• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

不死身の01のブログ一覧

2019年11月23日 イイね!

'19.11 第4週目 土日連続

'19.11 第4週目 土日連続11月第4週、土曜は久々にバイクに乗ろうと、前夜降って路面が濡れてたけどF800GSでアジサイの里に向かったら・・・

三河地方は濃霧でしたが、ちょっと移動して標高高い三河湾スカイラインに上って下を見たら、愛知では滅多に見られない雲海が!
ちょっと得した気分でした♪

戻ってからは実行出来ずに溜めちゃっていたことをやろうと、まずは畑→田んぼへ。

田んぼ横のみかんの木が蔓で覆われて、本体が見えない状況だったので・・・

がんばって蔓を取り払って見た所・・・

数は少なかったけどみかんも生っていて一安心と思ったら、台風の影響か木が根元から倒れ掛けている様な状況だったので、慌てて支柱を製作し、立てて様子見。
それだけで土曜の1日が終わってしまった感じ。

日曜もアジサイの里にF800GSで連投し、戻って12月車検のキャリーを整備。

E/Gオイル、ブレーキオイル、デフオイル、LLC、エアクリ、タイヤの交換と所々錆が出始めた屋根の補修塗装をしたりで結局日曜1日使ってしまって・・・

土日連続で取り組んだけど、やらねばという事はなかなか減らないなぁ(涙)





Posted at 2019/12/12 23:31:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2019年11月16日 イイね!

'19.11 第3週目 SUZUKA Sound of ENGIN2019

'19.11 第3週目 SUZUKA Sound of ENGIN2019ここ数年、ナローと参加させて貰っている
SUZUKA Sound of ENGIN 2019に
土日の2日間参加してきました。

土曜日はkamokamo01さんを、
日曜日はヨッシーさんを助手席に、
楽しんできました。

土曜日はべレット乗りのWさんと2台で向かい・・・



これを見る為に、参加を決めたと言っても過言ではない・・・

タミヤ所蔵のタイレルP34!(1976年の前期?)

もう一台は実際に走った後期型(1977年)

こちらは日曜の走行がキャンセルになったので土曜見た方はラッキーでしたね。

それ以外にも見応え有る車も来てましたね。

アバルトOT1300!エアスクープが堪らんです。

もう一台のアバルト、1000SP!

今年はアバルト70周年なので引っ張り出されたのかなぁ・・・

いつものグループCカー、甲高いロータリーサウンドが特徴の・・・

マツダ767B

初期のルマン挑戦車?トヨタ85CL(名称とか間違っていたらすいません)

今年はトヨタも1台、走らせてくれました。

びっくりだったのは・・・

日曜の方でT.ブーツェンが現役レース当事並みのタイムで疾走した962C!
これは予想外に見応え有りました。これだけでも見に行って良かった。

もう一つ予想外に感動したのが、2輪のレジェンドたちが集まって・・・

左からキング・ケニー、エディ・ローソン、ウェイン・レイニー、青木琢磨
レイニーがこんな状況とは全く知らなかったけど、車椅子の2人含めた4人のバイク走行はなみだモノでした。見られて良かった!

あとV8の快音を響かせていた・・・

ローラT70、大好きな1台。

ポルシェだと他に・・・

日本に1台?のニュー935(正式名称?)

ナローだと・・・

911ST、こんなナロー持っていたら最高ですね。

最後に・・・

忘れずに自分のも撮っておきました。

あと今年もネッピアさんが撮ってくれました。

毎年、きれいな撮影ありがとうございます。とても嬉しいです♪

もう参加は止めようとここ1,2年思っているんだけど、今回のタイレルみたいな目玉が来たり予想外の感動が有ったりと、なかなかプログラムに工夫が見られるので、来年の参加も迷うんだろうなぁ・・・(笑)




Posted at 2019/12/02 21:05:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | 911 | 日記
2019年11月02日 イイね!

'19.11 第1~2週目 稲刈り無事終了

'19.11 第1~2週目 稲刈り無事終了10月中に完了し切れなかった稲刈りですが、
やっと晴天が続くようになった2日土曜日、
何とか残りの稲刈りを完了させて~
泥だらけのコンバインの清掃と片付け。
くたくたに疲れましたが、
これで心置きなく遊べる筈!

かもかなぁ・・・???

で、3日の日曜は久々に三ヶ根山麓のアジサイの里へ・・・

30周年イベント以来の01で♪

3日はイベントも多かった為か集まりも少なく・・・

お茶して帰宅~畑仕事。

昼食後は第2ガレージへ。

汚れていたF800GSをちょっと磨いたり・・・

冬の準備に鉄板で作られた時計型薪ストーブを新品に交換。

鋳物の薪ストーブと比べれば耐久性は劣るけど、前に使っていたのが12年持ったから費用対効果は高いかも。
のんびりするつもりが結構多忙だった3日の日曜日でした。

翌4日の振り替え休日、会社は休みでは無かったけど午前中半休貰い・・・

岡崎市の中心街にある東別院で開催された旧車イベントを見学。

SUBARU1300Gなど特色ある車が多く集まり・・・

雰囲気も良い旧車イベントを楽しみ、一人寂しく仕事へ・・・涙

第2週の週末は出張で宮城から飛んで戻ってからの・・・

kamokamo01さんのガレージでロードスター30周年イベントの反省会。
たかだか2週間前の思い出話に花が咲いて、イベント前後でも楽しめる仲間が近くに居ることに感謝だったりします。
翌日曜は浜名湖のフリマに行ったけど、欲しいものには余り巡り会えずでした。

まぁまぁ忙しくも充実した11月前半だったかな。


Posted at 2019/11/25 22:20:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「'21.8月 コロナ夏 http://cvw.jp/b/132846/45456234/
何シテル?   09/12 15:18
ロードスター、ナローポルシェ、モンキー、DAX、ハンターカブ等、古い車やバイクを愛し、ガレージに隠ることが大好きです。最近は三ヶ根登頂を週末の日課としてます。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/11 >>

     1 2
3456789
101112131415 16
171819202122 23
24252627282930

リンク・クリップ

GWは何気に矢作だった 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/10 05:42:17
インスタ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/27 23:37:14
 
三ヶ根BBS 
カテゴリ:三ヶ根
2008/11/16 19:34:33
 

愛車一覧

マツダ ロードスター 還暦号 (マツダ ロードスター)
勤務先近くの車屋さんの下取りに入っていた女性ワンオーナーの'07年式ノーマル車、走行10 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
あまりかわいがってあげてないけど、所有していて満足しています。基本的にはノーマル指向です ...
マツダ ユーノスロードスター 白ロド (マツダ ユーノスロードスター)
15万キロ超のポンコツです。 社会復帰はいつになることやら・・・ '11.03VSPに ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
’07/11に車趣味としての上がりの車として購入。 頑張って維持していきたいです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation