
12月の第1日曜と言えば定番の・・・
『フロムセブン!』
ナロー3台+NSX+ニューチンクの4台で楽しんできました。
嵐山高雄パークウェイは通行費値上げされていましたが・・・
どこも値上げばかりですね。
パークウェイ小倉山展望台駐車場で、今年もきれいな紅葉との写真が撮れました。
保津峡も眺めてから会場入り。
会場で気になった車、TE71

大学1年で免許取り立ての頃、欲しかった1台です。
会場で。今年はナロー少なめ?

今回もいろいろな車を眺められて、来年も参加したいMTGです。
続いて平安神宮で開催されたクラシックカーミーティングを見学。

レアだと思った1台、初代三菱デリカ・コーチ(乗用車)。
バンでは無くワゴンを選び、50年以上経っても残っているのが凄いと思いました。
あとはマセラッティミストラル

エレガントな実車を拝見できたのも良かったです。
ただ1日で見学2か所と京都往復は大変疲れたので、来年は後泊にしたいです。
平日は夏の間にできなかった農機のメンテとかも・・・オイルシール交換

カルチベーターや草刈り機とか複数有って、手付かずのままなものも結構あります。
第1土曜の7日はセローで竹島~京都コーヒーショップ~三ヶ根林道

美味しいコーヒー後の冬の林道は、虫とか居なくて快適です。
第2の偶数日曜の8日は01で三ヶ根登頂。

三ヶ根スカイラインをほぼ貸切状態で、走りは楽しめるけどちょっと寂しいね。
第2土曜の14日はF800GSで三ヶ根~竹島へ。

この日は竹島で長居しちゃいました。
第3日曜は三河湖~

綺麗な紅葉🍁と。
ラリージャパンのコース走ってオハクラへ。

寒いため?ちょっと参加車少なめ?
第3土曜の21日はアフリカツインで三ヶ根~竹島〜京都コーヒーショップへ。

もはや定番コース。農作業で縛られなくなった冬は最高です。
第4の偶数日曜の22日はナローで三ヶ根登頂

この日も貸切でしたが、強風で寒かったので早々に退散。
平日24日クリスマスイブは仕事の後、カングーで畑に。

カングーらしい使い方ができました。
我が家のカングー、足車入れ替えのため一旦一時抹消しようとした前日の25日、会社から帰宅して再始動しようとしたらご不動様に。原因はたぶん定番のクランク角センサー故障?と思われますが、最後の最後に駄々をこねたのか?、満身創痍で今日まで頑張ってくれたのか?・・・
JAFに頼んで第2ガレージまで牽引してもらって、何とか押し込みました。

我が家に来て16年、ありがとう。
時機を見て動くように修理してみようかと思っています。
26日は有休取って陸運局へ。

カングーの一時抹消と併せて、新足車の中古新規登録してきました。
冬季連休1日目の27日は、セローの24年乗り収めに三ヶ根林道へ。

山頂では正月のご来光に来る観光客の準備が進んでました。
第4土曜の28日はF800GSの24年乗り収めに竹島~京都コーヒーショップへ

いつも花が飾られているお店で、美味しいコーヒー飲んで癒し時間を過ごせました。
29日は餅つき、30日はアジサイの里に行きましたが、風邪気味・・・
なので、静かに寝て過ごす大晦日になりました。
何とか今年のうちに年内の忘備録挙げられて良かったです。
ここを見ていただいている皆さん、今年もありがとうございました。
それでは良いお年をお迎えください♪
Posted at 2024/12/31 13:20:55 | |
トラックバック(0) |
車 | 日記