• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

不死身の01のブログ一覧

2019年04月27日 イイね!

'19.4 第4週目 平成最後のTRG②阿蘇

'19.4 第4週目 平成最後のTRG②阿蘇いろいろ遊び過ぎていてupがダダ遅れですが、
頑張って記憶を辿って書いています・・・

平成最後のツーリング、九州2日目。

まずは修復中の熊本城の様子見。
かなり修復が進み、痛々しさが減ったような・・・

なかなかバイクと一緒に写せる場所を見つけられなくて、
こんな写真になっちゃいましたが元気を貰えました。


そして毎度の定番コース、大観峰へ。


曇天で寒く・・・

ここで6℃。真冬じゃん・・・

阿蘇山頂へ向かって・・・米塚

緑が映えてとっても綺麗。

山頂は小噴火状況で煙はもくもく・・・


そして強風でとても寒く・・・

4℃でした。グリップヒーターや大型スクリーンのお陰か真冬の支度していなかったけど、意外と走り続けられました。

南側の見晴らしの良い登山道を下り・・・


パワースポットと聞いた『高森殿の杉』を見学

確かに力強さ、生命力を強く感じることが出来ました。お勧めです。

阿蘇周りをぐるっと走って・・・


いつもの阿蘇市、木村豆腐店に立ち寄って、

枝豆豆腐をイートインさせて貰いました。持ち帰られないのが残念。

また来た道を戻って・・・

月廻温泉で冷えた体を温め・・・

下った南側の登山道を再び登って、山頂から別の道から米塚へ。

その麓で缶コーヒー飲んでのんびり一服。

一日中、阿蘇山の周辺をぐるぐる気持ちよく走り回った九州2日目。

夜は熊本の定番、鯨料理『ゆう』さんへ。

美味しい料理とお酒を楽しくリーズナブルに頂けるお店の大将と女将に癒されました。

九州3日目に続く・・・

Posted at 2019/05/29 21:23:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2019年04月25日 イイね!

'19.4 第4週目 平成最後のTRG①

'19.4 第4週目 平成最後のTRG①'19年4月の最終週、平成から令和に替わる
世間的には10連休なGW・・・

例年の九州TRGを計画しようとしたらフェリーや宿の予約が難しかったりで、どうしようかと悩み、いろいろな作戦を練っては変更を繰り返し、結局1.5日有休を前倒しして、25日の大阪南港発のフェリーで北九州新門司に向かって現地3泊のツーリングに出発。


早朝、新門司到着。

曇天だけど、雨は降っていなかったけど、何時まで保つかっていう感じ・・・

最初に向かったのは北九州市にある手打ちうどんの『ひさのうどん』さんへ。

閑静な住宅街の一角で早朝より営業。この辺りはこういったお店が多いみたいです。
手打ちうどんなので・・・

九州うどんのイメージ(ふとやわ)ではありませんでしたが、美味しかったです。

続いて田川市にある産業遺構の旧三井田川鉱業所伊田竪坑櫓へ。

炭坑節で「あんまり煙突~が高いので・・・」と唄われた煙突だそうです。

伊田縦坑櫓

こういった遺構を見るのは大好きです。

その後は酷道322号を楽しみながら・・・

霧の八丁峠を抜けて久留米市の・・・

高良山へ。

つつじが綺麗でした。

雲仙に向けて移動して堤防道路


小浜市抜けて雲仙小地獄温泉へ。

誰も居ない湯船でゆったり白く濁った温泉を気持ちよく楽しめました。

雲仙の楽しみの一つ、仁田峠が霧で通行止めだったのが残念でしたが、
有明フェリーで長洲に渡って熊本方面へ。
毎度の有明湾を望みながら雲仙をバックに記念撮影。

その後、熊本市内のビジネスホテルで1泊。

天気は曇りでしたが、雨に降られなくて済んで良かった・・・そんな九州初日。

続く・・・
Posted at 2019/05/17 22:10:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2019年04月07日 イイね!

'19.4 第1~3週目 新年度も多忙は続くよ?

'19.4 第1~3週目 新年度も多忙は続くよ?新年度に入って仕事も忙しくなったけど・・・

遊びや家での作業や農作業等で、週末も忙しい。
遊ぶ為には働かないと・・・悪循環?(笑)

そんな第1週目の日曜は01で出撃。
未だ桜も残っていて何時ものアジサイの里は・・・



オープンカーで賑わっていました。

その前日の第1土曜日は中古カーポート建設の続きを。

まず2本建ててから、3本目を建てるのに必要なコンクリートのハツリ迄。

3本目の柱を立てる穴掘って終了。

翌第2週の土曜日、F800GSでGWの九州TRGに向けた体慣らし。

まだ桜が残っていました。平成最後の桜は長い間鑑賞できた気がします。

アジサイの里からの帰りにCafe T.7へ寄り道。


コーヒーの他に・・・

カレーや・・・

常連さんが持ち込んだマスター超七たいちゃんさんへの誕生日ケーキ。

いつもコーヒー代以上の施し、ごちそうさまでした。
夜は一時帰国した紫苑さん囲んでの飲み会。これも息抜きできて楽しかった♪

第2日曜は大正村の旧車イベントに行くつもりが、天気が微妙で止めて・・・

カーポートは地道に進めて、4本目の柱を立てて上の骨組みまで完成。

第3週土曜日はGW遊ぶ為、働き尽くめの1日でした。

早朝から畑に落花生を植えてたり、ジャガイモの手入れしたり・・・

戻ってカーポートの屋根張り・・・

中古は多少組みにくくて時間掛かりましたが、とりあえず形になりました。

第3日曜は晴れたので・・・ナローで出撃。

第3日曜は他所での定例イベントも多い為か少なめな感じでした。
戻って畑仕事やらカーポートの続きとか・・・遊んだ分、忙しい。

何とかGW前にやらねばと思っていたことはこなしたけど、GW~5月は殆ど遊ぶ予定ばかりの週末なので、空き時間を見つけながらまだまだ忙しい感じが続きそうです。
Posted at 2019/05/14 23:23:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | ガレージライフ | 日記
2019年03月23日 イイね!

'19.3 第4~5週目 多忙は続くよ?

'19.3 第4~5週目 多忙は続くよ?先月後半の総括です。

会社帰りが早い時にガレージに寄り道して、
アフリカツインをちょっとづつ復旧させています。

とりあえずバッテリー繋いで電装系をチェック。
ライトも点いたしセルも回った!
ここまで来たら一安心なのでペース落として
今年中くらいを目処にのんびりやっていく予定。

忙しくさせている長女の車置き場造り・・・

3月第4週の土曜日、古い小屋の瓦の撤去を何とか完了(疲)

翌日曜は01でいつものモーニングラン♪

いつもの柳桜はまだ2分咲き程度・・・

アジサイの里に集まった車達。

マツダサイト。


ジャーマンサイト。偶然綺麗に分かれました。


丸型フォグでヤングタイマーな2台。

戻って・・・

小屋撤去の続きを少々。埃まみれになって大変でした。

第5週の土曜は久々の畑仕事と、小屋の屋根撤去まで完了。

朝から晩まで仕事以上にハードかも。

日曜はナローでいつものモーニングドライブ

柳桜はまだ5分咲き程度?


アジサイの里でのんびりして息抜き。

戻って畑と田んぼの草刈実施・・・まだ3月なのに(泣)

ついでに畦道用の草刈機の整備も実施。今年の戦いもスタート切りました・・・
Posted at 2019/04/06 23:27:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2019年03月02日 イイね!

'19.3 第1~3週目 多忙?

'19.3 第1~3週目 多忙?かなり遡って曖昧な記憶で書いてます・・・

3月に入り、春らしく暖かくなったので、
第1週の土曜はカングーの冬靴を夏靴に。

その勢いでキャリーも夏タイヤに交換して、
更にメガーヌのタイヤローテーション・・・


前後の減りに余り差は無く、ローテに意味が有ったのか・・・?

アフリカツインはやっとキャブに到達。取り付け前に中を確認。

中の汚れも無く新同でした(喜)

同じく新同ということで入手したエンジン・・・?

ヘッドの中を覗いたらこっちも新同でした。

ちょっとづつですが地味に進めて・・・

キャブ取り付け完了。ここまで来たらあと少し?・・・のはず。

第2週目の週末は日曜が雨予報ということで土曜にナローで出撃。

相変わらず乗ったら気持ちいい車です。

戻ってからは新年度から新社会人として車通勤を始める長女の車置き場を確保するため、庭の木を切り倒したり、古い小屋を壊したりを先月から始めて・・・

小さな小屋ですが土壁に瓦屋根なので、自分で壊すには手間も時間も掛かります。

第2週の日曜は何とか天気が保ちそうな感じだったのでGSで出撃。

しかしながらアジサイの里到着後に降り始めて、急いで帰宅。
戻ってからは小屋壊しの続きをして週末は終了。

翌週の平日にハイゼットカーゴのユーザー車検に出向き・・・

無事に一発合格♪年度末で混んでいたのですんなり済んで良かったです。

第3週の土曜は小屋壊しの続き~Cafe T.7でのんびりして、翌日に備えて体力温存。
翌日曜は長女の引越しの為、ハイジェットカーゴで神奈川の座間へ。

ラックにベッドと自転車を乗っけて、荷室に満載して何とか引越し完了(汗)
往路の燃費が15km/Lで、復路は11km/Lとその違いに驚いたり。

積み込んで引越し作業が無事に済んだ後の午後は寄り道・・・

座間の日産ヘリテッジコレクションに地元の湘南201さんといってきました。
(要予約)

2人が共通で好きなラリー車を中心に見学。

ダットサンのオーストラリアラリー参加車の富士号とさくら号

モンテ挑戦車? S30Z

隣にあるはずの510ブルは貸出し中で見られなかったのが残念でした。

サファリを走ったバイオレット

エンジンルームも間近で見られてとても良かったです。

個人的に大好きな240RS。

200台限定で国内正式販売は無かったはずだけど、売れ残りが追浜で売っていたとか(湘南さん談)

レース車も沢山ありましたが、やっぱりこれかな。

トミカ・スカイラインスーパーシルエット。凄いなぁ。

案内の方が勧めてくれたので・・・

湘南さんと記念撮影。日産のヘリテッジコレクションの見学、車好きなら是非!
とても良かったです!!!

忙しいながらもいろいろ楽しんでる年度末です。
Posted at 2019/03/29 21:41:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 三ヶ根 | 日記

プロフィール

「@M2-hide ロアアームのピロボールのガタなら、アーム外して裏から叩いてみるとガタ直るかも。応急技ですが。マフラーはパテで。」
何シテル?   11/09 06:44
ロードスター、ナローポルシェ、モンキー、DAX、ハンターカブ等、古い車やバイクを愛し、ガレージに隠ることが大好きです。最近は三ヶ根登頂を週末の日課としてます。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

GWは何気に矢作だった 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/10 05:42:17
インスタ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/27 23:37:14
 
三ヶ根BBS 
カテゴリ:三ヶ根
2008/11/16 19:34:33
 

愛車一覧

マツダ ロードスター 還暦号 (マツダ ロードスター)
勤務先近くの車屋さんの下取りに入っていた女性ワンオーナーの'07年式ノーマル車、走行10 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
あまりかわいがってあげてないけど、所有していて満足しています。基本的にはノーマル指向です ...
マツダ ユーノスロードスター 白ロド (マツダ ユーノスロードスター)
15万キロ超のポンコツです。 社会復帰はいつになることやら・・・ '11.03VSPに ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
’07/11に車趣味としての上がりの車として購入。 頑張って維持していきたいです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation