• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Broccoloのブログ一覧

2015年04月03日 イイね!

フランス 観光地のアレ

フランスの観光地で気分が悪いのは、定員の態度の悪さ。
それだけじゃ無いけど、いろんな意味でパリはもう二度と観光では行きたくないw。
まあここも日本人ばっかりなので、英語もフランス語もろくに話せない日本人の対応に飽き飽きしているのだろう。

遅くなってしまったので、バーでボトルワインを買って部屋で飲もうと注文しようとしたら、店員がレジの金勘定を始め「ちょっと待て」と。
明らかに、アレだなぁ〜( ̄▽ ̄)

フランス語でブツブツ言ってるので、日本語でブツブツ言い返す。
ワインリストくれとか、待つ間にビールくれとか言ってみたが、待てと。
これは、かなりのアレだなぁ〜( ̄▽ ̄)

もう待てないので、上司っぽい人が通りかかり目が合ったので、彼は凄く忙しそう、つまらないとか、ブツブツ言ってやった。
即効、早口フランス語で言い訳っぽいこと言いながら、ワインリスト(しかも日本語のw) も来て、無事ワインゲット。勝ったw

さすがおフランス、ワインもうまし!
Posted at 2015/04/04 15:51:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2015年04月03日 イイね!

683km Mont St Michel

683km Mont St  Michel前回の旅行で、イギリス側のモンサンミッシェル、セント マイケルズ マウントに行ったので、今回はフランスの側のモン サン ミッシェルに行くことにした。

海も渡るし距離も結構あるので、初日に現地まで行き、あとは観光しならが帰って来るプランにした。
なので今日は移動日。とにかく、走る!


連休で高速が混んでるかと、早めに出たが、意外とスムーズにドーバーまで到着。
しかし、高速降りた途端、渋滞。
チェックイン クローズの1時間前に来たのに、チェックインは1分過ぎてた。

どうやら朝早い便に欠航が出て全ての便が一時間遅れになっていたようだ。
出航まで一時間待って、ボーダーに。

相変わらずやる気の無い出国ボーダー。ポリスと立ち話でパスポートも見ない。


いよいよ電車に乗り込む。
2回目だが、ワクワクするw 今回は一階のハイルーフ用のエリアだった。


30分なのでトイレしてちょっと休んだらもう、おフランスw


今日は移動日なので良いが、土砂降りだったり、霧だったりで悪天候だった。
まあほぼ車中なので問題なし。

すごい勾配の吊り橋、2脚連続である。ノルマンディ橋。


ランチは給油したサービスで肉の瓶詰めを買い食い。
豚と塩とハーブだけだが、さすがフランス、美味い!
ワインと一緒に食べたいが、フランスは飲酒運転が厳しいので無理w


あとはひたすら走りホテルに到着。
遠くにライトアップされたモン サン ミッシェルが見えた(^ ^)
真っ暗な世界に浮かぶ姿は、リアルラピュタ城って感じだった。
Posted at 2015/04/04 15:39:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2015年04月03日 イイね!

Easter holiday

Easter holiday4月3日と6日はBank holidayで祝日。
日本と違って、祝日があまり無いので、4連休なんて年末以外無い。

暗黒の冬が終わり、だんだん日照時間が長くなり、花々が咲き出し、サマータイムも始まる。
この一番いい時期に4連休が来る。
それは、浮かれずにはいられない。


早めに帰宅し、スーツケースを引っ張り出して、ゴソゴソとまた旅の準備が始まる。
息子も、状況を察してウキウキし始め、意味不明の歌を歌いだしているw
今度はどんな景色を見れるんだろう…

その前に、今回から新たな旅のお供を導入
ダブルデッカーバギー! Phil & teds explorer


レッドxブラックがレーシーでかっこいいw


このバギー、一段20kg、合計40kgまで耐えられる作りになっていて、3歳17kg超えの息子も旅の途中で寝てしまっても大丈夫なのである!
特に下の段は穴蔵的で居心地が良さそう。
タイヤも大きいので、超スムーズ、ベビー乗っけてジョギングもできちゃうそうだ。

簡単に色々と取れるので、意外とコンパクトになる。
日本の販売サイトで「片手で簡単に…」と書かれているのは嘘で、両手をしっかり使わないと絶対無理。



狭いトランクの奥の方にぴったり納まった。
小ぶりのスーツケースを入れてもまだ余裕がある。


日本では9万円ぐらいするらしい、イギリスでも£450ぐらい。
一回しか使っていない綺麗なセカンドハンドを、£180でゲット!
活躍してくれることを期待して!

Posted at 2015/04/03 08:05:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 英国生活 | 日記
2015年03月29日 イイね!

鼻水ウオッシャーとサビ

鼻水ウオッシャーとサビすっかり最近は、旅行記の様になってしまってるので、たまにはミンカラっぽいネタを。

毎日の息子の保育園の送り迎えに大活躍なBMWさん。
さすがに乗り心地は抜群。
サスペンションもフカフカなのに、高速も安定して走ってくれる。
シートも5時間ぐらいのドライブでは尻も腰も痛くならない。

まずは最近鼻水みたいにドロッとした液体が出て来るウインドウォッシャー液をなんとかすべく、全交換してみる事に。


外して洗浄して元に戻した。


さらに、お湯を入れてパイプ内も洗浄して、新しいウォッシャー液を入れる予定。



次は、年式の割にサビは少ない方なのだが、ここだけはずっと気になっていた。
バッテリーの置いてあるところ。


外すとサビと落ち葉が積もっている。


バッテリー、ゴルフよりもデカくて重い。



サビを落とし、雑に塗装しておしまい。


少しづつこっちも、面倒もなきゃね。何気にもう25歳なんだしね〜
Posted at 2015/03/29 06:31:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | BMW 320i SE | クルマ
2015年03月18日 イイね!

ランドマーク

ランドマーク 今朝、野暮用がTube stationのBank近くであったので、ちょっとブラブラしてみた。

まずは地下から地上に出ると、駅名の由来でもある Bank of Englangが鎮座している。
重厚な佇まいである。

また、この辺は有名な建築が多い事でも有名なところでもある。


少し東に向かって歩いて行くと、最近出来た新しいランドマークビルが現れてきた。
遠くからは見たことがあったがこんなに近くからは初めて。
なぜか、Walkie Talkie というらしい。


カラス建築が好きなイギリス人はこんなシャクれた建築物をほぼガラスで覆ったが為に、昨年の夏は日光の熱を一点に集中させてしまい、ジャガーが溶けた」らしい。。。
今年の夏は何か対策したのだろうか…。
2015年1月にオープン。ウルグアイ出身の建築家 Román Viñoly Barretoのデザイン。


次はLloyds bankで有名なロイズ ビルディング でも、バンクではなく保険とかの方らしいい。
ダクトやエレベーターなどを外壁に露出し、デザイン要素に取り入れた斬新な設計。
平面的なメタルの冷たい質感と、配管のグロテスクなレイアウトがかっこいい。
1986年竣工。リチャード ロジャースが設計。




最新の Walkie TalkieとLloydsのコラボ。


反対側には、ガーキンの愛称で有名な30 St Mary Axeがある。
1992年に起きた爆破テロによって歴史的建造物が壊滅的な被害を受け、仕方なく記念碑的な建物をと作られたのがこれ。744枚のガラスが使われているそうだが、曲面ガラスは1枚のみであとは平面ガラスらしい。
ノーマン フォスターの設計。


ガーキンは2006年のBBCの視聴者が選ぶ最も醜い建築物の一つに選ばれ、
そして今は1000億円で売りに出されているらしいw
Posted at 2015/03/18 07:53:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | 英国生活 | 日記

プロフィール

VWゴルフMK1カブリオとAudi SQ5 モトコンポは冬眠中
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

tamtam0311さんのフォルクスワーゲン ゴルフ カブリオ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/09 21:45:18
デスビ交換 (^_^)v 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/19 18:05:55
オルタネータのOH 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/14 04:56:13

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ カブリオ シュポロン (フォルクスワーゲン ゴルフ カブリオ)
2013年7月から2016年5月までの約3年間の冬眠から覚め、復活。 ーーーーーーーーー ...
アウディ SQ5 アウディ SQ5
ちゃんと走りそうな車を導入! ターボ付きだけど3Lで2tあるSUVなのに、めちゃくちゃ速 ...
ホンダ モトコンポ モトコ (ホンダ モトコンポ)
3年間の冬眠から覚め、リハビリ中。 ーーーーーーーーーーーーー overさんの愉快なお友 ...
フォード エクスプローラー Jack (フォード エクスプローラー)
普段乗りのファミリーカー兼、キャンプにも行ける車を探し、たどり着いたのがこれ。 ちょっと ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation