• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Broccoloのブログ一覧

2015年12月23日 イイね!

ゴメラ島

ゴメラ島今日は恐る恐るゴメラ島に。

いま借りているレンタカー会社にゴメラ島に行っても良いかと確認したところ、支店が無いためもし何かトラブルがあった場合、自力で帰ってきてね。との事。

じゃあ行っちゃえ〜(^^)


朝イチ。昨日確認した乗り場が他の運行会社だったり、結構時間ギリギリだったりと、せわしなかったが、なんとか乗船できた。
結構立派な船。


きっと無事に帰ってくるよ、テネリフェ


テネリフェ島の一番高い山がテイデ山。富士山とだいたい同じ高さ。


ゴメラ島が見えてきた。


崩落した跡地に家を建てた様な街。
綺麗な色の壁の家が密集して建つ。


さてドライブ。
この島は、太古の原生林が残っていて、固有種も多く、世界自然遺産になっている。
道は十分な道幅で非常に綺麗に整備されている。


1個目の展望台からの景色。なんか雄大すぎて目がくらむ。


2個目の展望台からの景色。標高もかなり高くなってきた。


ここから遊歩道がある。
たくさんのフットパスが整備されているのも、欧州の旅行者に人気の理由。


3個目の展望台。小さな教会がある。


ここからは変わった形の山が見える。
噴火で噴き出した溶岩が固まってできた山だそうだ。


最後が今日のメインイベントの、トレッキング。
このためにスーツケースの半分にトレッキングシューズを詰めてきた。


シューズだけ気合入っているが、目指すは18ルートある内の一番短いコース。
ここにはトイレもあるし、カフェもある。
そして広場もあり、子供たち用に遊具もあるという非常に行き届いた施設。

原生林の中をトレッキング。娘も初参戦。しかもコースの3分の2を手を引きながら歩けた。
次回は娘もトレッキングシューズが必要そうだw


その後は広場で休んで。


帰りのフェリーに間に合う用に早めに乗り場に向かう。
帰りも同じルートだけど、途中展望台に寄りもう一度絶景を拝む。


ささっと土産を買ってフェリーに乗り、無事トラブルもなく帰路に。
もう来る事は無いかもしれないけど、次があるなら宿泊して違うルートも歩いてみたいと思った。
Posted at 2015/12/24 19:24:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年12月22日 イイね!

ブエナビスタ

ブエナビスタ今日は島の北西の端に行く事にした。

ブエナビスタ デル ノルテ

ブエナビスタ(絶景)という街の名前なのだから、きっと絶景に違い無いという事で、行ってみた。


まずは、その前に隣の島ゴメラ島へのチケットを買いにフェリー乗り場に。
運行会社は2社あって、どちらも1日往復3便。
微妙に時間がずれているので、好みの時間は見つかるだろう。


乗り場を確認。


綺麗な出来たての高速で北に西海岸を流す。


高速が終わり、山道に入る。
途中の展望台ブエナビスタの街が見える。



山を登りきったところに小さな街があった。


そこからは、いままで体験した事も無い様な急勾配の坂を下る。
車がひっくり返るのではと思うほど。


ブエナビスタの街に到着。
街は静かで、ポツポツとやっているカフェでのんびり過ごす人ばかり。


街のシンボルの教会は綺麗な白壁だった。


Plaza de los Remedios
こんなに暖かいけど、クリスマスの飾り付けはやっぱりするんだね〜


カフェでビールとサンドイッチ食べて公園のベンチで休憩。
こんな気持ちいい場所では午後に仕事なんてしたく無いよね〜(^^)


しばしボーッとして、子供たちも遊具で遊んで、もう動きたくなくなる一方手前で、西海岸の先っぽまで行ってみる。地の果てシリーズ。


15分ぐらいで到着。


隠れビーチがあった。
せっかくなので、ひと泳ぎ。
写真の中央にトップレスの女性がいるので、男子は注目!


徒歩で灯台を目指しトレッキング。3分で着く。


北側の海はやっぱり波が荒い。


ブエナビスタはまさに絶景ポイントの宝庫だった。

帰路は同じ道を引き返したが、いままで体験した事の無い様な上り坂で、進入角度を誤るとタイヤが空回りして登らなくてビックリしたw
Posted at 2015/12/23 18:27:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2015年12月21日 イイね!

食材を求め市場に

食材を求め市場にこのプジョーはパートナーという名前らしい。
目が慣れてきたのか、可愛らしく見えてきた。
愛着が湧いてきたw

しかし、あっと言う間に3泊目。
食材を手に入れる前にチェックアウトになってしまう。

せっかくのキッチン付きなのになだ使っていない。
子供たちが小さいとレストランでの食事も味を覚えていないぐらい忙しいので、部屋で食べれるのは非常にありがたい。なので食材を手に入れなければ!!


島の反対側のサンタ クルスという街の食品市場にやって来た。


まずはシーフード。周りが海なので美味いはず!
なんとマーケットは2時で閉まってしまうらしい。1時に到着、そんなに時間が無い。
ササっと選ぶ。白身魚の切身は塩焼きに。ムール貝は白ワイン蒸しに。




この塩茹でされた車海老と甘エビの育った奴みたいなのを購入。


キノコは必需品。


八百屋でネギやニンニク、トマトなど購入。


小腹空いたので、ストーリートフードに挑戦。
クミン味だがスパイシーでは無い。子供も食べれる。




お腹を満たし車に乗れば子供たちは寝てしまう。
なので大人は山道をドライブ。


頂上付近の展望台。


反対側は絶景だが目がくらむような絶壁だったw


雲と同じ高さ。



しばらく走ったところの展望台では、世界遺産の街ラグーナが見下ろせる。


別の方向には小さな街が見えた。
壁の色が鮮やかで綺麗。


下界に降りる頃には子供たちが起き始めたので、今日の観光はおしまいw
アパートに帰って買ってきた食材で夕飯。

車を路上パーキングに停めた帰りにビーチに立ち寄ったら、綺麗な赤い空冷ビートルが。
夕日のビーチに似合うな〜


さて明日は何しようか。
Posted at 2015/12/22 16:14:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2015年12月20日 イイね!

Playa Abama

Playa Abama青い空とTシャツで過ごせる暖かい気候。
暑すぎずちょうど良い、まさにロンドンの夏の一番良い時期に、プラス山と海がある環境。
素晴らしい、暗黒のロンドンに帰りたく無い〜!

ただ一点難点は久しぶりに遭遇した、黒い虫!
ロンドンにはこの虫が居ないので、すっかり遭遇した時の嫌な気分を忘れてた。
まあ小さめなんで良いけど。

今回の旅のお供は、プジョーのバン。
荷物が多いので大きめのにしたら、この商用車みたいな車だった。
見た目はブサイクだけど、ディーゼル1.6Lだがトルクもあり、エアコンもよく聞いて、居住性も非常に良い。
我が家にはこういう移動車が必要なのかもしれないと思った。



今日は30分ぐらい行った所のビーチに。
高級ホテルのプライベートビーチだったみたいだけど、旅行者も使える。
火山島なので、ビーチもすぐ深くなっちゃうのと、波が結構高いので、サーフィンには非常に向いてる島なんだろうけど、海水浴にはちょっと波がきつい。
ここは防波ブロックがある入江なので少し安全かな?と思ってきてみた。


しかし、それでも結構きつい満ち引きで、海水浴は諦めて、早々に砂遊びと日光浴をして過ごす。

息子は結構楽しんでたので良かった。


娘はガールズトークを楽しむw


夕方まで楽しんだ。
ちなみにビーチチェアとタオルは有料で借りれた。
2セットで€22ぐらい。結構とるな〜と思ったけど、快適だったので良し!


日の入りは7時ちょい前ぐらい。4時には真っ暗なロンドンとは大違いである。
ロンドンから真下に4時間来た甲斐がある。ちなみに真下なので、時差が無い。




夕飯はホテルの近くのイタリアンでw
キッチン付きなのにまだ食材を手に入れていない。
今日は日曜でマーケットがやってなかったので明日こそは、美味しい現地の食材を手に入れたい!
Posted at 2015/12/21 23:03:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2015年12月19日 イイね!

青空と暖かさを求め

青空と暖かさを求めロンドンから南に4時間。

カラッと暖かい常春の島、テネリフェに!

英国に赴任して最初の年末に行きたいと思ってたけど、ギリギリでは航空券もクソ高いし、ホテルも高いし、ろくなものが残って無かった。
それでキプロスに行ったんだけど、それはそれで良かった。

今年はもう10月から予約していたので、ホテルも面白い所が取れたし、航空券もBAなので荷物の重さもそれほど気にしなくていい(^^)
ビンボー旅人は早く準備するに越した事は無い。

最初のホテルはコテージタイプのアパートメント。
ビーチに近く、キッチン、2ベットルーム付きで、一泊€90程度。


夜も良い雰囲気


ハイビスカス咲いてる!


歩いて5分で海!


12月に泳げる気温とは素晴らしい。


息子は海で遊んだのは山口以来。


娘は初海!


ウニ発見!
海で動いてるのは始めて見た(^^)


火山島なので、海岸線は海に流れ込んだ溶岩の固まった岩が侵食されてできている。


スペインと言えば、サングリア。
暖かいビーチに似合う。


酒税が安いのか、アルコールが安い。
ビールが€1.5、水より安い!


久しぶりの太陽を浴びた。
イギリス人やドイツ人の避寒地として有名なテネリフェ。
イギリスのちょうど真夏の様な清々しい暖かさが、ここにはある。
求めて来るのは凄くよくわかった!
Posted at 2015/12/20 18:35:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記

プロフィール

VWゴルフMK1カブリオとAudi SQ5 モトコンポは冬眠中
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

tamtam0311さんのフォルクスワーゲン ゴルフ カブリオ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/09 21:45:18
デスビ交換 (^_^)v 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/19 18:05:55
オルタネータのOH 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/14 04:56:13

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ カブリオ シュポロン (フォルクスワーゲン ゴルフ カブリオ)
2013年7月から2016年5月までの約3年間の冬眠から覚め、復活。 ーーーーーーーーー ...
アウディ SQ5 アウディ SQ5
ちゃんと走りそうな車を導入! ターボ付きだけど3Lで2tあるSUVなのに、めちゃくちゃ速 ...
ホンダ モトコンポ モトコ (ホンダ モトコンポ)
3年間の冬眠から覚め、リハビリ中。 ーーーーーーーーーーーーー overさんの愉快なお友 ...
フォード エクスプローラー Jack (フォード エクスプローラー)
普段乗りのファミリーカー兼、キャンプにも行ける車を探し、たどり着いたのがこれ。 ちょっと ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation