• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

不死身の01のブログ一覧

2018年03月15日 イイね!

'18.3 第3週目、憧れの・・・

'18.3 第3週目、憧れの・・・3月第3週目は勤続30年記念で20年ぶりの海外へ。
南ドイツをレンタカーで廻る8日間で旅のお供は・・・

←FORD KUGAの6MT(ライン川で)
(BMの3クラスという謳い文句で実はこの車って、
ある意味インチキだと思いませんか?
借りた先は大手のハー○・・・)


到着した初日はフランクフルト泊。

駅近くのホテルだったので列車みたりして、雰囲気味わったり。

2日目はライン川~ケルンへ。

ケルン大聖堂はスケール大きな世界遺産で見る価値ありました。

3日目は事前にネットで調べたカッセルの旧車イベントtechnorama kasselへ。

どうも部品が主体みたいで車は思ったよりも多くなかったけど・・・

日本ではたぶんお目に掛かれないボルグワルト・イザベラ・クーペ

マニアックな車やバイクも見られて良かったです。

その後はロマンチック街道に沿ってヴュルツブルグのレジデンツへ。

これも世界遺産。スケールでかくて廻るのに疲れます。

3日目の宿はローデンブルク。

聖ヤコブ教会。他街全体が観光地。

4日目は朝起きたら雪が積もっていてロマンチック街道を縦走することは叶わず・・・

アウトバーンで移動中、HナンバーつけたW123も雪の中でも走ってました。

ロマンティック街道のアウクスブルクにマツダ公認ミュージアムが有ると知って・・・

Mazda Classic - Automobil Musium Frey

グッドウッドを走ったNCのライトウェイトも展示されていたり。

マツダファンは必見かもです。

午後からは嫁さんにとってのメイン、ノイシュバンシュタイン城へ。

雪降ってガスっていて、はっきり見えなかったのが残念。

夕方ミュンヘン着。まだ間に合いそうだったのでBMWワールドへ。

向かって左:本社ビル、右:BMW博物館
この日、博物館は臨時休業なことをHPで知っていたけどやっぱり残念。


BMWワールド内部はBMWの2輪、4輪のみならずロールスやミニ等の
BMWブランド勢揃いで家族そろって一日楽しめそうな空間でした。

5日目午前はミュンヘン観光と買い物、午後は市内のドイツ博物館へ。


改装中だったらしく、↓写真のユンカースJU52が見られなくてとても残念(涙)。

拾い物の写真ですが本来、こういった規模の展示だったみたいです。
ただ改装中とはいえかなりのボリュームで、じっくり見るなら1日欲しいですね。
分館の交通センター館と航空館も見に行きたかったなぁ・・・

そして聖地、シュツットガルトへ移動。

6日目は通勤渋滞の中、まずポルシェ博物館へ!

ナロー、930カレラ、991のオブジェ。

博物館での特別展示は、鶏小屋から見つかった’64 901の57号車♪

現存する最古の911の車体の下まで覗き込んで見てきました。

917


カレラRSR


事前予約した工場見学(有料)は見るに値しましたが2時間も掛かって、
車をじっくり見る時間が無くなってしまい、次のベンツ博物館へ泣く泣く移動・・・


ベンツ博物館は所謂、自動車史を勉強出来る聖地みたいな感じでしょうか。

ハイスピードレースカートランスポーター+300SLR


今年50周年のAMG 300SEL 6.8


C111

憧れの車達を時間の許すまで見て、最終宿泊地のマンハイムへ。

7日目の朝、ホテル前にはNA6が♪今回の旅ではNAは殆ど見ませんでした。

朝食後、渋滞するアウトバーンでフランクフルト空港へ。
空港では慌しくチケット取ったり免税手続きやら買い物し、
ルフトハンザ12時間のフライトで8日目の朝にセントレア到着。
旅行はあっという間に終わった感じです。充実してたってことかな。

そして今回の自分へのご褒美。

リモアのクラシックフライト。フランクフルト空港限定のルフトハンザとのコラボ品。
たまたまセールだったみたいで免税含めて約100ユーロ引きで約6.5万円。

初ヨーロッパの初ドイツ・・・勝手が判らず四苦八苦したけど、
思ったよりも快適な旅が出来る国だと思いました。

出来なかったこと、見られなかったことも有ったのでいつかリベンジしたいです。
Posted at 2018/04/04 22:25:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記
2018年03月11日 イイね!

'18.3 第2週目 

'18.3 第2週目 強風でちょっと寒かった第2週末。

日曜は01オープンでアジサイの里に。
集まる車も春になって多少多くなって来ました。

ただ昔に比べると集まりは遅め・・・
まぁ賑わったならOKでしょうか。


遡って平日にF800GSのユーザー車検をして来ました。

ヘッドライトの光軸で一度落ちたけど、ロービームをカバーして無事合格。
別の日には母のムーブも無事ユーザー車検合格出来ました。やれやれです。
ただユーザー車検の素人整備・点検だと懸念もあるのでプロに任せるべきかも・・・
と車検前はいつも葛藤しますが、安さに負ける自分です。


週末、前の晩から続く強風による寒さに負け、土曜朝は走ることなく・・・

久々にバイクのプチメンテした後、畑仕事・・・
午後は癒されにCafe T・7へ。ある意味定番コース?な土曜日でした。(笑)

日曜は花粉症で目が痒かったけどオープンでアジサイの里へ。

午後からはnaoさん宅で車整備のお手伝いで・・・

土日ともにガレージライフを楽しめた週末でした。
Posted at 2018/03/15 00:19:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 三ヶ根 | 日記
2018年03月04日 イイね!

'18.3 第1週目 春♪♪♪

'18.3 第1週目 春♪♪♪春らしく暖かだった3月第1週末♪

日曜はクラシックの花がアジサイの里に咲きました。
なかなかイイ光景でした。

5月のラグーナでの空冷イベントの話を聞き、
一応申し込んでおきました。

今から楽しみです!


前日の土曜日は久々のアフリカツイン。

BMW F800GSもいいけど、こっちもやっぱり良いんだよなぁ。

戻って畑仕事~田んぼの土手焼きしたり。

火の怖さにビビリながらでしたが・・・

日曜日は三ヶ根周辺を流して・・・


アジサイの里で久々に大福さんと。

同じ73でもかなり違う2台です。

GT先輩の356B-GT

この日は空冷3人で気付いたらお昼前まで話し込んじゃって楽しい一時でした。
Posted at 2018/03/10 23:48:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 三ヶ根 | 日記
2018年02月25日 イイね!

'18.2 第4週目 久々の土日・・・

'18.2 第4週目 久々の土日・・・3月になってもまだ2月末分を書いてます。

風邪でダウンの2週目・・・
熊本で仕事だった3週目・・・

なかなか乗れなかったけど、
第4週目は久々の土日休みで、
まずはF800GSで三ヶ根に。


装備されている外気温計でみると最低0℃位でしたが、気持ちよく走って・・・

いつものアジサイの里に向かうも誰も居なかったのでさっさと戻って、
車検が近い母のムーブのオイル交換+GSのクーラント交換。

クーラント交換後のエア抜き等でカウル外したまま畑に。今は春じゃが植えてます。

戻って時間有ったのでCafe T・7に行ってまったりさせてもらいました。

翌日曜は01で。冬のオープンはやっぱり気持ちよかったです。


アジサイの里に到着するとGT先輩が最近購入した930SCで登場。


極上の羽無しSC。値段はびっくりする位ですが、その価値は十分あると思います。
いい車を拝められて幸せです。

戻ってムーブの車検整備の続きを。ブレーキオイル交換と合わせて足周り点検。

ステアリングのラックエンドブーツが破れていたので左右ともに交換。
部品は以前に通販で買い置きしてあったので直ぐに交換できて良かったけど、
遊び+野良作業+車の整備と疲れた週末でした。
Posted at 2018/03/04 23:02:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 三ヶ根 | 日記
2018年02月14日 イイね!

'18.2 第1~3週目 またまたまとめて

'18.2 第1~3週目 またまたまとめてインフルエンザで無駄に終わった1月最終週後の
2月第1週目の土曜は畑仕事からスタートして、
午後は久々にCafe T・7へ。

マスターのたいちゃんさんからポルシェ頂きました♪

のんびりお茶できたのがちょっと嬉しかったりね。


翌日は先週の雪によって撒かれた塩カルが心配でしたがナローで出撃。

特に塩が残っている感じは無かったですがいい天気で気持ちよくドライブできた。

そしていつものアジサイの里へ。

寒空のオープンも気持ちいいわけで・・・01も乗りたかったなぁ。

極上S2000がセヴンに引き寄せられて登場。

新しいと思っていたS2000を改めて見ると、時代の流れを感じたりと。

2週目の週末はインフル後に愚図っていた風邪で再びダウン。
でもちょっと回復した日曜午後は・・・

F800GSの車検準備でブレーキオイルを交換。1人でやると大変です。

3週目の週末は仕事で熊本へ・・・

1月も2月もなかなか思ったように遊べなかったなぁ。

Posted at 2018/02/24 21:25:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「@M2-hide ロアアームのピロボールのガタなら、アーム外して裏から叩いてみるとガタ直るかも。応急技ですが。マフラーはパテで。」
何シテル?   11/09 06:44
ロードスター、ナローポルシェ、モンキー、DAX、ハンターカブ等、古い車やバイクを愛し、ガレージに隠ることが大好きです。最近は三ヶ根登頂を週末の日課としてます。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

GWは何気に矢作だった 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/10 05:42:17
インスタ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/27 23:37:14
 
三ヶ根BBS 
カテゴリ:三ヶ根
2008/11/16 19:34:33
 

愛車一覧

マツダ ロードスター 還暦号 (マツダ ロードスター)
勤務先近くの車屋さんの下取りに入っていた女性ワンオーナーの'07年式ノーマル車、走行10 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
あまりかわいがってあげてないけど、所有していて満足しています。基本的にはノーマル指向です ...
マツダ ユーノスロードスター 白ロド (マツダ ユーノスロードスター)
15万キロ超のポンコツです。 社会復帰はいつになることやら・・・ '11.03VSPに ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
’07/11に車趣味としての上がりの車として購入。 頑張って維持していきたいです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation