• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Broccoloのブログ一覧

2015年10月29日 イイね!

Vatican

Vatican今日はヴァチカン市国に行ってみた。
ヴァチカンはローマの一部にあるわずか0.44 km²の国であるが、ローマ法王が統治しているカトリック協会の総本山である。

事前のネットで調べた情報では、リュックサックやベビーカーは禁止やら、服装もジーンズ、女性のノースリーブ、サンダル等入国できない等、噂があったが、実際、ベビーカーOK、バックパック、ジーンズの人ばかり、肩だし、ヘソ出し、ビーサンの人もいた。


ちなみにローマ市内もバチカン周辺も、有名なローマンジプシーもほとんどいなかった、ローマは少しずつ安全な街になってきた様だ。パリより10倍安全だと思ったw


昨晩の嵐が去って、快晴のローマ。
やはり晴れていると気持ちいい!



ヴァチカンに向う前に、サン・ピエトロ寺院に秘密の通路でつながっているというサンタンジェロ城の前を通り…


サンタンジェロ城からヴァチカンまで、城壁の様な通路がヴァチカンまでつながっている。


ヴァチカン国に入るにはパスポートは必要無いが、ゆるいセキュリティチェックがある。

あと入場にすごく並ぶと書いているサイトがあるが、午後は全く並ばずに入れるので、ゆっくり向うことをお勧めする。

中に入るとまずこの広場に出る。



とにかく贅沢な装飾。宗教とは結局過去も未来も権力と金が必要なのかなと思い知らされる。





隅っこに悪巧みしてる2人がいたw


その後はサン・ピエトロ寺院に。
美術館の最後のシスティーナ礼拝堂の出口を左では無く、右側から出ると、そのままサン・ピエトロ寺院に行けるが、左側の出口から出てしまうと、も一度、ゆるいセキュリティチェックを受ける為の列に並ばなければならないらしい。
右側から出る。


イタリアの彫刻はデカくてカッコ良い。


なんか写真ではなかなか伝わらないが、とにかく凄い。


ヴァチカンも見れたし、とりあえず今回の旅行の目的は果たせたので、付いてきてくれた家族に感謝。
Posted at 2015/10/30 16:33:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2015年10月28日 イイね!

Roma

Romaローマは遺跡の街と聞いていたが、これは本当に凄い。

シティーセンターでも古代からそのままあるのではと思う石畳の道や、古い屋敷の城壁ぽい巨大建築の中に、マンションが建ち住んでいたり。

街自体が遺跡の様な街である。


宿泊先のアパートメントを出ると直ぐにコロッセオが見えてくる。


重機が無かった古代にこれほどの建造物を造るのには、とてつもない労力と知力が必要だったのだろう。


中に入るとぐるっと一周回れ、上階や地下に行ける。我々はベビーカーだったので、一階だけぐるっと回った。
スロープがあるので、非常に周りやすかった。


コロッセオを出ると、パリ凱旋門のモデルとなったコンスタンティヌスの凱旋門がある。


おつぎは、フォロ ロマーノ
古代ローマの遺跡がゴロゴロある場所。








今日は朝から雨だったので、ゆっくり朝食を食べて少し雨が止んでから出かけたが、やはり雨が降ってきた。
傘よりカッパが便利。
子供は長靴とカッパで水たまりと、石コロ(おそらく遺跡の破片w)で遊べてご満悦w




個人的に面白かったのがこれ。
レンガの組み方が、表の意匠面と中の構造で異なるのが、崩れた一部から見て取れる。




その後は、路面バスに乗り、シティーセンターに。
バスは間口も広く、ベビーカーでも乗りやすい。

ランチはたまたまあった趣きのあるデパートで。


イカスミパンのサーモンサンドイッチ。



そして散歩してたら、現れたのがパティオン。






うーん、ローマ帝国凄い・・・

Posted at 2015/10/29 18:31:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2015年10月27日 イイね!

ベニスからローマへ

ベニスからローマへマーケットがホテル近くでやっていた。

昨日のディナーは海鮮だったがどれも食材の旨味が素晴らしいものばかりだった。
特にイギリスのイタリアンが酷いので、久々に旨いパスタを食べた。

旅行者なので、鮮魚は買えないのが残念だ。
鮮度も身ぶりも良いものばかり!

大好物のムール貝!


イワシうまそ〜


イカ〜


タコ〜
タコはイギリスではメジャーな食材ではない。
食べると言うと、ゲゲって顔されるw


エビ


シャコかな〜


ヒラメ


カニ〜


鰻!うまそ〜


アンコウ?


野菜も売っている。
子供たちのおやつに、バナナ、みかんを仕入れ、ローマでの朝飯用に、ハムやポルチーニ、チーズを仕入れる。




さてローマに移動。
ベニスからローマは高速鉄道で3時間半。
駅にはイギリス各地に向う高速鉄道が集結していた。



ローマへのフェッツァロッサは最新車両では無かったのが残念だったが、古い車両もインテリアがリフォームされていた。


さらばベニス、
次は子供たちが巣立ってからのんびり来てみたい。


そしてローマ到着!
いきなり出現したコロッセオ。まさにアメージング。

でも天気が良くない様なので、困ったな〜(~_~;)

Posted at 2015/10/28 18:45:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2015年10月27日 イイね!

水上の生活

水上の生活水の都ベニスには様々なボートが活躍している。


街の道には車はもちろん、自転車すら入れないので、物流は運河を利用して行われる。

左は、船頭が手漕ぎするゴンドラ。
観光客相手なので利用料金は高い。


水上バス、頻繁にやって来るので便利。これは安いので気軽に乗れる。


食材や様々なものが船で運ばれる。


ビールの樽


ゴミ回収ボート


これはボートタクシー


最終日はタクシーボートに乗って、ローマまで向う列車の駅まで行った。
料金は10分位で50Euroとかなり高いが、荷物が沢山あったので我々には便利なサービス。また水上バスとは目線が変わり面白い。


今日は連日の秋晴れ運河が少し臭かったw
そして昨日の晩に蚊の襲撃にあった様で色々な所が痒い…
奇跡的な街だけど夏はやっぱり避けた方が良さそうだw
Posted at 2015/10/28 15:24:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2015年10月26日 イイね!

水の都

水の都ベネチアとかベニスとか呼ばれるこの島は、無数の丸太が打ち込まれていて、それが基礎になっているらしい。

いつかは沈んでしまうらしいが、多分イタリア人は下の階が水没しようが住み続けるんだろうなぁ〜w

すでに沈みかけてる、泊まってるホテルの向かいの建物。
風情があって良いけど、夏は来ない方が良いと思うw 蚊とか…匂いとか…多分…
今がベストシーズンだと思う。





運河を渡るための階段がベビーカーには辛いが、一部はスロープになっている。


ちょっと観光地から外れた街。
のんびりしてて落ち着く。





今日は天気が良くてよかった。
水上バスは、ベビーカーも折畳ます乗れて便利。何度も乗れる1日券を買うとお得。
Posted at 2015/10/27 05:57:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記

プロフィール

VWゴルフMK1カブリオとAudi SQ5 モトコンポは冬眠中
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/10 >>

    12 3
456789 10
111213 14151617
181920212223 24
25 26 27 28 293031

リンク・クリップ

tamtam0311さんのフォルクスワーゲン ゴルフ カブリオ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/09 21:45:18
デスビ交換 (^_^)v 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/19 18:05:55
オルタネータのOH 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/14 04:56:13

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ カブリオ シュポロン (フォルクスワーゲン ゴルフ カブリオ)
2013年7月から2016年5月までの約3年間の冬眠から覚め、復活。 ーーーーーーーーー ...
アウディ SQ5 アウディ SQ5
ちゃんと走りそうな車を導入! ターボ付きだけど3Lで2tあるSUVなのに、めちゃくちゃ速 ...
ホンダ モトコンポ モトコ (ホンダ モトコンポ)
3年間の冬眠から覚め、リハビリ中。 ーーーーーーーーーーーーー overさんの愉快なお友 ...
フォード エクスプローラー Jack (フォード エクスプローラー)
普段乗りのファミリーカー兼、キャンプにも行ける車を探し、たどり着いたのがこれ。 ちょっと ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation