• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

不死身の01のブログ一覧

2019年09月01日 イイね!

'19.9 第1~3週目 

'19.9 第1~3週目 9月の第1日曜日の9月1日、
ナローポルシェの型式901の日なのに
アジサイの里に1001で出動しちゃって・・・

ローテーションに配慮が足りなかったかな。




ちょっと反省。


駄弁った後は先週知った衝撃の330円モーニングに今週も行って・・・

東幡豆漁港の岡田屋さん。コスパ高いなぁ。

穏やかな漁港からの風景も良いんだよね。

オープンが映える。

午後からお客さんで混んでいない時間帯を見計らって友人のブドウ園へ。

友人との近況を交換。

その時、購入したぶどう・・・美味!

県知事賞ももらったというクィーンニーナの他、巨峰とシャインマスカット。

第2週の土曜日はGSでアジサイの里に向かったらHiro911Tさんと合流。
ところがHiro911Tさんのナローがパンクしていて、急遽修理へ。

刺さっていた釘を抜いて無事に修理完了。

その修理中に蒲郡ヨットハーバー近くのCafe『オーシャン』さんへ。

自分で盛れる小倉をトーストにたっぷりのせて美味しく頂きました。

午後からは用事ついでに連Cafe♪

バイクや車好きが集うのんびり感が魅力なCafe『T.7』

第2日曜はナローで。

久々にtakeさんにもお会いで来て・・・お話も出来て良かった週末。

その週は土曜日まで東北に出張していて戻ったら荷物が・・・

オーダーしていたアフリカツイン用ヘプコ&ベッカー製タンクガードが到着。
せっかくの新品タンクを凹ませたくないのでプロトさんへ発注してました。
装着がとても楽しみ。

第3日曜はGSで。

草刈りされて見晴らしが良くなった三ヶ根山の撮影ポイントで久々にパチリ。

戻って畑で今年初めての落花生を収穫。

塩茹してビールのつまみに。毎年の楽しみです。

翌日の祝日16日は土曜日の代休を貰って・・・

Hiro911Tさんと東幡豆漁港で魚釣りしてきました。

ぼうずじゃ無かったけどハゼが数匹・・・

でも久々に釣りのアタリを楽しめました。

釣りの後は・・・今月2回目の岡田屋でのモーニング。

もしぼうずでもモーニングだけは楽しめるようにと→東幡豆漁港選定でした。

相変わらずモーニングに出掛けることが多かった9月前半だった。

Posted at 2019/09/30 22:28:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 三ヶ根 | 日記
2019年08月04日 イイね!

'19.8 夏の日記

'19.8 夏の日記もう9月も終わりそうですが、
みんから続ける意欲を見せる為にも、
8月分のUPを今更ですがやっておきます。
まぁ大した話は無いんですけどね。

第1週日曜は久々にHiro911Tさんのナローと。
この日は2台だけと寂しい日曜朝でしたが、
その後、海Cafeでお茶して、のんびり♪


第2週目は夏休み突入・・・で夏休み1日目の土曜日はF800GSで。

ちょっとナローで行った方が良かったかもな初日。

夏休み2日目、2週目の日曜は01で出撃。

新しいタイヤの感触を確認しながら、オープンドライブを楽しめました。


紫苑さんも愛車でアジサイの里に久々の登場でした。

3日目は久々にハンターカブで三ヶ根の林道から・・・

昔はアフリカツインで登った林道も今ではハンターカブがやっとな感じで、
歳を感じます。まぁ乗りこなす腕も無いんですけどね。

そして久々の山頂へ。

やっぱりここの景色は良いですね。

3日連続で行く気は無かったけど、タイちゃん達が来るということで・・・

エアコン無い車な方々ばかりでしたが、お疲れ様でした。

早朝ドライブ以外の夏休みの空き時間は農作業とか片付けとかに励み・・・

連休8日目の第3土曜日はF800GSでプチ避暑へ。

茶臼山山頂(朝8時で気温20℃)


途中の滝を眺めたりしながら岩村へ移動。


岩村では『神谷家』さんに寄ってモーニングを楽しんだ後、
『里の薪窯パンのkitto!』さんで美味しいパンやカンカラ餅、
帰り道の途中でどどめきの里で五平餅を土産に帰宅。

夏休み最終日の第3日曜日はナローでアジサイの里に。

のんびりした夏休みを過ごせたかな。

第4週の土曜日は某オクで売れたアフリカツイン(1台目)の引渡しに・・・

アジサイの里に寄り道。その後、新オーナーさんに無事引き継いで貰えました。
その道のプロの方だったので、より良い姿で路上復帰してくれると思います。

第4日曜は夏の恒例・・・


Hiro911Tさんとまぁきぃさんのコラボイベント、カキ氷の振る舞い

抹茶小豆氷、ごちそうさまでした。

その後、お茶に誘われ付いて行くと・・・

東幡豆海岸にある民宿岡田屋さんでのコスパ最高なモーニング♪
常連になりそうな予感(笑)

東幡豆港からの風景も風情有って、良い感じです。

強風の際は潮に注意かもですけどね。

最終第5土曜日はF800GSでCafe T.7へ。

オーナーのたいちゃんさんから九州の土産話とかを伺って、また九州へツーリングに行きたい気持ちが強まりました。

読み返すと久々だったり、モーニングが多かった8月でした。

Posted at 2019/09/19 23:44:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | 三ヶ根 | 日記
2019年06月22日 イイね!

'19.6 第4週目 令和最初のビーナスTRG

'19.6 第4週目 令和最初のビーナスTRG6月第4週目の週末、22,23日にnao7さん主催、
三ヶ根有志による恒例のビーナスTRGに
参加してきました。

心配していた天気は、
土曜日晴れ後曇りの微妙な予報。



なので梅雨時期だけに何で行こうかは迷いましたが・・・

初志貫徹、今回は初のバイクで参加。まずはいつものどんぐりの里集合。

その後、バイク一人の気楽な単独走行。

茶臼山に寄ったり、気になっていたパン屋さんに寄ったり道草しながら・・・

いつもの『たまごとミルクと林檎の樹』さんで集合してケーキ休憩。

体力使ったのでシュークリームも追加♪

その後はバイクの利点を活かして・・・

田舎道を探索しながら・・・

昼食ポイントの『こかげ・やさい村信州高遠藤沢郷』さんへ。

1人/台で駐車場を埋め尽くす迷惑な集団です・・・(笑

鶏ミソ照定食

美味しくお値打ちでした。

その後、霧が峰→美ヶ原に向かうも雨が振り出し、霧が峰に戻ったら・・・

一部のツーリングメンバーと合流。
この後、彼らは美ヶ原向かったそうですが雨は止んでいたと・・・(涙

自分は女神湖方面に向かい『モーモー』さんでコーヒー牛乳飲もうとしたら、
直前で雨が降り出したので、泣く泣く引き返して、宿の有る八千穂高原へ。

途中の麦草峠で。上りは気持ち良く走ることができました♪

峠下った所から霧で先が見えなかったり雨が降り出しちゃったりでしたが、
何とか合羽を着ることなく宿に到着、さっさと入浴してのんびり。
あとは夕食~部屋飲みして楽しい一時を過ごせました。

翌日、日曜日の予報も晴れ後、雨・・・

いつもの白樺並木で記念撮影後は、振られる前に一人さっさと帰路へ。

再び麦草を通って・・・

途中、パラリと降られたものの、2日間共に合羽を着る事無く無事に帰宅。
梅雨の時期を考えれば満足なツーリングが出来ました。
Posted at 2019/07/15 22:36:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 三ヶ根 | 日記
2019年05月18日 イイね!

'19.5 第3週目 鯛・・・

'19.5 第3週目 鯛・・・タイに赴任中の紫苑さんがもう直ぐ戻ってくるということで、その前に紫苑さんを頼って友人と2人で2泊4日で行ってきました。

←オフシーズンということもあり、
旅費はJALでも全て込みで約6万円。
お小遣い含めて合計約10万円で済みました。


土曜日、到着して安ホテルの周りを散策したり・・・

裏は結構、雑多な所や・・・

ケーブルのグチャグチャ具合・・・

紫苑さんと友人の3人で居酒屋で終わった初日。

日曜日、朝方の閑散とした裏通りを散歩したり・・・



異国情緒は十分感じられました。

観光の一つ、映画『戦場に掛ける橋』の舞台、カンチャナブリのクワイ川へ。

無茶苦茶、観光地・・・

そこから観光列車に揺られること、約1時間。

木製の橋と絶壁でスリル満載とかガイド本に載っているタムクラセー桟道橋。
まぁこんなものかと・・・観光地だね。

移動に時間が掛かりすぎちゃって旅の最重要目的地に閉館1時間前に到着・・・

辿り着いたのはJESADA TECHNIC MUSIUM。

タイ唯一の自動車博物館でクラシックカーとバイクが多数展示されています。

個人のコレクションで入場料は無料(寸志)です。

特にマイクロカーには力が入っているように思いました。


スクーターも多数。


珍車、珍バイクも多数・・・

3輪トラック、ゴーリアー等々、見応え有りますよ。

ペダルカーのコレクションも凄い。

じっくり見たかったけど、残念ながら閉館時間でバンコクへ戻り・・・

夜は鉄道市場というナイトマーケットへ。


一角にはクラシックカーのガレージやファクトリーという感じの展示も。

ちょっと離れていることもあってか、観光客は少なめ。結構イイです。

最終の月曜日、日本で言う東京駅相当のフワランポーン駅。
列車はディーゼルで昭和の雰囲気。

流石に東京駅のような慌しさは無く、のんびりとした雰囲気が旅情感じられて、
次は列車の旅もイイかもなぁと思いました。

タイ空軍の航空博物館を見に行く予定が、祝日の代休とかで休館・・・

代わりに車のパーツ街を見学。ここはもっと時間取りたかったかも。

とりあえず一般的なタイらしい観光も。ワットパークナム寺院


内部もクリスタルが綺麗だったりで、一般的な観光向きですね。


チャオプラヤー川をクルーズ観光。

バンコクの水路を巡り、水面からバンコクを見られてお勧め観光です。
売りに来るビールを頼んで呑むのも気持ちいい♪

タイの車やバイク事情としては旧車も多く、車中からの眺めも面白い車達に出会えて嬉しかったです。

(空港に向かう途中、異色な感じのXMに遭遇してビックリ)

空港近くの雰囲気あるレストランKohlanta Restaurantで最後の食事。

何か旅の間はビールばかり飲んでいた気がします。

タイ料理は自分としては意外と食べることが出来ました。

或る意味、癖になる美味しさ・・・だったかな。

タイの感想は活気に溢れて、とてもエネルギッシュに感じられる所で、機会あったら、もう少し事前にいろいろ調べて再訪したいですね。

Posted at 2019/06/19 23:33:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 三ヶ根 | 日記
2019年03月02日 イイね!

'19.3 第1~3週目 多忙?

'19.3 第1~3週目 多忙?かなり遡って曖昧な記憶で書いてます・・・

3月に入り、春らしく暖かくなったので、
第1週の土曜はカングーの冬靴を夏靴に。

その勢いでキャリーも夏タイヤに交換して、
更にメガーヌのタイヤローテーション・・・


前後の減りに余り差は無く、ローテに意味が有ったのか・・・?

アフリカツインはやっとキャブに到達。取り付け前に中を確認。

中の汚れも無く新同でした(喜)

同じく新同ということで入手したエンジン・・・?

ヘッドの中を覗いたらこっちも新同でした。

ちょっとづつですが地味に進めて・・・

キャブ取り付け完了。ここまで来たらあと少し?・・・のはず。

第2週目の週末は日曜が雨予報ということで土曜にナローで出撃。

相変わらず乗ったら気持ちいい車です。

戻ってからは新年度から新社会人として車通勤を始める長女の車置き場を確保するため、庭の木を切り倒したり、古い小屋を壊したりを先月から始めて・・・

小さな小屋ですが土壁に瓦屋根なので、自分で壊すには手間も時間も掛かります。

第2週の日曜は何とか天気が保ちそうな感じだったのでGSで出撃。

しかしながらアジサイの里到着後に降り始めて、急いで帰宅。
戻ってからは小屋壊しの続きをして週末は終了。

翌週の平日にハイゼットカーゴのユーザー車検に出向き・・・

無事に一発合格♪年度末で混んでいたのですんなり済んで良かったです。

第3週の土曜は小屋壊しの続き~Cafe T.7でのんびりして、翌日に備えて体力温存。
翌日曜は長女の引越しの為、ハイジェットカーゴで神奈川の座間へ。

ラックにベッドと自転車を乗っけて、荷室に満載して何とか引越し完了(汗)
往路の燃費が15km/Lで、復路は11km/Lとその違いに驚いたり。

積み込んで引越し作業が無事に済んだ後の午後は寄り道・・・

座間の日産ヘリテッジコレクションに地元の湘南201さんといってきました。
(要予約)

2人が共通で好きなラリー車を中心に見学。

ダットサンのオーストラリアラリー参加車の富士号とさくら号

モンテ挑戦車? S30Z

隣にあるはずの510ブルは貸出し中で見られなかったのが残念でした。

サファリを走ったバイオレット

エンジンルームも間近で見られてとても良かったです。

個人的に大好きな240RS。

200台限定で国内正式販売は無かったはずだけど、売れ残りが追浜で売っていたとか(湘南さん談)

レース車も沢山ありましたが、やっぱりこれかな。

トミカ・スカイラインスーパーシルエット。凄いなぁ。

案内の方が勧めてくれたので・・・

湘南さんと記念撮影。日産のヘリテッジコレクションの見学、車好きなら是非!
とても良かったです!!!

忙しいながらもいろいろ楽しんでる年度末です。
Posted at 2019/03/29 21:41:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 三ヶ根 | 日記

プロフィール

「'21.8月 コロナ夏 http://cvw.jp/b/132846/45456234/
何シテル?   09/12 15:18
ロードスター、ナローポルシェ、モンキー、DAX、ハンターカブ等、古い車やバイクを愛し、ガレージに隠ることが大好きです。最近は三ヶ根登頂を週末の日課としてます。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

GWは何気に矢作だった 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/10 05:42:17
インスタ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/27 23:37:14
 
三ヶ根BBS 
カテゴリ:三ヶ根
2008/11/16 19:34:33
 

愛車一覧

マツダ ロードスター 還暦号 (マツダ ロードスター)
勤務先近くの車屋さんの下取りに入っていた女性ワンオーナーの'07年式ノーマル車、走行10 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
あまりかわいがってあげてないけど、所有していて満足しています。基本的にはノーマル指向です ...
マツダ ユーノスロードスター 白ロド (マツダ ユーノスロードスター)
15万キロ超のポンコツです。 社会復帰はいつになることやら・・・ '11.03VSPに ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
’07/11に車趣味としての上がりの車として購入。 頑張って維持していきたいです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation