• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

不死身の01のブログ一覧

2019年10月12日 イイね!

'19.10 第2週目土曜 30周年イベントへ

'19.10 第2週目土曜 30周年イベントへ30周年のミーティングに向け、三次のホテルは1年以上前に予約済みで、前日に愛知から直接移動予定で居ましたが、神奈川の湘南201さんは途中で1泊してから向かうと聞いて、それなら一緒に大阪南港からフェリーで寝ながら四国に渡って、讃岐うどん食べたりしまなみ街道を観光しながら本州に戻って広島入りしませんかと提案し、11日金曜日に大阪南港集合で合意。

その日は仕事をフレックスで上がり、
台風が近づいている為か曇天の中名阪国道で一路大阪へ。


そしてフェリー乗り場で無事に合流。

台風19号の影響で上り航路や神戸発は運休になっている中、南港~大予航路は幸運にも運行されました。良かった~♪

船内には同じく三次に向かうロードスターとオーナーが多数乗船。


翌朝無事に愛媛へ上陸。


それから湘南201さん希望の讃岐うどんを食べに愛媛→香川へ逆行・・・

早朝から開いている店を探して辿り着いたのが香川県三豊市の上杉食品さん。
外観は田舎の雑貨店みたいですが、早朝にも拘らず中はお客さんで一杯。


コシのある麺で美味かった。

1杯目の量を小に抑えたのでしまなみ街道に戻る途中でもう一軒。

鳥越製麺所さん。

こちらのお店はちょっと太やわなうどんでしたが、美味しく頂けました。


それからしまなみ街道走って、まずは大島の亀老山展望公園へ。


曇っていたけど雄大な景色が楽しめます。お勧め。

その後は村上水軍博物館、生口島の平山郁夫博物館の見学や、その近くにあったたこ焼きとかコロッケとかのB級グルメなどしまなみ街道を楽しんだ後、一路三次へ。

湘南さんとは宿が違うので三次市内で別れて、三次グランドホテルへ。

kamokamo01さんの01が出迎えてくれました。

ホテル駐車場はプチM2ミーティング・・・


夕食は移動するのが面倒だったのと飲み放題がお得だったので
ホテルのダイニングで愛知メンバーと宴会・・・

その後・・・

ちょっとだけ前夜祭を覗いて、顔見知りな方々と再会を祝い・・・飲み過ぎた。

13日の30周年ミーティングへ続く。
Posted at 2019/11/04 21:00:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | M2 | 日記
2019年10月05日 イイね!

'19.10 第1週目 30周年イベント前

'19.10 第1週目 30周年イベント前’19年10月はロードスター30周年ミーティングが開催されるということで・・・

開催前の10月第1週の土曜は、
kamokamo01さんのガレージで前週祭♪
地元のNA乗りが8人集まって、
10周年や20周年の時の思い出話とかで盛り上がり、
気付けば23時過ぎ!

楽しい時はあっと言う間ですねぇ。


翌日曜はナローでいつものアジサイの里へ・・・

からの・・・

逆方向の岐阜県笠松町にある中老ENGに車検の持ち込み。

我が家に来てから早いもので6回目の車検を向かえました。
今回の点検で手を入れた方がいい所が見つかったものの、
とりあえずは様子見ましょうかということで・・・。
(後日無事に車検を継続出来たので、引き取りに行って来ました。)

電車に乗り換えて戻ってからは30周年イベントの準備を開始。

ナローが居ないので01を第1ガレージに持ち込んで・・・

重い腰を上げてリヤスクリーンに純正の寒冷地ラベルを貼り付け。

01は寒冷地仕様車がベースになるので、このラベルが標準ですが、
自分のは前オーナーがリヤスクリーンを交換した為かラベルが無かったので、
今回貼ってみたらノーマル感が出て、個人的にはイイ感じになったと思います。
あとはkamokamo01さんから頂いたビバンダム人形をお守りに・・・

次週の30周年イベントに続く。
Posted at 2019/10/30 22:16:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | M2 | 日記
2019年09月22日 イイね!

'19.9 第4,5週目 恒例♪

'19.9 第4,5週目 恒例♪9月の第4週目、22日の日曜は、
恒例のM2ミーティングに参加。
今年は翌月にロド30周年も控えていることから、
ちょい早目の開催になったらしい。

今年も湘南201さんのログハウスに泊めさせて頂き、M2ミーティングの前泊、後泊合わせて3日間を楽しませて頂きました。
湘南201さん、今年も大変ありがとうございました。


ミーティング当日の朝はいつもの白樺湖ローソン集合で。


霧の駅まで往復ドライブ。最近はこのパターンが多いです。


女神湖音楽堂の芝生に扇状に車を停めて・・・


まずは開会宣言と会長挨拶。


続いてゲストの立花さんの挨拶。


参加者(車)の自己紹介。

春@青い1028さんもご夫婦で遠く沖縄より参加。

オーナーの方々から・・・


愛車の自慢だったり苦労だったり・・・


普通に近況報告だったり・・・

いろいろなお話が聞けるのも楽しみです。

今年のベストM2ミーティング賞はyukiさん。

おめでとうございます。

ビンゴの後は、立花さんのトークショー。

とても有意義なお話を伺えて、01オーナーとしては感激な一時でした。




立花さんの立ち振る舞いは何かにつけてカッコいいです。絵になるなぁ。

楽しい一時はあっという間に過ぎて・・・



M2ミーティングを運営してくれたスタッフの方々、参加された方々、
お疲れ様でした。そしてありがとうございました。
また来年の開催も楽しみにしています。

9月最終週の週末は・・・

今年は稲の生育が良いらしく・・・

早目のコンバイン整備を行い・・・

30周年イベントの翌週に刈取り予定です。

夜は久々に山平さんで・・・



鰻丼食べました。やっぱり美味いけど今では頻繁には食べられないねぇ。
クルマ趣味辞めれば贅沢な食生活も夢じゃ無いかもですが、それは無理だしね。

10月もイベントで忙しい週末だけど頑張って乗り切らないと・・・





Posted at 2019/10/08 23:48:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | M2 | 日記
2019年07月20日 イイね!

'19.7 第3~4週目 2度手間

'19.7 第3~4週目 2度手間我が家の稲作は田植えまでを専業農家さんに委託してますが、ここ数年田植え後の田んぼが凸凹で水面から出ている部分に同時に行う除草剤が余り効かず、結果草だらけの田んぼに・・・(涙)
で第3週目の土曜日に除草機という農機を中古購入し、早速3週目と4週目の週末に除草してみたけど、タイミングが遅かったせいか草の勢いを止められなさそう(溜息)

なので除草機は諦めて8月に2度手間だけど除草剤を撒くことにしました。
低農薬を目指していますが仕方無い・・・
あと畑の雑草の勢いも凄くて、草刈とか草取りとか頑張っては見たけど、追いつく気がしない。何か挫けそうな感じで歳を感じます。


第3週21日の日曜は、ニュータイヤの慣らしも兼ねて2週連続でアジサイの里へ。

久々に01が3台揃いました。ただ各車それぞれオーナーの趣向で所々に違いも。
まぁその違いも楽しめるのですけどね。
ニュータイヤはネットで格安購入したマレーシア製のコンチネンタルタイヤですけど、静かで快適な乗り心地にとても満足。峠道でもどんな感じか試してみたいです。

翌22日の月曜に有休取って車検場に。車検ラインは無事に通過したけど・・・

道路交通法が改正されたとかで、エスケレートにニーレックスのシートレールでは通らないと。レカロとかブリッツは概ねOKとか検査員の方は話していましたが、何かいい加減だよなぁというのが感想です。ヘッドレストに上記メーカー名の入ったパッドを付けていけば通るかもなぁ・・・って考えたり。
仕方なく家まで戻ってノーマルシートに付け替えて・・・

計測ラインに持って行ったらチラ見でOKですと。二度手間でしたが車検取得。

戻ってシートをエスケレートに戻して終了。何だかなぁ・・・

歳を取ると二度手間が本当に悔しくなるけど、勉強と割り切って三度手間にならないように頑張ります!(笑)

第4週27日の土曜は台風の影響で、第2ガレージに籠って草刈機とかの整備を。

翌28日、台風開けの日曜は・・・

F800GSで一っ走り。ただ路面はデンジャラスでした。
交換したリヤパッドは当たりも効きも、値段の割にはいい感じで満足。

エンジンが吹けなくて土曜日にキャブを清掃してみたけど、症状の変わらなかった草刈機の原因をいろいろ考え、排気側かなぁとマフラー外してみると・・・


マフラーはOkでしたが排気ポートが煤で半分暗い塞がれて狭くなっていて・・・

沢山の煤をホジホジして除去したら調子戻って一安心。
キャブ清掃が二度手間でしたが。

それと来週使う除草剤の散布機も点検。

たぶん祖父が買ってから1度位しか使わずにずっと倉庫で眠っていたモノですが、半年くらい前に点検しておいたので無事にエンジン掛かって、整備の二度手間は無くて、こちらは良かったです。

8月は草刈機、散布機に活躍して貰う予定です。

Posted at 2019/08/02 22:19:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | M2 | 日記
2019年07月06日 イイね!

'19.7 第1~2週目 準備とか

'19.7 第1~2週目 準備とか7月第1週目の6日土曜、午前中は仕事、
午後は実家の家電を整備していた様な・・・
何か勿体無かった一日。

翌7日の日曜、七夕の日は残念な曇り空。
で久々にCT110の整備に精を出し・・・
消耗部品等を確認→発注。整備不足を痛感。


第2週目の13日土曜は、曇天でしたが01で久々にアジサイの里へ。

ナローで行かずにゴメンなさいな60’sな方々と、この後お茶して帰宅。

01で行ったのはオイルを温めて抜け易くしたかったからで・・・

自宅で車検整備を開始。まずエンジンOILとフィルターを交換。

デフオイルとLLCも交換。

この後試走兼ねてCafe T.7へお茶しに行って来ました。
整備でちょっと疲れていたので暫しの間、のんびりして休めました。

翌14日の日曜は朝から雨で、第2ガレージに籠って01車検整備の続きを。

まずは車体持ち上げて・・・


ブレーキオイルとクラッチオイルの交換(嫁の協力有り・・・)

下周りの点検していたら・・・

センターパイプが路面と擦れて穴が(涙)

仕方が無いので・・・

湘南201さんから譲って頂いた秘蔵極上中古品(右側)に交換。

タイヤの山も無くなっていたので・・・

ストックしていた格安コンチネンタルタイヤを貸しガレージに持ち込んで交換。

最後にK&Nエアフィルターも綺麗にして再セット。

今回の車検メニューは此処までとして、翌週のユーザー車検の準備完了。

今回もすんなり終わる予定だったんだけどね・・・続く。

Posted at 2019/07/30 21:58:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | M2 | 日記

プロフィール

「'21.8月 コロナ夏 http://cvw.jp/b/132846/45456234/
何シテル?   09/12 15:18
ロードスター、ナローポルシェ、モンキー、DAX、ハンターカブ等、古い車やバイクを愛し、ガレージに隠ることが大好きです。最近は三ヶ根登頂を週末の日課としてます。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

GWは何気に矢作だった 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/10 05:42:17
インスタ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/27 23:37:14
 
三ヶ根BBS 
カテゴリ:三ヶ根
2008/11/16 19:34:33
 

愛車一覧

マツダ ロードスター 還暦号 (マツダ ロードスター)
勤務先近くの車屋さんの下取りに入っていた女性ワンオーナーの'07年式ノーマル車、走行10 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
あまりかわいがってあげてないけど、所有していて満足しています。基本的にはノーマル指向です ...
マツダ ユーノスロードスター 白ロド (マツダ ユーノスロードスター)
15万キロ超のポンコツです。 社会復帰はいつになることやら・・・ '11.03VSPに ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
’07/11に車趣味としての上がりの車として購入。 頑張って維持していきたいです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation