• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

不死身の01のブログ一覧

2025年03月01日 イイね!

'25.3 春なのに・・・な忘備録

'25.3 春なのに・・・な忘備録書いているのは4月なんですが、
3月と聞けば・・・

『春』って連想しますよね?

前のブログでも書きましたが・・・
冬好きな自分的に春はちょっと悲しい。
そんな3月の思い出です。

3月1日の第1土曜は、CT110に乗って竹島経由・・・



蒲郡を中心に開催されたラリー三河湾見学

ヒストリッククラスがやはり興味深い。ただハイエースも出走しているのにも驚いたけど。

第1日曜の2日は・・・

レンタカー借りて、購入した中古トラクターの引き取りに。
とりあえず問題無く動くけど・・・
来シーズンに向けて整備していこうかと思います。


翌週平日の出張帰り。

久々にオープン+ワインディングロードでちょっと息抜きしたり・・・

別な平日、名駅付近で仕事後に・・・

名駅付近ではちょっと有名?な居酒屋で息抜き。

赤味噌三昧でおいしいのにお手軽価格で・・・

大満足できました。

第2土曜の8日は、セローで竹島へ。

降らないと思っていた雨が、蒲郡で振り出して止まず・・・

林道予定を止めて、京都コーヒーさんで雨宿り。

それでも結局止まなかったけど、小雨だったので帰宅。

自宅付近では雨は上がっていて晴れていたので・・・

セローのオイル交換をSUZUKIの安いオイルで実施。昼食後畑仕事してこの日は終了。

9日は第2の偶数日曜だったので、01で三ヶ根登頂。

hiro911tさんが預かって乗っているshionさんのロードスターと山頂で合流。
山頂ドライブを楽しんだ後、久々に・・・

東幡豆漁港にある岡田屋さんへ。


モーニングがリニューアルされていました。

但し値段も普通な500円に。昔の300円台のコスパが良かったのにね。

第3土日前後の13~19日はGSで九州にツーリングへ。

いろいろ思い出深いツーリングになりました。その様子は別途上げます。

ツーリングから戻って・・・

GSもSUZUKIの安いオイルで交換。
ツーリングそのものは約1800kmとちょっと走り足りなかった感じでした。

第4土曜の22日はセローで林道経由、竹島へ。

竹島に集うバイク仲間に九州ツーリングの土産話が出来ました。

第4日曜の23日はグリーングラスカークラブ主催、
恵那峡春のクラシックカーミーティングにナローで参加。
会場に向かう途中で・・・

久々に矢作ダムに寄りました。相変わらずの賑わいに三ヶ根の凋落を感じます。
ダムでは先週までの九州TRGでシマッタ男さんに霧島で遊んでもらったことが話題に。こういった繋がりが出来るのもみんカラの良い所だと思っています。

恵那峡の会場で隣だったアルファと。

天気も良く、のんびり出来たのと・・・


いろいろ凄いクルマとオーナーの方々にも逢えて良かったです。

3月は第5週もあって、第5土曜の29日は、アフリカツインで桜を探し・・・


第5日曜の30日は、hiro911tさんと・・・

マックで待ち合わせて、トヨタ自動車本社近くの広場へ。



新車みたいなのが初代ソアラ(後期)の3.0GT Limited

TEMS、マルチビジョン等々・・・今や何だそれ?って感じですね。

クルマとバイクを満喫できた3月でした。
何とか4月中にup出来て良かった。





Posted at 2025/04/30 21:47:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2025年02月01日 イイね!

'25.2 冬は快適・・・な忘備録

'25.2 冬は快適・・・な忘備録4月になって・・・

自分的には寒くても快適だった2月
を思い出しながら書いています。

とりあえずナローの1年点検の為に、
2月の中旬、岐阜の笠松、中老ENGへ。

点検結果は良好で良かったです。


そんな2月の第1土曜の1日、ナローの経費節減のため、
1年点検前にオイル交換は自分でやっておこうと・・・

まずオイルを温めるために蒲郡までモーニングコーヒー+お使いに行って・・・

戻ってから安いオイルで交換。

それでも量(10L)を使うので、オイルの費用はそれなりに掛かりますね。

翌日の第1日曜の2日、午前中はたぶん雨だったかな。

雨の上がった午後からは、畑の組立て倉庫をちょっと大きいの(中古)に更新。
もう少し先から始まる予定の定年後の農作業快適化を進めました。

第2土曜の8日は雪降って、予定していたナローの定期点検に持ち込めず・・・

翌日の第2日曜の9日は、還暦行事のお祓い+振舞いの持ち投げ。

地元の同級生と神社で。還暦になっちゃったんだなぁって実感。

翌日の10日、月曜は有休取ってあったので中老ENGにナローの持ち込み。

相変わらずいろんな空冷ポルシェが見られて、目の保養になりました。

第3土曜の15日、とりあえず・・・

アフリカツインでいつもの竹島からの・・・

戻って電車に乗換えて点検整備の終わったナローを引取りに。

今回の点検では、ブレーキSWの交換とスロージェットの番手を上げてキャブ調して貰いました。整備後はいつもイイ感じになったなぁと思いますが、やっぱり乗りっ放しで調子が徐々に狂っているってことなんでしょうね。

翌日の第3日曜の16日はセローで竹島に寄りながら・・・

この近くからシャトルバスに乗り換えて・・・

3月初旬に全線開通する名豊道路の開通前ウォーキングイベントに参加。

蒲郡IC方面へ下り方面へ歩いて、トンネルを潜って・・・


蒲郡IC手前で折り返し。
この様なイベントは初体験で、今後は歩けない道を歩けて良かったです。

第4土曜の22日はGSでまずは三ヶ根~竹島~京都コーヒーショップへ。

モーニングコーヒーでゆったりできました。

その後、用事で新城へ。桜淵公園で休憩。

途中雪が降ったりしましたが、無事用事を済ませて帰宅。

夜は友人に誘われて久々に『仁雅』さんへ。



美味しかったです。

第4日曜の23日は01で三ヶ根登頂。

貸切みたいな感じですね。

山頂では友人が最近入手したという944で登頂されました。

登ってくる車が少なくても、友人が居るとやっぱり嬉しいですね。
寒くてもやっぱり虫も草も無い冬が好き❤️
(4月の時点では虫も草もわんさかな感じです)

3月に続く!
Posted at 2025/04/13 16:28:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2025年01月03日 イイね!

'25.1 還暦を迎えました・・・な忘備録

'25.1 還暦を迎えました・・・な忘備録25年の元旦は、地元の神社で還暦を迎えるお祓いと振舞いからスタート。いよいよ50代も終わってしまう年が来ちゃったなぁ・・・

元旦は、毎年恒例の映画の日ということで出掛けましたが、選択した映画がつまらなくてガッカリ。
車趣味のスタートは3日の三ヶ根山頂からスタート。


還暦号で参加。




そのまま岡崎のお寺で開催されたクラシックカーイベントに移動。

目立つトヨ2

先輩の購入された328GTS


友人が購入したスピットファイアMk1(白い方)


4日、第1土曜はハンターカブで竹島経由の京都・・・

のんびりモーニング♪

5日の第1日曜は還暦号で久々にC&Cへ。駐車場に苦労しながら屋上P。


向かった目的は・・・

友人が購入したアストン(V12!)の見学・・・で冬休み終了。

11日の第2土曜は今年初のアフリカツインで竹島へ。

とりあえず今年も維持に励みます。

12日は第2日曜なので今年初ナローで登頂。

山頂は・・・まぁ寂しい限りです。

18日の第3土曜はセローで竹島経由三ヶ根林道へ。

冬の林道は蜘蛛の巣とか草も無いので快適です。

19日の第3日曜は還暦号でオハクラへ。

ノーマル車高がちょっと恥ずかしい感じかな。

26日の第4土曜は今年初F800GSで竹島へ。

これでバイク関係の初乗りは完了かな。

27日の第4日曜は今年初01で三ヶ根山登頂。

三ヶ根スカイラインは相変わらず貸切みたいな感じで、
01で気持ちよく走り回れました。

還暦号は普段の足には快適だけど、走りを楽しむにはちょっと投資が必要なので、このままノーマルで乗っていこうかと思っています。

4月に入ってやっと1月分をUP・・・
今年もかなり遅めですがよろしくお願いします。

Posted at 2025/04/04 20:40:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 三ヶ根 | 日記
2025年01月01日 イイね!

2025年 今年もよろしくお願いします。

2025年、あけましておめでとうございます。

私事ですが、今年で還暦を迎えます。

それに合わせたわけでは無いけど、
足車を赤いちゃんちゃんこみたいなNCロードスターに変えました。



ドノーマルな女性ワンオーナー車。
ぱっと見、綺麗で騙されそうですが、2007年式の熟女さんです。
労りながら、乗っていこうかと思います。

今年も宜しくお願いします♪
Posted at 2025/01/01 02:26:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2024年12月01日 イイね!

'24.12 定番・・・な忘備録

'24.12 定番・・・な忘備録12月の第1日曜と言えば定番の・・・

『フロムセブン!』

ナロー3台+NSX+ニューチンクの4台で楽しんできました。

嵐山高雄パークウェイは通行費値上げされていましたが・・・
どこも値上げばかりですね。



パークウェイ小倉山展望台駐車場で、今年もきれいな紅葉との写真が撮れました。


保津峡も眺めてから会場入り。


会場で気になった車、TE71

大学1年で免許取り立ての頃、欲しかった1台です。

会場で。今年はナロー少なめ?

今回もいろいろな車を眺められて、来年も参加したいMTGです。

続いて平安神宮で開催されたクラシックカーミーティングを見学。

レアだと思った1台、初代三菱デリカ・コーチ(乗用車)。
バンでは無くワゴンを選び、50年以上経っても残っているのが凄いと思いました。

あとはマセラッティミストラル

エレガントな実車を拝見できたのも良かったです。
ただ1日で見学2か所と京都往復は大変疲れたので、来年は後泊にしたいです。

平日は夏の間にできなかった農機のメンテとかも・・・オイルシール交換

カルチベーターや草刈り機とか複数有って、手付かずのままなものも結構あります。

第1土曜の7日はセローで竹島~京都コーヒーショップ~三ヶ根林道

美味しいコーヒー後の冬の林道は、虫とか居なくて快適です。

第2の偶数日曜の8日は01で三ヶ根登頂。

三ヶ根スカイラインをほぼ貸切状態で、走りは楽しめるけどちょっと寂しいね。

第2土曜の14日はF800GSで三ヶ根~竹島へ。

この日は竹島で長居しちゃいました。

第3日曜は三河湖~

綺麗な紅葉🍁と。

ラリージャパンのコース走ってオハクラへ。

寒いため?ちょっと参加車少なめ?

第3土曜の21日はアフリカツインで三ヶ根~竹島〜京都コーヒーショップへ。

もはや定番コース。農作業で縛られなくなった冬は最高です。

第4の偶数日曜の22日はナローで三ヶ根登頂

この日も貸切でしたが、強風で寒かったので早々に退散。

平日24日クリスマスイブは仕事の後、カングーで畑に。

カングーらしい使い方ができました。

我が家のカングー、足車入れ替えのため一旦一時抹消しようとした前日の25日、会社から帰宅して再始動しようとしたらご不動様に。原因はたぶん定番のクランク角センサー故障?と思われますが、最後の最後に駄々をこねたのか?、満身創痍で今日まで頑張ってくれたのか?・・・
JAFに頼んで第2ガレージまで牽引してもらって、何とか押し込みました。

我が家に来て16年、ありがとう。
時機を見て動くように修理してみようかと思っています。

26日は有休取って陸運局へ。

カングーの一時抹消と併せて、新足車の中古新規登録してきました。

冬季連休1日目の27日は、セローの24年乗り収めに三ヶ根林道へ。

山頂では正月のご来光に来る観光客の準備が進んでました。

第4土曜の28日はF800GSの24年乗り収めに竹島~京都コーヒーショップへ

いつも花が飾られているお店で、美味しいコーヒー飲んで癒し時間を過ごせました。

29日は餅つき、30日はアジサイの里に行きましたが、風邪気味・・・

なので、静かに寝て過ごす大晦日になりました。

何とか今年のうちに年内の忘備録挙げられて良かったです。
ここを見ていただいている皆さん、今年もありがとうございました。

それでは良いお年をお迎えください♪
Posted at 2024/12/31 13:20:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「'21.8月 コロナ夏 http://cvw.jp/b/132846/45456234/
何シテル?   09/12 15:18
ロードスター、ナローポルシェ、モンキー、DAX、ハンターカブ等、古い車やバイクを愛し、ガレージに隠ることが大好きです。最近は三ヶ根登頂を週末の日課としてます。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

GWは何気に矢作だった 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/10 05:42:17
インスタ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/27 23:37:14
 
三ヶ根BBS 
カテゴリ:三ヶ根
2008/11/16 19:34:33
 

愛車一覧

マツダ ロードスター 還暦号 (マツダ ロードスター)
勤務先近くの車屋さんの下取りに入っていた女性ワンオーナーの'07年式ノーマル車、走行10 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
あまりかわいがってあげてないけど、所有していて満足しています。基本的にはノーマル指向です ...
マツダ ユーノスロードスター 白ロド (マツダ ユーノスロードスター)
15万キロ超のポンコツです。 社会復帰はいつになることやら・・・ '11.03VSPに ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
’07/11に車趣味としての上がりの車として購入。 頑張って維持していきたいです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation