• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

不死身の01のブログ一覧

2025年01月01日 イイね!

2025年 今年もよろしくお願いします。

2025年、あけましておめでとうございます。

私事ですが、今年で還暦を迎えます。

それに合わせたわけでは無いけど、
足車を赤いちゃんちゃんこみたいなNCロードスターに変えました。



ドノーマルな女性ワンオーナー車。
ぱっと見、綺麗で騙されそうですが、2007年式の熟女さんです。
労りながら、乗っていこうかと思います。

今年も宜しくお願いします♪
Posted at 2025/01/01 02:26:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2024年12月01日 イイね!

'24.12 定番・・・な忘備録

'24.12 定番・・・な忘備録12月の第1日曜と言えば定番の・・・

『フロムセブン!』

ナロー3台+NSX+ニューチンクの4台で楽しんできました。

嵐山高雄パークウェイは通行費値上げされていましたが・・・
どこも値上げばかりですね。



パークウェイ小倉山展望台駐車場で、今年もきれいな紅葉との写真が撮れました。


保津峡も眺めてから会場入り。


会場で気になった車、TE71

大学1年で免許取り立ての頃、欲しかった1台です。

会場で。今年はナロー少なめ?

今回もいろいろな車を眺められて、来年も参加したいMTGです。

続いて平安神宮で開催されたクラシックカーミーティングを見学。

レアだと思った1台、初代三菱デリカ・コーチ(乗用車)。
バンでは無くワゴンを選び、50年以上経っても残っているのが凄いと思いました。

あとはマセラッティミストラル

エレガントな実車を拝見できたのも良かったです。
ただ1日で見学2か所と京都往復は大変疲れたので、来年は後泊にしたいです。

平日は夏の間にできなかった農機のメンテとかも・・・オイルシール交換

カルチベーターや草刈り機とか複数有って、手付かずのままなものも結構あります。

第1土曜の7日はセローで竹島~京都コーヒーショップ~三ヶ根林道

美味しいコーヒー後の冬の林道は、虫とか居なくて快適です。

第2の偶数日曜の8日は01で三ヶ根登頂。

三ヶ根スカイラインをほぼ貸切状態で、走りは楽しめるけどちょっと寂しいね。

第2土曜の14日はF800GSで三ヶ根~竹島へ。

この日は竹島で長居しちゃいました。

第3日曜は三河湖~

綺麗な紅葉🍁と。

ラリージャパンのコース走ってオハクラへ。

寒いため?ちょっと参加車少なめ?

第3土曜の21日はアフリカツインで三ヶ根~竹島〜京都コーヒーショップへ。

もはや定番コース。農作業で縛られなくなった冬は最高です。

第4の偶数日曜の22日はナローで三ヶ根登頂

この日も貸切でしたが、強風で寒かったので早々に退散。

平日24日クリスマスイブは仕事の後、カングーで畑に。

カングーらしい使い方ができました。

我が家のカングー、足車入れ替えのため一旦一時抹消しようとした前日の25日、会社から帰宅して再始動しようとしたらご不動様に。原因はたぶん定番のクランク角センサー故障?と思われますが、最後の最後に駄々をこねたのか?、満身創痍で今日まで頑張ってくれたのか?・・・
JAFに頼んで第2ガレージまで牽引してもらって、何とか押し込みました。

我が家に来て16年、ありがとう。
時機を見て動くように修理してみようかと思っています。

26日は有休取って陸運局へ。

カングーの一時抹消と併せて、新足車の中古新規登録してきました。

冬季連休1日目の27日は、セローの24年乗り収めに三ヶ根林道へ。

山頂では正月のご来光に来る観光客の準備が進んでました。

第4土曜の28日はF800GSの24年乗り収めに竹島~京都コーヒーショップへ

いつも花が飾られているお店で、美味しいコーヒー飲んで癒し時間を過ごせました。

29日は餅つき、30日はアジサイの里に行きましたが、風邪気味・・・

なので、静かに寝て過ごす大晦日になりました。

何とか今年のうちに年内の忘備録挙げられて良かったです。
ここを見ていただいている皆さん、今年もありがとうございました。

それでは良いお年をお迎えください♪
Posted at 2024/12/31 13:20:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2024年11月09日 イイね!

'24.11 最終コーナー手前?・・・な忘備録

'24.11 最終コーナー手前?・・・な忘備録11月1週目は九州TRG中で、前のブログに上げたので、
今回は第2週目から。

我が家は例年10月後半に稲刈りですが、仕事~九州TRGだったので11月7日木曜~9日土曜迄の3日間で何とか完了。但し猛暑の影響で収穫は昨年の2~3割減でした。

で、10日の第2日曜は稲刈り予定が無くなったので、
F800GSで竹島~偶数日曜なので三ヶ根山頂へ。
でもそこには知り合いも居なくて寂しく帰宅。


16日の第3土曜はアフリカツインで竹島~京都コーヒーの定番コース。


帰宅後、九州ツーリングで距離を走ったのでオイル交換。

前回から約3000kmと結構走っちゃってましたが、歳のせいか交換も億劫です。

17日の第3日曜はオハクラへ行く前に三河湖方面へ。

翌週のラリージャパンの準備が所々にしてありました。

SSの一部を走ってからオハクラへ。

翌週遊ぶため、農作業を済ませておきたかったので、早々に帰宅。

23日の第4土曜はラリージャパンの共催クラシックカーイベントにナローで参加。


多種多様な車に囲まれ・・・

ラリーのリエゾン区間含めたツーリングなど、一日楽しめました。

24日の第4日曜はセローで竹島~偶数日曜なので林道使って三ヶ根山頂へ。
でも相変わらず山頂には知り合い居なくて下山。(スマホ忘れて写真無し)

30日の第5土曜はアフリカツインで定番コース


いつものおいしいコーヒーで癒されます。


何んとか年内に11月分をUPできて、最終コーナー手前まで漕ぎつけた感じです。
残り12月分を年内にUPして、最終コーナーからゴールを目指したいと思います。


Posted at 2024/12/28 22:51:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2024年10月29日 イイね!

'24.1029~1104 残念だったけど奇跡も?

'24.1029~1104 残念だったけど奇跡も?ホンダ熊本製作所で11/2開催のモーターサイクルホームカミング2024に合わせて、10/29~11/4の日程で恒例の秋の九州TRGへ。

結果的には台風の影響でイベントは中止でしたが、九州を十分楽しんで来ました。

まず10/29は昼まで仕事→大阪南港〜フェリー乗船、

←10/30、九州初日は北九州、新門司港から上陸。


新門司から博多へ九州道使って移動し、有名な『やおきパン屋』さんへ。

高齢なお母さんがワンオペでやっているらしく、パン2つとシュークリーム、エクレア各1つ買いました。種類たくさんあったのでまた来たいです。

そこから『アジフライの聖地』、長崎県松浦市にある『魚市食堂』さんへ。

朝の9時から名物アジフライ定食・・・おいしかったです。

その後、国見峠経由で佐世保市内の海上自衛隊佐世保資料館を15年以上ぶりに訪問。

佐世保はどちらかと言うと宿泊地で、再訪したくても開館している時間に間に合わなかったので、今回のTRGはここに寄ることも目的の1つにしてました。
ここは海軍~海自の歴史が学べて、すきな方にはいいかと思います。

あとせっかく佐世保に来たので・・・

『kayaバーガー』さんで佐世保バーガーをテイクアウト。
隣の『ヤマト製菓』さんにも寄り、味カレーの限定品を土産に買いました。

予定が前倒し気味だったので・・・

行こうか迷った波佐見町にある丸いたい焼きで有名な『永留菓子店』さんへ。
人気が落ち着いた?のか、楽勝で買えました。

そして九州初日の宿泊地である大村市へ。

大村湾の夕日は、残念ながら曇天で拝めず。
夕食はホテルで佐世保バーガーとお惣菜で済ませ・・・初日は食べてばかり。

九州2日目の10/31は曇り、まずは通勤渋滞の中、雲仙へ向かいます。
そして大好きな県道128号線『雲仙ドラゴンロード』経由で仁田峠へ。

紅葉はイマイチでしたが、平日で観光の遅い車に引っ掛かることも少なく、この日は一日中走りを楽しめました。

仁田峠→いつもの雲仙小地獄温泉館♨

ゆったり温泉を満喫しながら雲仙を一日楽しむ予定でしたが、翌日の雨予報から計画を見直し、明日の予定だった阿蘇を目指すことに。

熊本に渡るフェリー内で昨日福岡で買ったパンを昼食にして時間を節約。
長洲〜菊池渓谷経由で大観峰へ。

大観峰での滞在時間はこの写真を撮った1分程度・・・

そして阿蘇へ。

米塚はまだ緑色でした。

ぐるっと阿蘇山を回って箱石峠。

こちらも曇天でしたが阿蘇を満喫、2日間の予定を1日で済ませました。

熊本市内泊で、夕食はいつもの日本料理屋さんで。

熊本料理に美味しいお酒で〆て、満足な1日でした。

九州3日目の11/1は予報通りの雨。
ホテルでごろごろしてたらイベント中止の案内が!
予想してたけど、せっかくここまで来たのになぁ・・・残念。

九州4日目の11/2、やっぱり意地でも行っておきたいと、朝食後に合羽を着て外に出たら大雨で、部屋に戻ってごろごろ・・・を2回くらい繰り返して、
もう昼食を食べに行こうと外に出てみたら、曇天に。
それならばとホンダの熊本製作所へ。

似たような行動しているライダーさん達を散見しました。

その後は、また阿蘇に向かい、途中でそう言えばと思い出して・・・

HONDA GOのサイトで紹介されていたカフェ『トルク』さんへ。


阿蘇を眺めながらおいしいコーヒー頂けました。

その後、阿蘇を登って降りて・・・ケニーロードへ。

雨上がりだったので、バイクは居ませんでした。
熊本市内に戻って飲みに出掛けて終了。

九州最終日の11/3は晴天・・・

いい天気なのがちょっと悲しいけど、今回3度目の阿蘇を巡って帰路へ。

フェリーに向かう途中、玖珠町の人気店『金太郎』さんでランチ。


玖珠町には『切株山』と言う山が有り、何度か自分も行ったことがありますが、その名前からカブの聖地になっている?みたいで、『金太郎』さんでもカブオーナーを歓待して頂ける様です。

『金太郎』さんでハンターカブに乗っていることを話すと、ステッカーを頂けました。(小さい方、大きい方は有料)

ランチ後は京築アグリライン経由で

無事に乗船。

11/4、今回は1便を使ったので朝の6時に大阪南港上陸。

9時過ぎに愛知の自宅へ。そこから着替えて電車で名古屋へ出張。
無事に予定通りの仕事もこなせました。

雨でイベントが中止になって残念でしたが・・・、
実は11/3の朝、熊本市内のホテルから出発しようとした際に奇跡が!

ホンダのイベントスタッフの方に声を掛けられ、
「今回は遠くから来てもらったのに残念でした・・・」と、
配布予定だったバッチをプレゼントしてもらえました。

ちょっとでもタイミング、場所等々がずれていて、この方に呼びかけられなかったら、このバッチをもらえなかったと思うので、本当に奇跡的な出会いに感謝しか無いし、心が大分晴れました。
今回はやっぱり雨予報だからと、TRGを止めなくてよかったです。






Posted at 2024/12/22 23:31:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2024年10月05日 イイね!

'24.10 急げ・・・忘備録

'24.10 急げ・・・忘備録これを書いている時点で師走・・・急がねば!

10月に入って、ちょっと働く環境が変わりました。
ちょっとですが気力も増えたかもな・・・

M2MTG~後泊ツーリングで汚れたままの01でしたが、会社から帰宅した平日の夕方に洗車+点検して、今年のM2MTGが本当に終わったなぁ・・・と思いました。
毎年のことなんですが、来年のMTGが楽しみでしょうがない感じです。



そんな始まりだった10月の第1土曜、5日はアフリカツインで竹島へ。

交換した新しいフロントスプロケットもチェーンをガッチリ掴まえている感が有って、とてもイイものを購入できたと思いました。

翌第1日曜の6日はナローでまず『京都』へ。


ここで待ち合わせてラグーナへ。


この日はポルシェ911Gシリーズの50周年を祝うイベントが開催され・・・





個人的には'74~'77迄のスリムでカラフルなのが好き。


沢山集まり、壮観で部外者にも楽しいイベントでした。

第2土曜、12日は℉800GSで竹島。

戻って農作業と定番な土曜日。

第2日曜、13日はセローで・・・

林道経由、三ヶ根山頂へ登ってみましたが、知り合いは居なかったです。

翌14日の体育の日は名古屋のテレビ塔付近で開催された・・・

コッパ・チェントロ・ジャポーネ2024を友人と見学。

ラリージャパンの共催展示な?セリカ



フィアット124アバルトラリー


ストラトスGr4


大好きなエスパーダ


ベックでは無い550スパイダー


275GTB


億は超える車が柵無しで置いてあって、主催する側も凄いと思った次第です。
見応えあったけど、個人的に期待していた車が来ていなかったのが残念。

第3土曜の19日はカングーで蒲郡へ。

とあるものを借用する為でしたが、いい車だといつも思います。

第3日曜の20日はオハクラへ。

友人との約束を果たしたので、さっさと帰宅→農作業。

10月25~26日は久々に富山へ出張。

朝は散歩しながら有名なスタバへ。仕事+プチ観光も出来ました。
インバウンドが凄いってことも実感出来たりしました。

第4で偶数日曜の27日はナローで三ヶ根へ。

山頂は・・・まぁ寂しい感じでした。下山後、農作業。

思い出してみれば10月も遊びまくっていましたが、その裏には・・・
まぁいろいろありますね。

10月最終週からは、恒例な九州ツーリングにも行ってます。
続く





Posted at 2024/12/06 21:29:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

「'21.8月 コロナ夏 http://cvw.jp/b/132846/45456234/
何シテル?   09/12 15:18
ロードスター、ナローポルシェ、モンキー、DAX、ハンターカブ等、古い車やバイクを愛し、ガレージに隠ることが大好きです。最近は三ヶ根登頂を週末の日課としてます。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

GWは何気に矢作だった 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/10 05:42:17
インスタ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/27 23:37:14
 
三ヶ根BBS 
カテゴリ:三ヶ根
2008/11/16 19:34:33
 

愛車一覧

マツダ ロードスター 還暦号 (マツダ ロードスター)
勤務先近くの車屋さんの下取りに入っていた女性ワンオーナーの'07年式ノーマル車、走行10 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
あまりかわいがってあげてないけど、所有していて満足しています。基本的にはノーマル指向です ...
マツダ ユーノスロードスター 白ロド (マツダ ユーノスロードスター)
15万キロ超のポンコツです。 社会復帰はいつになることやら・・・ '11.03VSPに ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
’07/11に車趣味としての上がりの車として購入。 頑張って維持していきたいです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation