
我が家の稲作は田植えまでを専業農家さんに委託してますが、ここ数年田植え後の田んぼが凸凹で水面から出ている部分に同時に行う除草剤が余り効かず、結果草だらけの田んぼに・・・(涙)
で第3週目の土曜日に除草機という農機を中古購入し、早速3週目と4週目の週末に除草してみたけど、タイミングが遅かったせいか草の勢いを止められなさそう(溜息)
なので除草機は諦めて8月に2度手間だけど除草剤を撒くことにしました。
低農薬を目指していますが仕方無い・・・
あと畑の雑草の勢いも凄くて、草刈とか草取りとか頑張っては見たけど、追いつく気がしない。何か挫けそうな感じで歳を感じます。
第3週21日の日曜は、ニュータイヤの慣らしも兼ねて2週連続でアジサイの里へ。

久々に01が3台揃いました。ただ各車それぞれオーナーの趣向で所々に違いも。
まぁその違いも楽しめるのですけどね。
ニュータイヤはネットで格安購入したマレーシア製のコンチネンタルタイヤですけど、静かで快適な乗り心地にとても満足。峠道でもどんな感じか試してみたいです。
翌22日の月曜に有休取って車検場に。車検ラインは無事に通過したけど・・・

道路交通法が改正されたとかで、エスケレートにニーレックスのシートレールでは通らないと。レカロとかブリッツは概ねOKとか検査員の方は話していましたが、何かいい加減だよなぁというのが感想です。ヘッドレストに上記メーカー名の入ったパッドを付けていけば通るかもなぁ・・・って考えたり。
仕方なく家まで戻ってノーマルシートに付け替えて・・・
計測ラインに持って行ったらチラ見でOKですと。二度手間でしたが車検取得。

戻ってシートをエスケレートに戻して終了。何だかなぁ・・・
歳を取ると二度手間が本当に悔しくなるけど、勉強と割り切って三度手間にならないように頑張ります!(笑)
第4週27日の土曜は台風の影響で、第2ガレージに籠って草刈機とかの整備を。
翌28日、台風開けの日曜は・・・

F800GSで一っ走り。ただ路面はデンジャラスでした。
交換したリヤパッドは当たりも効きも、値段の割にはいい感じで満足。
エンジンが吹けなくて土曜日にキャブを清掃してみたけど、症状の変わらなかった草刈機の原因をいろいろ考え、排気側かなぁとマフラー外してみると・・・
マフラーはOkでしたが排気ポートが煤で半分暗い塞がれて狭くなっていて・・・

沢山の煤をホジホジして除去したら調子戻って一安心。
キャブ清掃が二度手間でしたが。
それと来週使う除草剤の散布機も点検。

たぶん祖父が買ってから1度位しか使わずにずっと倉庫で眠っていたモノですが、半年くらい前に点検しておいたので無事にエンジン掛かって、整備の二度手間は無くて、こちらは良かったです。
8月は草刈機、散布機に活躍して貰う予定です。
Posted at 2019/08/02 22:19:16 | |
トラックバック(0) |
M2 | 日記