• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

不死身の01のブログ一覧

2023年07月02日 イイね!

'23.07 忘備録・・・

'23.07 忘備録・・・今年の夏は本当に暑かった。
(これを書いている11月でも日中は暑い。)
今後もこんな天気が続いていくかと思うとちょっと怖い。

それでもやらなければならないこともあるし、
遊びたい気持ちもある・・・

暑さに対して無理せずやっていくことが大切かもですね。



第1日曜は呼び出されて、久々のアジサイの里へ。

お友達といろいろな車談義の花が咲きました。

第2土曜・・・だけではないけど、田んぼの草刈りや水管理とか結構面倒・・・


第2日曜は生憎の雨・・・でしたが01の整備に精を出しました。


そして平日にユーザー車検。早めに行って、並んだのに・・・

光軸NGで再検。そう言えば車高調を変えてから光軸調整してなかった。
運悪くこの日は混んでいて、調整後に再検完了まで1時間並びましたが、無事にユーザー車検はパスできました。

第3土曜はアフリカツインで竹島へ。

東屋の日陰で、ちょっとだけのんびりできました。

翌日の日曜は・・・

三河湖経由でオハクラへ。

暑くても賑わってましたが、自分は日陰から出ないようにジッとしてました。

第4土曜はGSで竹島へ。

帰り道に三ヶ根周辺を走るのが最近のルーチンかな。

翌日曜はスマホを忘れたままナローで三ヶ根登頂後、暑い中VWディーラーへ。

写真は無いので帰宅後に撮りましたが、種類が多くてかなり悩みました。

最終第5日曜は、アフリカツインで竹島へ。

早朝、ちょっとだけ乗るだけでも幸せです。日中は暑くて無理な7月でした。




Posted at 2023/11/02 21:47:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2023年06月03日 イイね!

'23.06 忘備録・・・

'23.06 忘備録・・・梅雨時の頃の話・・・大雨で被災された方々、
今更ですがお見舞い申し上げます。

6月第1土曜は、ポルシェ75周年を祝うイベントに当たったので千葉まで行ってきました。。
大雨で高速や国道も通行止めになっていたりで、自分のナローも迂回路で水没しそうになりながらも大井松田からやっと高速に乗れて、千葉のポルシェ・エクスペリエンスセンター東京 に、途中友人拾いながら10時間くらいかかって到着。


イベント開始前から本当に疲れた。

テーマはカラフルポルシェ


色とりどりの911が並びました。




会場では素晴らしい車たちが出迎えてくれました。








途中から雨も上がって、イベントも盛り上がって良かったです。

この日は千葉に泊まって友人と呑んで、翌朝ゆっくり帰宅。イベント楽しめました。

雨の平日の仕事帰りに第2ガレージでは・・・

GSのリヤ周り整備が完了。
チェーン、スプロケ、リヤタイヤ、ベアリング、ハブダンパー等々・・・、
色々交換してスムーズになりました。

なので第2土曜は試運転したら、とてもイイ感じでした。

三ヶ根山周辺ではアジサイも奇麗に咲いてました。
(翌第2日曜は雨だったので、自宅でのんびりごそごそ・・・)

第3土曜はアフリカで散歩。

三ヶ根の農道にも先日の大雨の傷跡が多々残ってました。

第3日曜は01仲間と3台連ねてオハクラ目指し、まずは三河湖へ。

ここでのんびりした後、賑やかなオハクラ寄って帰宅。

第4土曜は早朝畑仕事・・・6月はジャガイモ収穫祭りでした。

その後GSに乗り換えて竹島方面へ散歩。

第4の偶数日曜はナローで三ヶ根山頂へ。

アジサイ祭り開催中で、観光客で賑わった山頂でした。

戻ってナローのオイル交換。10Lの交換は疲れます。


午後からは来月車検の01を整備。まずは足回り点検とブレーキオイル交換。

遊びたいけど、農作業や仕事も有るしで、のんびりしようとするなら遊びを減らすしかないかなぁ・・・でももう少し頑張ってみます。


Posted at 2023/10/04 20:32:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2023年05月05日 イイね!

'23.05 忘備録・・・

'23.05 忘備録・・・4月に続いて5月の忘備録。

GWのツーリング、
久々の海外出張、
そしてついに・・・

いろいろあった5月でした。


5月1日、九州から四国に移ったGWツーリングは宇和島から足摺岬へ。

途中で透明度が高い栢島ビーチや写真の観音岩見たりと寄り道して・・・

足摺岬の灯台へ。観光客が多くて、暑くて・・・

さっさと退散し、足摺岬スカイライン走って四万十方面へ。

大なり小なりな沈下橋をいくつか渡り・・・


季節的に何か所かでこいのぼりの連結させて渡した展示を見ましたが、

ここのがすごかったです。四万十町にあるこいのぼり公園。
四万十川に架かるこいのぼりの大群は圧巻でした。

その先は古い安物ナビの案内に苦しみ・・・予定より遅れて何とか到着。

榛原町の雲の上の図書館。ちょっとだけしか滞在できなかったのが残念。

先を急いで四国カルストへ。

気持ち良いワィンディングロード駆け抜けて宿がある南国市まで。
もう少し余裕あるツーリングの計画を立てたいです。

翌5月2日、早朝から見に行きたかった所へ。

手結港可動橋。開閉のタイミングで渡って来ました。

そして今回のツーリング、最後の予定地は剣山スーパー林道を走って、徳島のへそへ。


命の危険を感じられえる約60kmのスーパー林道は走りごたえありましたが、

減ったタイヤでの走行は辛かった。そのまま高速に乗って愛知に帰宅。
今回のツーリングでの走行は約2500㎞でした。

3日はバイクの洗車、4日は雨だったのでGSの整備開始。

まずはE/Gオイル交換とリヤホイール外し。

5月5日は大人のこどもの日なのでナローで三ヶ根山登頂。

山頂は久々ににぎわいました。

翌6日も三ヶ根へ。但しセローで林道コース。

走り易くていいバイク。

GW最終日の7日は生憎の雨。

GSの整備の続きを実施。

第2土曜日は久々に竹島へ。

ツーリングの土産話をして来ました。

次の第2日曜日は・・・

かなり久しぶりの海外出張で中国へ。

移動日に早起きして移動時間を調整し・・・

兵馬俑へ。見応えあります。
日本語対応の個人ガイドが寄って来るので、お願いするのも良いかもです。

1週間の出張で疲れが出たのか、帰国後ついに・・・

陽性になってしまい、寝て過ごした第3週の週末。
その後は1週間在宅勤務で過ごしました。

第4週の偶数日曜日は01で三ヶ根山頂へ。

コロナ後の本来の生活を満喫。

そして今年は自分で梅酒を3本漬けてみました。

畑の梅の木で穫れた実を使って、作り方をちょっとづつ変えてみたので、
味に変化が出るかどうか、今後の楽しみです。

5月までUPしたので、以後も頑張って上げていきます。







Posted at 2023/09/25 22:13:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2023年04月04日 イイね!

'23.04 忘備録・・・

'23.04 忘備録・・・3月分を上げてからずいぶん時間が経ってしまいました。

上げねばと思いながらずるずる来ちゃったので、思い出しながらちょっとづつ現在に追いつきたいと思います。

4月初旬はまだ桜が見られましたが、今シーズンは土日の天気がイマイチだった週もあり、いいタイミングで撮れなかったのが残念でした。

その他、農作業にも励み、遊ぶ時間を捻出しました。

1週目の土曜日、セローで三ヶ根登山~京都コーヒー店でモーニング。


翌日曜はナローで桜との撮影に。もう葉桜でしたが・・・


第2土曜日はアフリカツインで野菜の苗を買いに行きつつ、京都コーヒー店へ。


第2の偶数日曜は、三ヶ根スカイラインへ登頂。


第3週土曜日は雨だったので、普段できなかったことを実施。

カングーのリヤシートを簡易に取り外しできるように・・・
ハンターカブが積めるようになりました。セットで旅に出てみたいなぁ。
(これを書いている5か月経っても実現していませんが)

第3日曜は三河湖経由でおはくらへ。


第3金曜日、大阪からフェリーに乗って・・・


第4土曜日は新門司~熊本へ。

菊池市の鞠智城跡にて。

第4日曜は阿蘇へ。

米塚にて。

そして蒲郡の竹島に集うバイク仲間3人と合流。(GW前の早めに出発した理由)

昼食にちゃんぽん食べてケニーロード~阿蘇登山道~山なみハイウェイを途中まで一緒に走って解散。自分は翌日からの仕事が有ったので小倉まで走って、屋根付きの駐輪場にバイク預けて愛知へ。

GW休み前の27日木曜日から小倉に移動して、ツーリングを再開、長崎平戸へ。

生月島大橋。

生月島で念願の大福屋さんのミルクセーキ♬

この日は佐世保泊。佐世保バーガー堪能しました。

翌日は雲仙~熊本へ。途中川棚町の魚雷発射試験場跡へ。

戦前は大変な所だったと思いますが、今はとても静かな空間に癒されます。

大村湾がホームから一望できる千綿駅。


雲仙のくま屋弁当さんで買った蓋が閉まらない唐揚げ弁当を仁田峠のベンチで。

美味しかったです。

その後はいつもの小地獄温泉でのんびり。


島原鉄道、大三東駅・・・海から一番近い駅?


フェリーで熊本に渡った後は、いつもの『ゆう』さんで一杯。

美味しいお酒と料理で満足しました。

翌29日は一日雨だったので、ホテルでゆっくり。

映画三昧しました。

晴れた4月最終日、まずは再び阿蘇へ・・・

草千里ではカブの集いが・・・いつかハンターで来たいですね。

阿蘇をグルっと回って・・・箱石峠見て大分方面へ移動。

予約が必要な国道九四フェリーに乗って四国、愛媛へ。

この日の宿のある宇和島へ向かう途中、偶然見かけたわらマンモス。

四国はまだまだ自分にとっては知らない所も多く、その分楽しかったし、苦いこともあったです。5月に続く。
Posted at 2023/09/25 22:10:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2023年03月05日 イイね!

'23.03 既に・・・

'23.03 既に・・・3月中旬の三ヶ根山頂では水仙がきれいでした。
そして暖かい日が続いているので、
桜も3月末には自宅周りでは散り初め・・・
今年は愛車との撮影も出来ずに終わってしまいそう。

既に暑い感じで、草も虫もわんさか出てきてるので、
自分としては快適な寒い冬に戻りたい。

やっぱり農作業の閑散期、冬が好きかな。


第1土曜4日は紫苑さんと原2三ヶ根林道登頂。

ハンターはLoギアで余裕もって登っていけますが、
現行のインジェクションモンキー125なら十分登れるみたいです。
今時のバイクって凄いね。

第1日曜5日は行く所も特に無かったことから、竹島へ。

GWツーリングの情報交換をしました。

第2土曜11日は三ヶ根経由でまた竹島へ。


第2日曜12日はナローで出撃。昨日と同じヘアピンで。


そして偶数日曜なので、三ヶ根スカイライン登頂。



この日は若干賑やか?な7台が集結しましたが、昔と比べると寂しいです。。

第3土曜18日は残念ながら雨だったので、家の片付け。
翌日の第3日曜19日は願いが通じて晴れたので、
kamokamo01さんと01で早朝ドライブ。

気持ち良いペースで走れました。

そのままオハクラへ。

晴れて良かった。

第4週は土日共に雨・・・先週に引き続きゴミ屋敷みたいな離れを1部屋を片付け。

とりあえずモノを移動してスペース作りから。大変です。

折角の桜も・・・

生憎の雨。やっぱり週末は晴れてほしいなぁ。

最終週の平日、所用で出かけた際に・・・隙間時間で。

なんか慌ただしい・・・ちょっとゆっくりしたいな。

Posted at 2023/03/31 23:04:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 三ヶ根 | 日記

プロフィール

「'21.8月 コロナ夏 http://cvw.jp/b/132846/45456234/
何シテル?   09/12 15:18
ロードスター、ナローポルシェ、モンキー、DAX、ハンターカブ等、古い車やバイクを愛し、ガレージに隠ることが大好きです。最近は三ヶ根登頂を週末の日課としてます。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

GWは何気に矢作だった 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/10 05:42:17
インスタ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/27 23:37:14
 
三ヶ根BBS 
カテゴリ:三ヶ根
2008/11/16 19:34:33
 

愛車一覧

マツダ ロードスター 還暦号 (マツダ ロードスター)
勤務先近くの車屋さんの下取りに入っていた女性ワンオーナーの'07年式ノーマル車、走行10 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
あまりかわいがってあげてないけど、所有していて満足しています。基本的にはノーマル指向です ...
マツダ ユーノスロードスター 白ロド (マツダ ユーノスロードスター)
15万キロ超のポンコツです。 社会復帰はいつになることやら・・・ '11.03VSPに ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
’07/11に車趣味としての上がりの車として購入。 頑張って維持していきたいです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation