
今はインスタ主体ですが、
みんカラは絶やしたくなくて、
1回以上/月がブログUP目標なんですが、
大晦日に何とか12月分を掲載。
みんカラはメンテとかの覚えになるし、
整備とかの参考にもなるので、
今後も残っていって欲しいSNSだと思います。
12月第1日曜は定例のフロムセブンミーティングにナロー3台で行ってきました。

今年も多くの車が集って盛況でした。
ヤングタイマーなクリオウィリアムズ。

余裕あったら欲しいですね。
フルビアザガートクーペ。

イタ車も沢山来てました。
ナローも沢山・・・
65年式右ハンドルの912ディーラー車!

ナローも年式で細部が違っていて、見比べると時間があっという間に過ぎ・・・
午後からは京都鉄道博物館へ。

屋内展示、屋外展示・・・半日ではじっくり見られません。再訪したいです。
見学後、1人別行動して大津で一泊。旅行支援でお得に滋賀観光もして来ました。

琵琶湖~近江神社
ラコリーナにも寄ってお土産にバウムクーヘン買って、帰宅。

後泊はのんびりできていいですね。
第2土曜10日は快晴だったのでアフリカツインでまずは竹島へ。
Nao7さんと蒲郡市内の『京都コーヒー』で落ち合い、浜名湖までランチへ。

『魚あら』さんであら煮定食食べ、おなか一杯になって帰宅。12月でも暖かでした。
偶数日曜の第2日曜11日は、01で三ヶ根登頂。

行ける時は今後も偶数日曜で登ります。
第3日曜18日は、おはくら前に三河湖周辺走って来ました。

ラリージャパンのタイヤ痕が残っていました。
おはくらも前日の雨(所々で雪)だったのと寒いためか・・・

車は少なめでした。
偶数日曜第4日曜25日は、登り納めで、ナローで登頂。

今年はエンジン他のOH~慣らしも終わり、今は全開出来て気持ちイイです。
29日から年末年始休暇に突入。初日は我が家恒例の餅つき。

年々、加齢とともに餅つきする臼の数も減っていますが、残したい伝統行事です。
30日はお使いついでにアフリカツインの走り納め。

あまり寒くなく、快適に走って来られました。
戻って第3ガレージのお掃除。

もっと片付けもしなければ!
31日大晦日、余り寒くなかったので家の周りの片付けとか洗車にも励み・・・

カングー、トィンゴ、01、ハイゼットカーゴの4台頑張りました。
せっかく暖かだったので、GSにも乗り納めしておきました。

天気に恵まれ、知多半島プチツーリング。走れて良かった。
自分に残された時間を考えると、今年もがんばって遊んできましたが、
来年も同様に健康で楽しめればと思います。
Posted at 2022/12/31 19:26:02 | |
トラックバック(0) |
車 | 日記