
9月に入っても相変わらずの酷暑でしたが、
途中からは涼しくなってきて過ごし易くなってきた。
ただこれがちょっと前の8月相当な気温だと思うと、
これから先が心配になったりします。
第1週目の5日土曜日はGSで。
幡豆漁港~アジサイの里~お茶して帰宅。
戻ってからは農作業とかしてました。
6日の日曜日はアフリカツインで。

三ヶ根周辺を探検しながら・・・
何時もの場所へ。

ナローで来たら良かったなぁ。
戻って第3ガレージに折角コンパネを貼ったので・・・

飾りつけとかを開始。
バイク側には・・・

BMW関係で掲示できるものが無かったので、ホンダの飾り付け+100均の網篭ぶら下げて収納追加。
いろいろ考えて試行錯誤しながらのガレージ弄りも楽しかったりします。
9月11日・・・平日ですがHiro911Tさんとナイトドライブへ。
久々に高速に乗って・・・

浜名湖へ。そして晩御飯へ・・・

さわやかでゲンコツハンバーグ食べて帰宅。久々のナイトドライブは楽しかった♪
12日土曜日はビーナスツーリングに向かう友人達をお見送りにどんぐりの里へ。

お見送り後は久々に矢作ダム経由で帰宅しました。
13日日曜は雨予報でも01でお出掛け。

帰りはしっかり降られましたが、戻って予定通り洗車→ガレージ内で拭き上げ♪
そんな第3ガレージ内に中古で買ったスチールロッカー設置(転等防止済み)

部品やヘルメット等、棚で保管したくは無いものを入れることにしました。
19日土曜はGSでアジサイの里へ。

四季桜咲いていたところをHiro911Tさんに撮って貰いました。
20日日曜の朝は雨で、バイクを磨いたりメンテしたりごそごそして・・・
ロッカー導入に伴ってコンセントの移動や掲示したポスター類も変更。

正面奥は昔のウィリアムズホンダのポスターと100均のスチールメッシュ設置。
01側には車関係のポスター中心に・・・
あとロードスターコーナーも。

第3ガレージもこれでほぼ完成で、手が掛からなくなるかなぁ・・・。
あと平日の24日、仕事から帰宅後、畑に向かう途中で・・・

DAXが1111.1km達成。
2000年に新車を卸して20年で1千kmちょっと・・・。
いろいろと乗り物が多いのも考え物です。ある意味、贅沢な悩みですが。
こんな状況下でコロナ感染拡大防止に注意しながら、どう楽しむか・・・
考え、行動するのも楽しみを増すためのハードルみたいなものかもですね。
Posted at 2020/09/30 18:51:13 | |
トラックバック(0) |
ガレージライフ | 日記