• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

不死身の01のブログ一覧

2018年04月27日 イイね!

'18.4 第5週目 九州TRG27日 不幸中の・・・?

'18.4 第5週目 九州TRG27日 不幸中の・・・?28日からのGW中に休出することになったので、
2日早い26日から代休取って恒例の九州TRGへ。

今回の相棒は今年10月迄の車検完了で
一旦ナンバーを切ろうと思っているアフリカツイン。
これで暫く長距離TRGできないかと思ってね。


行先は26日自宅~大阪~フェリーで27日別府~佐世保、28日~雲仙~熊本、
29日~阿蘇~鹿児島、30日~指宿~鹿屋~志布志からフェリーで、
5月1日~大阪~自宅の『穴場観光』がサブタイトルのTRG予定でしたが・・・


27日到着して直ぐに別府の竹瓦温泉へ。

入浴料100円でのんびり出来る『穴場観光』な温泉でした。
(料金違うけど砂風呂も有りました。)

そしていつものやまなみハイウェイで由布岳を横目に走って・・・


阿蘇には向かわずに2度目の訪問となる玖珠の豊後の森機関庫ミュージアムへ。

ついでに寄ったんだけど、産業遺構を見るのは好きでここも『穴場』かもです。

ここから見える台形の山頂が次に向かう本命な『穴場』。


伐株山


山頂は公園になっていて、開放感満載のブランコが有って・・・

おっさん1人で乗りました。(殆ど観光客も居なかったのが幸いでした。)
景色もよく、のんびりするにはいい所で、『穴場』と言えるかと思います。

次に向かったのはうきは市の浮羽稲荷。


連なった鳥居の景色がいい感じです。

ここも十分『穴場』かと。

お昼は飛行機の機内誌で知ったうきは市の『まぁぼや』さんで。

流石に麻婆豆腐専門店、お腹一杯、おいしく頂けました♪

佐世保に向かうにあたってどこを通って行こうか悩み・・・
山道使って3度目の訪問となる筑後川昇開橋へ。産業遺構でこれも『穴場』?


ここから佐世保に向かおうと走り始めたらガリガリと異音が・・・
何だと止めて調べるとフロントのスプロケット辺りからで、確認しようと車載工具でスプロケットカバーを外そうとしたけど外せず、周囲を見ると目の前が鉄工所。

そこで工具お借りしてカバー外した所、フロントスプロケットが外れ掛かってて・・・
TRG先でまさかのアフリカツインあるあるのカウンターシャフト異常磨耗とは。
(ネットで調べると沢山事例が出てきます・・・)

もうバイクを捨てて帰るしかないかと思いましたが、どうせ再利用できない磨耗し合ったフィキシングプレートとカウンターシャフトを溶接したら何とかなるかと???

その鉄工所は腕の良い溶接のプロで、綺麗に溶接してもらって走れそうな状態に♪
不幸中の幸いでしたが、何とか旅を続けられそう・・・?
ただこの先どうなるか判らないので、佐世保行きは取止めることに。

予定変更して向かったのは仕事での関わりで知り合いも多く、いざとなったら助けてもらえるかもと思って熊本へ。途中途中で溶接が大丈夫なのかを確認しながら・・・

翌日行く予定だった雲仙をバックに。(逆光で雲仙ぼやっとしか写っていませんが)

熊本に何とか辿り着けたので、やれやれといつもの『鯨料理ゆう』さんで一杯。

美味しい料理とお酒といろいろなお話が出来て、癒されました。

溶接でバイクがどこまで保つのか不安を抱えながら、この先のTRGどうしようかと、
悩んだ初日でした・・・(続く)
Posted at 2018/05/13 23:45:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2017年12月17日 イイね!

'17.12 第3週目 連投

'17.12 第3週目 連投熊本から戻り土日がフリーになったので、
まずはF800GS乗るかと思ったら、
バッテリー上がりで動かず・・・

アフリカツインでアジサイの里~戻って整備。
やっぱり乗りっ放しはダメだと走って判ったので(笑)



昼からは久々にZB50引っ張り出してCafe T.7へ。

のんびりした時間をすごして癒されて帰宅。

翌日はバッテリー交換したF800GSでバイク連投・・・

寒くてもグリップヒーターで快適。

アジサイの里では・・・

Hiro911Tさんのナローと。

先週末に整備したキャリーは・・・

無事に車検、一発で通りました。めでたしめでたし♪
Posted at 2017/12/30 20:56:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2017年12月09日 イイね!

'17.12 第2週目 一区切り

'17.12 第2週目 一区切り今年の5月から続いていた熊本出張・・・

とりあえず自分の役割は終わって、
今年中に一区切りつけました。

長かったようで短かったような熊本LIFE、
一旦終わるとなるとちょっと寂しいですね。
美味しいものも食べられなくなるしね。
次は春にバイクで再訪かなぁ♪

戻った第2週の日曜は01でいつものアジサイの里にお出掛け。

いつものメンバー?(笑)

そんな中、おとーさんが納車されたばかりのS800で来てくれました。

シンプルですが凝った作りで、色々見せてもらったり運転席に座らせてもらったり。
一緒にツーリングできる日を楽しみにしています。

戻って軽トラの車検準備

手抜き点検整備ですが、まぁこんなものかなぁ・・・と。
あと高圧洗浄機は、やっぱり有ったら便利で買ってよかったな。

Posted at 2017/12/28 20:01:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2017年01月11日 イイね!

'17.1 第2週目・・・成果?

'17.1 第2週目・・・成果?冬休みの宿題だったアフリカツインの足回り整備。
単にベアリング関係にグリス塗りたくっただけですが・・・

歳のせいか2度手間とかも多々ありましたが、
冬休み中に何とか組み上げ、第2週目の成人の日に初乗りしました。

整備によりスムーズに車輪が回っていて走行抵抗が減った感有って好印象。ただホイールダンパー交換してジャダーっぽいのが減るかと期待したけど劇的に良くならず、ちょっと残念でした。

そんな第2週の日曜日は雨予報と言うこともあり、三ヶ根方面には行かず、久々のCars&cafeにカングーで。

色々な方々にお会いできて新年の挨拶も出来て良かったです。

翌日の成人の日に向かったのはいつもの三ヶ根、あじさいの里。

N.A.O.さんと二人ぼっちだったので横の喫茶店でうどん付モーニング→ホームセンターへ。お互い買い物も見る視点が違ったりで楽しかったです。

アフリカツインは冬休みの整備で概ねイイ感じに成果出たので、今後も入手できる部品で何処まで手を入れるか、悩みながら進めたいと思います。
Posted at 2017/01/14 00:12:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2016年11月06日 イイね!

'16.11 第1週目・・・月月火水木金金な週末?

'16.11 第1週目・・・月月火水木金金な週末?先週に引き続き農作業な11月第1週末。

当初土曜半日で終わる予測が、あと少しという時にコンバインが突然壊れて急遽6時間の突貫修理・・・疲

で、日曜は再発しませんようにと祈りつつ・・・
←色々あったけど無事に稲刈り完了♪

ただ先週乗り物で遊べなかったストレスをしっかり発散するつもりが・・・

土曜はアフリカツインのバッテリー上がりで大変でしたが何とか始動して
三ヶ根山のあじさいの里~直ぐに帰宅し、農作業再開するも上記の悲劇で中断。

日曜日は01予定が、コンバイン修理で疲れて寝坊して・・・

F800GSを選択してまたあじさいの里。

とりあえず朝方寒かったけど、バイク2台に何とか乗れたのは良かったですが、
今年も、もうあと何回、バイクに跨れるんだろうと思う時期になってしまいました。
Posted at 2016/11/09 23:21:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

「'21.8月 コロナ夏 http://cvw.jp/b/132846/45456234/
何シテル?   09/12 15:18
ロードスター、ナローポルシェ、モンキー、DAX、ハンターカブ等、古い車やバイクを愛し、ガレージに隠ることが大好きです。最近は三ヶ根登頂を週末の日課としてます。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

GWは何気に矢作だった 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/10 05:42:17
インスタ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/27 23:37:14
 
三ヶ根BBS 
カテゴリ:三ヶ根
2008/11/16 19:34:33
 

愛車一覧

マツダ ロードスター 還暦号 (マツダ ロードスター)
勤務先近くの車屋さんの下取りに入っていた女性ワンオーナーの'07年式ノーマル車、走行10 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
あまりかわいがってあげてないけど、所有していて満足しています。基本的にはノーマル指向です ...
マツダ ユーノスロードスター 白ロド (マツダ ユーノスロードスター)
15万キロ超のポンコツです。 社会復帰はいつになることやら・・・ '11.03VSPに ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
’07/11に車趣味としての上がりの車として購入。 頑張って維持していきたいです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation