• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

不死身の01のブログ一覧

2020年04月04日 イイね!

'20.4 第1週目 新年度

'20.4 第1週目 新年度一昨年から修理を始めた2代目アフリカツイン。


先月予備検を取っておいたので、新年度の今月3日からナンバー取得して路上復帰。

7.7万kmの車体ですが、どうなることやら。


まずは4日の第1土曜日に花見を兼ねて試運転に。

西尾市の黄金堤。

そしていつものアジサイの里へ。

ここで秘密の取引を完了させ・・・

さらに海Cafeでモーニング。

外のテラス席で3密防止。

特に不具合無く無事に戻り、載せ換えたエンジンの初オイル交換。

まだまだエンジンも乗り手も慣らしが必要です。

翌5日の日曜はナローでアジサイの里へ。

途中で桜と。

まぁまぁな賑わい・・・

マスク着用、なるべく人との距離を保って、早めに切り上げ・・・

第3ガレージの方はやっと外側のコンクリート打ちを開始。

水はけを考えながら・・・ちょっとづつ進めています。




Posted at 2020/04/20 23:20:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2019年11月23日 イイね!

'19.11 第4週目 土日連続

'19.11 第4週目 土日連続11月第4週、土曜は久々にバイクに乗ろうと、前夜降って路面が濡れてたけどF800GSでアジサイの里に向かったら・・・

三河地方は濃霧でしたが、ちょっと移動して標高高い三河湾スカイラインに上って下を見たら、愛知では滅多に見られない雲海が!
ちょっと得した気分でした♪

戻ってからは実行出来ずに溜めちゃっていたことをやろうと、まずは畑→田んぼへ。

田んぼ横のみかんの木が蔓で覆われて、本体が見えない状況だったので・・・

がんばって蔓を取り払って見た所・・・

数は少なかったけどみかんも生っていて一安心と思ったら、台風の影響か木が根元から倒れ掛けている様な状況だったので、慌てて支柱を製作し、立てて様子見。
それだけで土曜の1日が終わってしまった感じ。

日曜もアジサイの里にF800GSで連投し、戻って12月車検のキャリーを整備。

E/Gオイル、ブレーキオイル、デフオイル、LLC、エアクリ、タイヤの交換と所々錆が出始めた屋根の補修塗装をしたりで結局日曜1日使ってしまって・・・

土日連続で取り組んだけど、やらねばという事はなかなか減らないなぁ(涙)





Posted at 2019/12/12 23:31:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2019年04月29日 イイね!

'19.4 第4週目 平成最後のTRG④

'19.4 第4週目 平成最後のTRG④九州TRG4日目、
雨だからギリギリまで部屋でまどろんでから
チェックアウトしようと思ったら、
早朝降っていた雨が止んでいたので、
出発することに。

何処に行こうか悩んだけど、
最終日も大好きな阿蘇に寄ってきました。




気温は10℃ほどでさほど寒く無く、雨も降っていなかったけど・・・



下山してから降り始め、合羽を久しぶりに着て・・・

大観峰ではザーザー振り。

もう後は寄り道せずに別府へ。

遅い昼食を取ってから去年も立ち寄った竹瓦温泉で冷えた体を温め・・・

満席のフェリーへ。

同室した人のいびきが酷くて寝られなかった・・・涙

大阪に着いていつものリクローおじさんでチーズケーキの定番土産買い、

雨の名阪走って・・・


無事に帰宅。


今回の走行距離:24912-23229=1683km

雨の中洗車してガレージの中で拭き取り、WAX掛け、オイル交換、給脂・・・

綺麗になりました・・・平成最後のTRGは無事終了。

4月分を何とか5月中に書いたので、5月分を頑張って6月に書きます!



Posted at 2019/05/31 23:40:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2019年04月29日 イイね!

'19.4 第4週目 平成最後のTRG③鹿屋

'19.4 第4週目 平成最後のTRG③鹿屋九州3日目は今回のツーリング主目的の1つ、鹿児島の海上自衛隊鹿屋基地で開催されるエアーメモリアルin鹿屋という航空祭にブルーインパルスが来るということで見に行くことに。

途中でえびの市に寄り道して、霧島高原を楽しもうとしたけど韓国岳噴火で通行止め・・・
今回は通行止めなFUN ROADが多かったなぁ・・・残念。


えびのに寄ったのは、『カーフェスタ宮崎inえびの』を見学するためで・・・

こちらまで来ないと見られない車かな。

シングルナンバー付いた・・・

ピカピカのプリンス グロリア

いろいろなクラシックカーを拝ませていただきました。

ただ次の予定もあるので足早に鹿屋へ移動・・・

エアーメモリアルin鹿屋には久々に来ました。

会場は盛況!

いろいろな飛行機を眺め・・・


管制塔にも登って・・・


定番のP3C哨戒機の飛行展示を見て・・・


メインのブルーインパルスは・・・まさかの中止(涙)
エンジンの不具合改善まで飛べないとか。無茶苦茶落ち込んで、こんなことならロードスタージャンボリー見に行けば良かったと後悔。まぁ仕方ないけどね。

何かモチベーション下がったまま移動。


当初の予定だとこの日は鹿児島泊の予定だったけど、翌日の雨予報からフェリーまでの距離を短くしたいと考えて熊本に宿を取り直して熊本~鹿屋往復・・・ちょっとキツイ行程になっちゃいました。宿で部屋飲みしてふて寝。
九州最終目に続く・・・
Posted at 2019/05/30 21:21:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2019年04月27日 イイね!

'19.4 第4週目 平成最後のTRG②阿蘇

'19.4 第4週目 平成最後のTRG②阿蘇いろいろ遊び過ぎていてupがダダ遅れですが、
頑張って記憶を辿って書いています・・・

平成最後のツーリング、九州2日目。

まずは修復中の熊本城の様子見。
かなり修復が進み、痛々しさが減ったような・・・

なかなかバイクと一緒に写せる場所を見つけられなくて、
こんな写真になっちゃいましたが元気を貰えました。


そして毎度の定番コース、大観峰へ。


曇天で寒く・・・

ここで6℃。真冬じゃん・・・

阿蘇山頂へ向かって・・・米塚

緑が映えてとっても綺麗。

山頂は小噴火状況で煙はもくもく・・・


そして強風でとても寒く・・・

4℃でした。グリップヒーターや大型スクリーンのお陰か真冬の支度していなかったけど、意外と走り続けられました。

南側の見晴らしの良い登山道を下り・・・


パワースポットと聞いた『高森殿の杉』を見学

確かに力強さ、生命力を強く感じることが出来ました。お勧めです。

阿蘇周りをぐるっと走って・・・


いつもの阿蘇市、木村豆腐店に立ち寄って、

枝豆豆腐をイートインさせて貰いました。持ち帰られないのが残念。

また来た道を戻って・・・

月廻温泉で冷えた体を温め・・・

下った南側の登山道を再び登って、山頂から別の道から米塚へ。

その麓で缶コーヒー飲んでのんびり一服。

一日中、阿蘇山の周辺をぐるぐる気持ちよく走り回った九州2日目。

夜は熊本の定番、鯨料理『ゆう』さんへ。

美味しい料理とお酒を楽しくリーズナブルに頂けるお店の大将と女将に癒されました。

九州3日目に続く・・・

Posted at 2019/05/29 21:23:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

「'21.8月 コロナ夏 http://cvw.jp/b/132846/45456234/
何シテル?   09/12 15:18
ロードスター、ナローポルシェ、モンキー、DAX、ハンターカブ等、古い車やバイクを愛し、ガレージに隠ることが大好きです。最近は三ヶ根登頂を週末の日課としてます。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

GWは何気に矢作だった 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/10 05:42:17
インスタ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/27 23:37:14
 
三ヶ根BBS 
カテゴリ:三ヶ根
2008/11/16 19:34:33
 

愛車一覧

マツダ ロードスター 還暦号 (マツダ ロードスター)
勤務先近くの車屋さんの下取りに入っていた女性ワンオーナーの'07年式ノーマル車、走行10 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
あまりかわいがってあげてないけど、所有していて満足しています。基本的にはノーマル指向です ...
マツダ ユーノスロードスター 白ロド (マツダ ユーノスロードスター)
15万キロ超のポンコツです。 社会復帰はいつになることやら・・・ '11.03VSPに ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
’07/11に車趣味としての上がりの車として購入。 頑張って維持していきたいです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation