベンチに座ってのんびり風景眺めるのも、良かったです。

世界遺産に登録された大江天主堂。

自分には似合わない、とても綺麗な教会でした。

その先の﨑津教会へ。

ちょっと周辺が観光地しちゃっていて、雰囲気はいいけど騒がしい感じ。
静かな早朝とかに再訪して見たいかな。

絶景な映えポイント? 倉岳神社。

細くて長く険しい山道の往復をする価値は十分あるかと思います。

ただ天草は熊本市内からちょっと遠くて広いし、観光するポイントも多いので時間に余裕を持って旅行の計画をする方がいいかと思います。
自分の雲仙と併せて1日の計画は、ちょっと余裕が無さ過ぎでした。

2時間掛けて熊本市内に戻って、熊本でのいつもの夕食タイム。
鯨料理が食べられる和食処『ゆう』さんへ。


やっぱり熊本は、良い所ですね。3日目に続く。



Posted at 2020/11/24 21:06:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2020年10月15日 イイね!

'20.10 第3週目-1 Go toで・・・

'20.10 第3週目-1 Go toで・・・いつもはGWに行く九州TRGですが、
コロナで延期・・・

秋には行けるかと思って、10月と11月の2パターンの計画を立てて、仕事や感染拡大具合を見ながら、いけそうなタイミングを見計らっていたら・・・

GO TOキャンペーン開催+仕事もコロナも落ち着いている10月にF800GSで行ってきました。


15日木曜日夜大阪出航のサンフラワーに乗って16日金曜日朝に別府に上陸。
折角の別府なので、温泉2件をはしご・・・

地域に根ざした公衆浴場って地元の方々の社交場なんだなぁ。いい雰囲気でした。

温泉で時間調整して、前から食べたかった友永パンへ。

人気店なので開店前から並んでいたけど、適当な菓子パン選んで直ぐに買えました。

寄り道しながらやまなみハイウェイを気持ち良く流して・・・


KUSHITANI CAFEに寄り道。

平日なので(?)空いていました。

コーヒーと友永パンでおやつタイム♪

1ヶだけ食べるつもりが美味しくて・・・
結局全部一気に食べちゃって、これがお昼ご飯になってしまった。

で、いつもの大観峰・・・


からの西側からの阿蘇登山道で米塚・・・


噴煙見える山頂へ。


そこから南側の登山道を下って・・・

午後ティーのCMに使われた南阿蘇鉄道の見晴台駅へ。
のんびりした雰囲気が味わえて、ちょっとゆったり気分が味わえました。

外輪山道路を北上して阿蘇市の何時も立ち寄る木村とうふ店さんへ。

お腹減ってなかったけど、お勧めの美味しそうなの見るとね・・・食べ過ぎた。

その後、北側から登る登山道で再び阿蘇山頂~西側の登山道で下山。

熊本市内に向かう国道57号が復旧していて、その利便性を実感できました。
やっぱり普段当たり前に使っている道路の利便さへの感謝も必要ですね。

ただ熊本市内では、コロナでかなり人出が減っていることを目の当たりにすると、観光や飲食に携わる方々のご苦労も、素人ながらに痛感できました。
そんな20年九州TRG1日目・・・2日目に続く。





Posted at 2020/11/23 22:41:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2020年10月10日 イイね!

'20.10 第2週目 雨のち晴れだったのに・・・

'20.10 第2週目 雨のち晴れだったのに・・・10月第2週目の週末は、
金曜、土曜と・・・

雨=メンテデー!

そんな時は第2ガレージに籠って・・・

セローのリヤディスクローターを交換。

<a href="/image.aspx?src=https%3a%2f%2fcdn.snsimg.carview.co.jp%2fminkara%2fuserstorage%2f000%2f055%2f873%2f733%2fb6bbb7fe91.jpg?ct=c77271c9d79c" target=_blank><img style="max-width: 500px" alt="" src="https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/055/873/733/b6bbb7fe91.jpg?ct=c77271c9d79c" /></a>
新品のパッドに換えたのに表面が荒れたローターが気になっていたので。

ついでに耕運機の整備も。
<a href="/image.aspx?src=https%3a%2f%2fcdn.snsimg.carview.co.jp%2fminkara%2fuserstorage%2f000%2f055%2f873%2f736%2fe080890ce3.jpg?ct=fe02ec31f600" target=_blank><img style="max-width: 500px" alt="" src="https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/055/873/736/e080890ce3.jpg?ct=fe02ec31f600" /></a>
切れ掛かっていた駆動ベルトとエンジンオイルを換え、いろいろ点検、掃除、給脂したりと、使いっ放しを反省。


翌日曜は気持ちよく晴れたので、ナローでアジサイの里に向かおうとするも・・・
<a href="/image.aspx?src=https%3a%2f%2fcdn.snsimg.carview.co.jp%2fminkara%2fuserstorage%2f000%2f055%2f873%2f744%2f38af196127.jpg?ct=04333a398936" target=_blank><img style="max-width: 500px" alt="" src="https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/055/873/744/38af196127.jpg?ct=04333a398936" /></a>
スタンドでガソリン満タンにしてエンジン掛けようとしてもセル回らず・・・
で、JAF呼んでブースター繋いでも回らずで、結局押し掛けして再始動!

セルモーターが怪しい?ということで、そのままエンストしないように注意しながら、岐阜・笠松の中老エンジニアリングへ。
<a href="/image.aspx?src=https%3a%2f%2fcdn.snsimg.carview.co.jp%2fminkara%2fuserstorage%2f000%2f055%2f873%2f748%2fece1d95508.jpg?ct=54b114490e99" target=_blank><img style="max-width: 500px" alt="" src="https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/055/873/748/ece1d95508.jpg?ct=54b114490e99" /></a>
見てもらうと、セルは回ろうとしているから、バッテリーでは・・・?
でもバッテリーは1年位前に変えたところということで、オルタか・・・?

元々、稲刈り後に1年点検に持って行こうかと思っていたので、修理と併せて点検を頼んで預けてきました。

後日、連絡有ってオルタがお亡くなりになっていたとのことで、その交換とバッテリーは穂充電して様子見することにしました。
Posted at 2020/11/03 23:55:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 911 | 日記
2020年10月01日 イイね!

'20.10 第1週目 1001の日

&#39;20.10 第1週目 1001の日10月1日・・・1001の日♪

事前にkamokamoさんをお誘いして、
1001の日の夜に集まらないって誘ったら・・・

他の01乗りの人にも声を掛けてくれて、
集まったのは5台と6人のオーナー!


夜でも気軽に集まれる広めの駐車場があるスタバで・・・


中秋の名月+01+コーヒーで楽しい一時を過ごせました。

また来年?

週末土曜の3日は、いつものアジサイの里に向かうと、懐かしの・・・

バラードスポーツCR-X Si(ZCエンジン)
後期型に前期みたいなヘッドライトの無限仕様が来られました。
軽くて速くて、当時の4AGなトヨタでは直線で離されたなぁ・・・懐かしい。


集まったのは全てクラシックだったけど現役バリバリ?な4台でした。

翌日曜の4日はミニバイクで集まると聞いて・・・

DAXでプチ冒険の旅へ!


モンキーが3台とべスパ、DAX・・・結構集まったね。

涼しくなってきて、車もバイクも気持ちよく楽しめる季節になりました。
農作業も忙しいけど、車もバイクもコロナに負けずに楽しみます。

Posted at 2020/10/10 13:57:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | M2 | 日記
2020年09月27日 イイね!

'20.9 第4週目 今年も開催ありがとう!M2ミーティング

&#39;20.9 第4週目 今年も開催ありがとう!M2ミーティング9/27 第4週目の日曜日、
M2ミーティングが無事開催されました。

今年は日帰り参加なので久々に夜中に出発。

中央道集中工事の夜間通行止めに有って、途中から下道に作戦変更して・・・



雲海が綺麗に見られた霧が峰付近を下見しながら・・・

何時もの池の平ローソンにて自然集合。


何時ものコースでドライブ。


霧が峰、霧の駅にて一休みして折り返し。


女神湖音楽堂へ。


S会長の挨拶でのんびりスタート。


いつもの愛車自慢・・・

予想以上の参加台数。

極悪3兄弟の1台が久々の参加。

(今年は、久々にケロさん、熊さん、ハリーさんの極悪3兄弟が揃いました。)

今年のM2ミーティング賞

情熱こもったレストアを受けた02が受賞。


天気もちょっとだけ降られましたが概ね良好。楽しい一時を過ごせました。


コロナな状況下でも開催してくれたスタッフの方々、大変ありがとうございました。
来年の開催も今から楽しみにしています。
Posted at 2020/10/08 22:09:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | M2 | 日記

プロフィール

「@M2-hide ロアアームのピロボールのガタなら、アーム外して裏から叩いてみるとガタ直るかも。応急技ですが。マフラーはパテで。」
何シテル?   11/09 06:44
ロードスター、ナローポルシェ、モンキー、DAX、ハンターカブ等、古い車やバイクを愛し、ガレージに隠ることが大好きです。最近は三ヶ根登頂を週末の日課としてます。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

GWは何気に矢作だった 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/10 05:42:17
インスタ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/27 23:37:14
 
三ヶ根BBS 
カテゴリ:三ヶ根
2008/11/16 19:34:33
 

愛車一覧

マツダ ロードスター 還暦号 (マツダ ロードスター)
勤務先近くの車屋さんの下取りに入っていた女性ワンオーナーの'07年式ノーマル車、走行10 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
あまりかわいがってあげてないけど、所有していて満足しています。基本的にはノーマル指向です ...
マツダ ユーノスロードスター 白ロド (マツダ ユーノスロードスター)
15万キロ超のポンコツです。 社会復帰はいつになることやら・・・ '11.03VSPに ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
’07/11に車趣味としての上がりの車として購入。 頑張って維持していきたいです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation