• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Broccoloのブログ一覧

2016年01月18日 イイね!

さよなら快適ファミリーカー

さよなら快適ファミリーカー12月頃から売り出してたレンジローバーが売れ、今日新たなオーナーの手に渡って行った。


車検証の裏にニューオーナーの名前を書いてお互いでサインして、あとは郵送でDVLA(陸運局)に送れば終了。
残った税金の還付も自動的に小切手で戻ってくる。
相変わらず合理的で簡単な車の売買。



ニューオーナーは裕福そうな方だったので、きっとお金をかけてちゃんと根本から整備して、剥がれた塗装も綺麗に塗り替えて、極上のレンジローバーを作ってくれるでしょう!


ばいばーい
息子も保育園に行く前に「ばいばーい」と言っていた。


あー行っちゃった。


約8カ月短い間だったけど、スコットランドまで快適な旅を一緒にできたし、フランスでのガソリンダダ漏れ事件もあったし、結構思い出深いクルマとして私のクルマ遍歴に鮮明に記憶された。
広い室内に革張りソファーが置かれた静かな車内で、リアシートに座っても前の席に膝が届かない。
v8 の4.2Lは決して大きすぎず、街中では決して鈍臭さを感じさせず、高速でも十分流れをリードできる。
大きいエンジンだけど、ボディサイズに合わせた丁度いいサイズのエンジンだった。



そして、やっと長年の路上駐車から専用駐車場に停めることができたBMW。
しばらくこれ一本で行きます。


Posted at 2016/01/19 16:50:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | Range Rover Classic LSE | 日記
2016年01月16日 イイね!

MOT Range Rover Classic

MOT Range Rover ClassicMOTは毎年行わなければならない、イギリスの車検制度。 今回は購入後初のMOTである。

事前に予約し指定の時間に行く。何も指摘が無ければ、約一時間弱。 だいたいの整備工場でできる。

費用は£40〜50



日本の車検の様に厳しく無いので、MOTは問題なくパスしたが、リフトアップした際に底面を確認すると、オイルやら何やら色々と滲み出ている。


スタッフが乗っているBMW。綺麗な色と形。


これで後一年は乗れる。
と思ったら、レンジくん売れちゃった。

しばらくは奥様号のE30だけ。
快適クルーザーが無くなっちゃったのは残念だけど、まあ仕方ない。
ちゃんとメンテして仕上げてくれるでしょう。


E30は2年半乗っているけど、ノントラブルの優等生。


さてさて。
Posted at 2016/01/17 20:29:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | Range Rover Classic LSE | 日記
2015年08月22日 イイね!

Repair petrol tank

Repair petrol tankやっと修理から戻って来た。

今回はマフラーハンガーが無くなっていた事で、樹脂製のガソリンタンクとエクゾーストパイプが接触し、穴を開けてしまった事による燃料漏れだった。

燃料タンクもネットショップに売ってるし、マフラーハンガーもゴルフで何回も変えたから、自分でやっちゃう??

なんて気軽に考えたけど、ボルトが錆びてて折れそうだし、旅行疲れと出張疲れでやる気が出ないのでガレージに丸投げでお願いした。

以前、見つけたブリティッシュカー専門店へ。
通勤路の途中にあるので、朝一いきなり持って行ってみたw
普通、予約とかするんだけど、冷たくあしらわれそうだったので、持ってって置いてきちゃおうって魂胆で突撃してみたw


イラン人の親方らしき人と、一度立ち話で、こんな車持ってるんだけど、今度なんかあったら見てくれる?と話したくらいで、いきなり、ポタポタガソリン垂らして現れたら不審がるよね。

すごい面倒くさそうで、調べとくから持って帰ってと言われたけど、帰る燃料も無いからと無理やり預けて見てもらう事に。

とりあえず、仲間に聞いてみるから、しばらく電話を待てと…

月曜に預けて、金曜まで何も音沙汰無いので、ほっておかれてるのかと思ってた金曜の夕方。

見知らぬ携帯から入電。
治ったから取りに来いと。
え、いきなり直しちゃったの?





結局、タンクは見つからず、ランドローバーにも確認したけど、もう生産終了でもう入手は不可能。
そこでタンクを高級で特別なプラスチック用の接着剤で穴をふさいだらしい。
遮熱板もつけといてくれた。

受け取りに娘を連れてったら、おやじさん急にニコニコして、対応が良くなった。
初日から子連れで行くべきだったかw

まずは20Lぐらい入れてみて、近所のスーパーまで行って買い物して、洗車してもらって、家まで戻ってきたが、漏れていなかった。
さて、しばしリハビリが続く…

しかし古き良き英国車はは優雅で価値があるけど、ジャスパーは一体どうなんだろうかw


ちなみに今日は29℃の快晴。この前の旅行でハマったカイトを入手したので、それを持って近所の公園に行くが、天気良すぎでなかなか風来ず。
いつもこの公園は風が強いのに。仕舞おうとすると風が吹き出すし…


いい風を求めてジャスパーで丘まで行こうかなw
Posted at 2015/08/23 06:02:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | Range Rover Classic LSE | 日記
2015年08月14日 イイね!

Repatriation

Repatriationリパトリエーション

今回、初めて使った単語w
本国送還という意味らしい。

意外と素早く返還されたのは、不動車じゃなかったからか?
約一週間でフランスから自宅まで帰ってきた。


修理は自己責任なので穴はそのまま、残ったガソリンを垂らしながら帰還したが、それも凄い話であるw
揺れるたびにポタポタ垂らしながらフェリーに乗ってドーバー海峡を渡ってきたのだろう。


一緒に積まれてるのが、ジャガー XF(≧∇≦)
さすがの英国品質、最新型もブレていないw

リアにわざわざGBマーク貼ってるから、同じくフランスまで行って似た様な場所で故障しちゃって本国送還になっちゃったんだろう。

改めて現場を検証。
見事に溶けてる。


原因がわかった。
マフラーハンガーが凄まじい事にwww

切れたハンガーにインシュロックで巻きつけただけの、エコ仕様w
センターはインシュロックのみ残ってたwww
2個買っても£3で買えるのになぜケチったw
気づかなかった自分が悪い。

マフラーがリアスタビライザーに乗っかって保たれていた様だ。
そのため、正規の位置からだいぶずれたり、横に移動してタンクに密着してしまったのだろう。

マフラーもタンクも純正だった。
次のタンクは純正品(£700)にすべきかアフターマーケット(£100〜)にすべきか。
値段が全然違うので悩ましいところ。


またゴルフと同じく、今回もガソリン漏れとマフラーハンガーに悩まされるとは…

Posted at 2015/08/15 22:10:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | Range Rover Classic LSE | 日記
2015年08月05日 イイね!

Broken down off the Motorway in France

Broken down off the Motorway in France真夏の祭典、ガソリン漏れがフランスで起きたw

Parisに向かう途中のAmian周辺のガススタで給油中、床下を除くと…

滝の様に液体がエクゾーストパイプを伝わって床に水溜りを作ってる!
しばし、なんだか判らなかったけど、ガソリンが盛大に漏れている事に気づいた。
以前、ガソリン漏れを修理した箇所とは逆サイドのエクゾースト側。


家族を避難させ、とりあえず給油所から遠い誰も止めてないエリアにガソリンを垂らしながら移動して、しばしチェック。
これは応急処置では治せないレベルと判断し、レスキューを呼ぼうとしたところ、別の車が呼んだレスキュー車を発見、英語がほぼ通じなかったが、なんとか一緒に運んでもらう事に、レスキューを呼んだ人達も快く我々の車を載せるの承諾してくれた。

詳細はあまりにも暑く、壮絶だったため、写真がほとんど無い。
漏れた原因はガゾリンタンク(プラ製)とマフラーパイプが干渉し、タンクが熱で溶けたらしい。
発見時は融着していた排気管を引き離したら、この有様。

おそらくスコットランド旅行時も密着してたのかもしれないが、走行風と気温で大丈夫だったのだろう。
しかし今回は真夏のフランス、気温が高く、英国生まれのクラシックレンジは耐えられなかったのだろう。
プラ製のタンクは錆びないが膨張・収縮を繰り返す。そのすぐ近くに排気管が通ってる設計ってどうなの??


パリへはレスキューしてくれたガレージが、ハイヤーも運営していたため、100km以上の道のりを運んでもらった。

その後、1日半ホテルで缶詰になり保険屋と交渉をしたが、なかなかUK側の承認が降りず、のらりくらりとかわされる。ロンドンに戻りすぐにドイツ出張があったので、必ず前日には戻らなければならなかったので、それまではドキドキ。
なんとか帰国前日の夕方7時頃に帰りのEurostarのチケット、ホテルから空港までのタクシー、駅から家までのタクシーが手配された。

最悪自腹も覚悟したが、ギリギリ承認が降りてからの動きは鮮やかだった。

今後、車は本国送還の交渉が完了し自宅まで配達されるらしい。
さて修理はどうしようかな〜w

もともとパリ郊外のホテルを拠点に周辺の街を巡る予定だったが、車が無いので渋々パリ観光。唯一、観光はコンコルド広場から遠目にエッフェル塔を眺め、

有名っぽいパティスリーに行ってみたりw


ノートルダム寺院行ってみたり。


夕飯だけでも、ちょっと良いものをロケーションの良い場所で食べ、


ジャスパーをフランスに残しEurostarで帰る。

隣のGBマークのヴィッツや下の車の様にならなくてよかった。


前回もそうだったけど、パリには悪い思い出しかないw
Posted at 2015/08/13 18:34:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | Range Rover Classic LSE | 日記

プロフィール

VWゴルフMK1カブリオとAudi SQ5 モトコンポは冬眠中
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

tamtam0311さんのフォルクスワーゲン ゴルフ カブリオ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/09 21:45:18
デスビ交換 (^_^)v 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/19 18:05:55
オルタネータのOH 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/14 04:56:13

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ カブリオ シュポロン (フォルクスワーゲン ゴルフ カブリオ)
2013年7月から2016年5月までの約3年間の冬眠から覚め、復活。 ーーーーーーーーー ...
アウディ SQ5 アウディ SQ5
ちゃんと走りそうな車を導入! ターボ付きだけど3Lで2tあるSUVなのに、めちゃくちゃ速 ...
ホンダ モトコンポ モトコ (ホンダ モトコンポ)
3年間の冬眠から覚め、リハビリ中。 ーーーーーーーーーーーーー overさんの愉快なお友 ...
フォード エクスプローラー Jack (フォード エクスプローラー)
普段乗りのファミリーカー兼、キャンプにも行ける車を探し、たどり着いたのがこれ。 ちょっと ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation