• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

不死身の01のブログ一覧

2020年02月01日 イイね!

'20.2 第1週目 塀作り

'20.2 第1週目 塀作り1月31日金曜日、今年から積極的に有休を取りなさいと言う事で、畑にハンターカブで梅ノ木と柿の木の剪定に出掛けました。

こういった風景に農耕バイクのCT110は良く似合いますが、今年は暖かかったからか既に梅の花が咲き始めてしまってました・・・汗

来年はもっと早目に剪定しないとなぁ。


剪定前には先週切り刻んだ木材を組み立て、塀の骨組みを設置。

まずは防腐剤で黒くなった木材を土台として固定。

カーポートの骨を利用して塀の上側を支える継ぎ手を取り付け


多少の調整をしながら・・・

骨組み作成完了。

2月1日土曜日、波板トタンを貼り付け・・・あっと言う間に塀に。(内側)


外側から。周りとの統一感が無いのがイマイチですが、まぁ素人製作なので。

この後はドラシャブーツ交換修理の終わったカングー引取り→歯医者で終了。

2月2日 日曜日はいつものアジサイの里へ。

ロードスター予定をナローに変更。

アジサイの里では撮影監督の指示で・・・

ナローと撮影監督のロードスターと1×1

その後、

2×2

更に

3×3・・・なかなかイイ絵が撮れたかも。

この日は岐阜の友人が新たに入手した912のお披露目会。


’66年のオリジナルペイントの912。貴重なお車を拝見できて良かったです。

戻ってカングーのオイル交換。

ショップで以前交換したオイルフィルターがなかなか外れなくて・・・
最後は大変でしたが充実な週末でした。






Posted at 2020/02/18 22:04:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | ガレージライフ | 日記
2020年01月19日 イイね!

'20.1 第3~4週目 乗り換え後・・・

'20.1 第3~4週目 乗り換え後・・・メガーヌが去って、嫁のだったカングー1が
新しい私の足車になりました。
快速→快適通勤車になるかと思ってたら、
ちょっと古臭い・・・14年落ちだし仕方ないか。

とりあえずスタッドレスに換えようかとホイール外したら、左のドライブシャフトブーツに亀裂が・・・涙

自分での修理も考えたが、ガレージの続きもあるのでプロにお願いすることに。旧い車なので、色々と不具合出て来ても仕方無いかもです。

第3土曜日は朝から畑を耕してから農協へ稲作用の肥料引取り後・・・

RENOさんへカングーを持ち込み。写真手前、売り物のダチアが良さ気でした。

戻って第3ガレージ関係の作業を開始。
隣地との塀代わりに残していた小屋の壁を・・・


完全撤去に1年掛かってしまいました。

翌日曜午後に新たな塀を設置する為、基礎のブロック積んで第3週の作業は終了。

第3日曜はナローでアジサイの里へ。

朝焼け、綺麗でした。

アジサイの里では超綺麗な01が初登場してくれていましたが、写真撮り忘れ。

4週目、暖か予報だった土曜の朝はGSで散歩。

戻って第2ガレージでNAを降りるという方のパーツ外しのお手伝い。

午後からと日曜は先週の続きで塀作り再開。

壊した小屋の廃木材をリユースして塀の骨組みを刻み、組立て前までやって終了。

まだまだ週末の作業は続きます。




Posted at 2020/01/31 23:28:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | ガレージ | 日記
2020年01月11日 イイね!

'20.1 第2週目 乗り換え

'20.1 第2週目 乗り換え1月2週目の土曜はガレージ作り予定を変更して、
再びメガーヌで大阪へ。

Twingoは当初自宅に納車予定でしたが、
納車日が平日だと会社を休まなければならないのと
メガーヌの処分が未定だったことから、
メガーヌを下取りして貰い、帰りにTwingoに
乗って帰ってくることに変更しました。



メガーヌ2RSには概ね約3年で1.8万km走行、17.3万km。

快適・快速だったのと個人的には大好きな独特のデザイン・・・
ちょこちょこ壊れたけどイイ車でした。

ディーラーで2台並べて撮影したいとお願いしたら、
中古車の撮影スペースに並べて貰って・・・

バイバイメガーヌ、ハローTwingo。

Twingoに乗って帰った際の感想は、小さい割りに意外と長距離も快適で、中古車だから初期の硬さも取れて乗り易く、好印象でした。

戻ってガレージ工事の続きを。

屋根の周りのカバーを取り付け・・・組立ての残りはシャッターのみまで。

その日のナイトショーで車好きは見るべきと噂の・・・

公開2日目でフェラーリVSフォードを鑑賞。
見た感想は人それぞれですが、車好きの映画というよりも人間ドラマとして見た方がイイのかなぁというのが自分の感想。細かいことを拘り出すと微妙かな。
ただGT40の歴史をもう一度昔のCG誌を読み返して勉強し直したいなぁ。

日曜は・・・

新春初バイク。今年は暖かいので冬バイクもちょっと快適。


アジサイの里でいろいろな車談義を楽しみ、戻ってガレージ作りを再開。

重量が100kgを越えるシャッターの取り付けを1人で行う方法は・・・

母屋で屋内保管していたシャッターを軽トラの荷台に引き摺り出して・・・


軽トラごと取り付け位置に合わせて・・・


軽トラの荷台上でダンボールを外し、ガレージ本体に引っ掛けて・・・


引っ掛けているフックを左右交互に外しては上げて引っ掛けるを繰り返し・・・

途中は余裕が無く写真無いけど、1人でも無事に取り付け完了。

各部ボルトの増し締め等がまだですが、概ね完成したので一安心。

まだまだ中や周りの作り込みも必要だけど、ちょっとづつ進めていきます。



Posted at 2020/01/27 21:50:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | メガーヌ | 日記
2020年01月01日 イイね!

'20.1 第1週目 新年

'20.1 第1週目 新年1月も終わりそうで遅まきながらですが・・・

新年明けましておめでとうございます。
今年も宜しくお願いいたします。

元旦は毎年恒例の映画へ。
スターウォーズ最終話を見てきました。
生きている間に最終話まで見られて良かったという思いと、何か詰め込みすぎたストーリーでスッキリしなかったりで複雑な感じでした。

正月2日目はガレージ造りを再開。

柱を4→6本建てて、壁の取り付け途中で終了。

3日は初ドライブをナローで。

いつものアジサイの里に向かったけど、集まった人は少なくさっさと帰宅。

ガレージ作りを再開して側面の扉含めて取り付けしていると・・・

田舎に似合わない280SLが・・・

建築士でもあるNAOさんが視察に来られました。

建てる際の注意事項等々、ありがたいアドバイスを頂きました。

4日はNAOさんのアドバイスから、屋根材裏側に断熱材としてダンプラを挟み込むことに急遽変更。ダンプラに挟み込みの逃がしを加工したりで・・・

意外と時間が掛かってしまい、屋根の完成に至らず。

5日、正月休み最終日は01でアジサイの里へ。

最終日も車は少なめ・・・寂

とりあえず正月だからと久々に登ってみました。



久々の山頂は景色も新鮮で気持ちよかったです。

戻って屋根の取り付けを再開して・・・

冬休み中にどこまで出来るか不安でしたが何とかここまで作り上げられました。
あとは大物のシャッターをどうやって素人DIYで付けるか・・・続く
Posted at 2020/01/25 20:41:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | ガレージライフ | 日記
2019年12月31日 イイね!

'19.12 第5週目 令和元年年末

'19.12 第5週目 令和元年年末令和元年もあっと言う間に年末に。
平成も振り返れば速かったけど、
令和はもっと速く進むんだろうなぁ(笑)

27日から始まった正月休みもガレージ作りを続行中で、ブロック積みがやっと完了。
これで組み立てが開始できます。


28日朝は01の走り収め。

オープン走行が最高に気持ちイイ季節。

アジサイの里に行ったけど・・・

ボッチだったので石畳で撮影だけして帰宅。

戻って第2ガレージに保管しておいたガレージの資材を搬入。

軽トラで2往復しても運びきれて居ませんが、当面必要な分だけ持ち込んで終了。

29日は福餅ってことで、我が家では毎年恒例の餅つき。

結局、朝から晩まで一日掛かってしまい、ガレージ作業は余り進まず・・・

30日は雨だったので、第2ガレージに籠ってアフリカツインを整備。

冷却水漏れとか燃料漏れとか懸念事項を確認。後は組付けだけなんだけどなぁ。

大晦日の31日は、三ヶ根な方々に餅を配りに・・・

ナロー走り収め予定が路面が濡れていたのでメガーヌで。

先日見学したmasaさんのを含めて3台の2CVが集まるって事で・・・

なかなか濃い集まりに。

左からユーテックさんの’58年式、masaさんの61年式、GT先輩の71年式。

初期の2CVはかなりクラシカルな雰囲気でイイ感じでした。
ユーテックさんの車も運転させて貰いましたが、シンプルで楽しく、冒険心を掻き立てられる(?)体験でした。ありがとうございました。

戻ってガレージ組み立てを開始。ブロックの上にベースを固定。


柱を立てて行きますが、本日は強風だったので一人作業ではとても辛く・・・

風で倒れない様に最低限の柱4本と左右前後に渡して終了。
まぁ予定通りの組み立てが今年中に出来て良かったです。

今年も車とバイクで1年楽しく過ごすことができました。お付き合いして頂いた方々、大変ありがとうございました。来年もどうぞ宜しくお願いいたします。

(なんとか今年中に今年のブログがUP出来て良かったです。)




Posted at 2019/12/31 18:08:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | ガレージライフ | 日記

プロフィール

「@M2-hide ロアアームのピロボールのガタなら、アーム外して裏から叩いてみるとガタ直るかも。応急技ですが。マフラーはパテで。」
何シテル?   11/09 06:44
ロードスター、ナローポルシェ、モンキー、DAX、ハンターカブ等、古い車やバイクを愛し、ガレージに隠ることが大好きです。最近は三ヶ根登頂を週末の日課としてます。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

GWは何気に矢作だった 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/10 05:42:17
インスタ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/27 23:37:14
 
三ヶ根BBS 
カテゴリ:三ヶ根
2008/11/16 19:34:33
 

愛車一覧

マツダ ロードスター 還暦号 (マツダ ロードスター)
勤務先近くの車屋さんの下取りに入っていた女性ワンオーナーの'07年式ノーマル車、走行10 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
あまりかわいがってあげてないけど、所有していて満足しています。基本的にはノーマル指向です ...
マツダ ユーノスロードスター 白ロド (マツダ ユーノスロードスター)
15万キロ超のポンコツです。 社会復帰はいつになることやら・・・ '11.03VSPに ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
’07/11に車趣味としての上がりの車として購入。 頑張って維持していきたいです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation