• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

不死身の01のブログ一覧

2011年05月04日 イイね!

第1にも導入しました。

第1にも導入しました。ガレージ快適化としてステレオを離れ第2に続き、
←第1ガレージにも導入しました。

アンプとチューナーは離れに有る機材と同様、αのWさんから頂いた20年以上前のモノですが、今までのCDラジカセよりもズ~・・・・っといい音を奏でてくれて完動に感動しました。親父ギャグ・・・スイマセン。

今日はこの他、ガレージに繋がる部分の道直しをしたりと、DIYな一日。
私のGWも本来ならば明日で終わりでしたが、震災の影響で9日まで会社はお休み。
長い休み中にやろうと思っていたことが余り出来ていないのが反省点ですが、
そんな気持ちを吹っ切るべく、明日はナローで登頂予定です。
Posted at 2011/05/04 21:20:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | ガレージライフ | 日記
2011年04月10日 イイね!

のんびり日曜日

のんびり日曜日今日も暖かで春らしい一日でした。
最近は三ヶ根に1回・100㎞/月程度
しか乗っていない01を駆って・・・

桜を見つつ、いつもの三ヶ根に。
でも山頂はやっぱり寒く・・・
写真撮るのも忘れて下山。


別角度から・・・

ただ毎年桜との写真を忘れないのは何故だろう・・・

戻ってからは家族で外食。
4/10は結婚記念日だったりします。

午後からは懸案だった第1ガレージの防災対策。

下駄箱を物入れとして使ってますが、地震で倒れないように金具で固定。(赤丸印部)
その他、棚の重い物や落下しそうな物を移動させたり、固定したりと。

まだまだ地震に対する備えとしては不十分ですが、
こういったことも片づけと合わせて慌てず焦らずのんびりコツコツと・・・


Posted at 2011/04/10 21:15:31 | コメント(6) | トラックバック(0) | ガレージライフ | 日記
2011年01月16日 イイね!

こんな日だから・・・

こんな日だから・・・三ヶ根出撃予定で5時に起きてみたら
雪が降っていなかったのに、
2度寝して6時に起きたら雪降ってる・・・(涙)

登頂断念し、久々に日曜午前中に時間取れたので
第2ガレージにて薪ストーブで暖を取りながら
白ロドのブレーキOH。


再組み付けまで完了して今日は終了。

ちなみに転がっている斧は薪割り用です。念のため。ただ薪ストーブでは全然間に合わない位、今日は寒かった・・・



あとLLCとデフ、MT、E/Gのオイル交換すればそれなりの整備は一通り完了。
とはいえ他にもやることは色々あるけどね・・・

VSPの進退問題と絡めて白ロドの復活時期をどうしようかと悩み中です。
Posted at 2011/01/16 15:17:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | ガレージライフ | 日記
2011年01月04日 イイね!

お宝かゴミか・・・

お宝かゴミか・・・VSPのレリーズベアリング交換の際にお手伝い頂いた
ヒュードロクーペさんの工場でゴミ箱として使われていた・・・
←ユーノス純正オイルの空き缶。

お願いして譲って頂きました。

一般の方から見ればゴミですか?
私にはお宝です。

お宝かゴミかは視点が変わるだけでどちらにも変わりますよね。
なので最近よく見かける粗大ゴミの無料引き取り所はかなり気になりますし、そういった所に集められたモノが某オクにもかなり出ているように思います。

で、最近揃えようとしているお宝(見方変えればゴミ)・・・

70年代後半~80年代のステレオ。中学生当時欲しくても買って貰えず・・・(悲)
高校~大学の間に揃えたけど、結婚を機に捨てちゃいました。
アンプだけオクで買って、スピーカーとかカセットデッキとかは嫁の実家から調達。
(チューナーとかCDプレーヤーとか不要実働品、現在無料引き取り致します・・・笑)

とりあえず今日、離れの趣味部屋に設置。まだハードがカセットデッキしかないので昔のカセットを引っ張り出して、聞きながら片付け。

聞いていたのは・・・

懐かしい?共感出来る人は40代位?(笑)

片付け最中に西風さんの『GT ROMAN』見付けちゃったので、読み出しちゃったら
本日終了になっちゃいました。



あ~ぁ、片付け進まないなぁ・・・
Posted at 2011/01/04 23:24:08 | コメント(8) | トラックバック(0) | ガレージライフ | 日記
2010年09月16日 イイね!

涼しいと・・・

涼しいと・・・日中は暑いですが、朝晩はかなり涼しくなってきて、
夏の間さぼっていた車弄りも苦では有りません。

今晩は懸案だった01のクランクプーリーを固定するボルトの増し締めの為、クランクプーリーの周り止めするレンチを手持ちの材料で自作。

これにより無事増し締め完了。
不安無く26日の女神湖に臨めそうです♪


あとマツダは今年90周年みたいで記念サイトの中に“ロードスター20周年の総括”という論文があり、なかなか興味深い内容も書かれているので、お時間有る方は読んでみては如何でしょうか?
Posted at 2010/09/16 23:43:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | ガレージライフ | クルマ

プロフィール

「'21.8月 コロナ夏 http://cvw.jp/b/132846/45456234/
何シテル?   09/12 15:18
ロードスター、ナローポルシェ、モンキー、DAX、ハンターカブ等、古い車やバイクを愛し、ガレージに隠ることが大好きです。最近は三ヶ根登頂を週末の日課としてます。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

GWは何気に矢作だった 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/10 05:42:17
インスタ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/27 23:37:14
 
三ヶ根BBS 
カテゴリ:三ヶ根
2008/11/16 19:34:33
 

愛車一覧

マツダ ロードスター 還暦号 (マツダ ロードスター)
勤務先近くの車屋さんの下取りに入っていた女性ワンオーナーの'07年式ノーマル車、走行10 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
あまりかわいがってあげてないけど、所有していて満足しています。基本的にはノーマル指向です ...
マツダ ユーノスロードスター 白ロド (マツダ ユーノスロードスター)
15万キロ超のポンコツです。 社会復帰はいつになることやら・・・ '11.03VSPに ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
’07/11に車趣味としての上がりの車として購入。 頑張って維持していきたいです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation