• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

不死身の01のブログ一覧

2020年12月20日 イイね!

'20.12 第3~大晦日 冬到来

'20.12 第3~大晦日 冬到来12月の後半は、本来の冬らしい寒さになって、愛知では大した雪にはなりませんでしたが、東北や北海道ではかなり急な大雪で大変だったのをニュースで見ました。
被害にあわれた方々にはお見舞い申し上げます。
(遅いけど)

そんな中でもバイクにはしっかり乗っています。
アフリカツインはバッテリー上がりでご不動様
だったので、19日土曜日朝はGSで。
防寒装備で寒くても全く問題なく走られます。

戻ってからは前のブログにも書いたけど、第2ガレージ横の倉庫継ぎ足し部分の補修を冬休みにまとめて実施しようと、なるべく空いた時間で実施しています。

腐った基礎の補修後は、第2ガレージ本体と倉庫の間を塞いで、繋ぐ作業を。

まずは基礎拡張→柱を立てて・・・

古トタンを再活用して貼り付けて、塞ぎます。

錆びたトタンは、後日ペンキ塗って見栄え良くしています。

反対側も同じ様に基礎~柱を立ててトタンで塞いで、ペンキも塗りました。

第2ガレージと倉庫の間には更に屋根を張って繋げたことで、雨の侵入は極力抑えると供に、収納スペースの拡大や防犯面でも良くなったと思います。

第3日曜日の20日はナローで出撃。


演歌が似合う、冬らしい風景・・・

ただアジサイの里には師走で寒かったためか、集まり悪かったです。

26日から始まった冬季連休初日は、第2ガレージ横の倉庫拡張部分の補修を再開。

正面に見えるスレートの第2ガレージと、向かって左に見える瓦屋根の倉庫の横に拡張されたトタン屋根の部分が今回の修繕部分。ここには古い材木等が雑に保管してありましたが、片付けて収納スペースとして有効活用したいと考え、元々あるトタン屋根の上から新しいトタンを張って、雨漏りしていた屋根のリニューアルを開始。

第4日曜日の27日は、アフリカツイン予定が新たに購入したバッテリーが、
若干大きくて取り付かず、先週に引き続きGSでアジサイの里へ。

20年最終日曜ってこともあってか、そこそこの台数が集まりました。
午後、屋根の修繕していたら、その様子をNAOさんが見に来てくれました。
専門家でもあるNAOさんからはアドバイスしてもらったり、いろいろなお話をしたりで、予定外でしたが楽しい午後をガレージで過ごすことができました。

28日月曜は、午前中雨だったので片付けして、晴れ上がった午後に・・・

バッテリー交換したアフリカツインでプチ散歩。

29日は恒例の餅つき→カングーのオイル交換。

約5000㎞/年位なので、1年1回交換ですね。

30日は餅を配りに・・・

戻ってカングーをスタッドレスに交換。大雪に備えたけど・・・

雪が積もっているかと思って起きた大晦日は・・・晴れてるし。

折角なので01で走り納め。

今年はコロナで生活様式が大きく変わった一年でしたが、仕事的には、テレワークとか働き方改革とか、変わって良かったと思いました。
ただ趣味の世界ではいろいろな制約、制限とかでイベントも少なく、遠出もし難くて物足りない年でした。
来年はコロナも落ち着いてより良い一年になるといいですね。
Posted at 2020/12/31 20:19:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 三ヶ根 | 日記
2020年12月06日 イイね!

'20.12 第1~2週目 暖冬?

'20.12 第1~2週目 暖冬?12月前半は、暖冬で過ごしやすかったですねぇ・・・

今の普通の寒さに馴れた体には遠い昔のようですが。

そんな12月第1週目土曜日はアフリカツインで。
装着したハンドルカバーが快適。

ついでに冬休みの宿題用資材の調査にホームセンターへ。いろいろなモノを見るとアイデア浮かんだりして楽しめました。


翌6日の日曜はナローで出撃したけど、早々に帰宅して愛知トリコローレへ。

この時期開催できたのは奇跡だったかもですが、
参加車も絞っていたのかちょっと寂びしめな感じだったかも。

午後からは、以前から構想していた第2ガレージ横の木造倉庫の更に横に拡張された倉庫の補修を本格的に開始。

まずは腐った土台の交換から・・・古材を有効活用して修理していきます。

翌2週目は金曜日に有休を取って倉庫の土台修理をしようかと思っていたけど、
作戦を変更して・・・

Naoさんをお誘いして南知多へランチツーリング。お魚美味しかったなぁ。

翌第2土曜日は走りには出掛けずに、倉庫修理に没頭。

土台用の木材を刻んで防腐剤塗布まで完了。

13日の日曜日はもう少しで10万kmの01で。

オープンが最高な季節。

アジサイの里ではNAロードスターが結構揃いました。

NAも既にクラシックなんだけど、エバーグリーンなデザインが個人的には古さを感じさせなくて、いつ見てもいいなぁって思います。
Posted at 2020/12/26 21:54:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「'21.8月 コロナ夏 http://cvw.jp/b/132846/45456234/
何シテル?   09/12 15:18
ロードスター、ナローポルシェ、モンキー、DAX、ハンターカブ等、古い車やバイクを愛し、ガレージに隠ることが大好きです。最近は三ヶ根登頂を週末の日課としてます。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/12 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

GWは何気に矢作だった 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/10 05:42:17
インスタ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/27 23:37:14
 
三ヶ根BBS 
カテゴリ:三ヶ根
2008/11/16 19:34:33
 

愛車一覧

マツダ ロードスター 還暦号 (マツダ ロードスター)
勤務先近くの車屋さんの下取りに入っていた女性ワンオーナーの'07年式ノーマル車、走行10 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
あまりかわいがってあげてないけど、所有していて満足しています。基本的にはノーマル指向です ...
マツダ ユーノスロードスター 白ロド (マツダ ユーノスロードスター)
15万キロ超のポンコツです。 社会復帰はいつになることやら・・・ '11.03VSPに ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
’07/11に車趣味としての上がりの車として購入。 頑張って維持していきたいです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation