• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Broccoloのブログ一覧

2014年02月26日 イイね!

Reliant Robin LX

Reliant Robin LX近所のホームセンターで絶妙なバランスのクルマを発見。

なんとこの日はこの車種の色違いとすれ違った。
割と流行っているのだろうか??(^ ^)



リライアントという英国のメーカーが1973年から2002年まで製造していたクルマ。
800ccぐらいのガソリンエンジンを搭載し、グラスファイバー製のボディ。
登録はバイクと同じらしい。



相性は「プラスチックの豚」w/
確かに〜(^ ^)

そしていい感じの空冷ビートルをご近所に発見。
FUCHSのホイールがカッコイイ。


Posted at 2014/02/26 06:00:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | カーレポ | 日記
2014年02月23日 イイね!

Rubbish!

Rubbish!先週のATS着けたり外したり遊んでたら、トルクレンチの値が高すぎた様で、ボルトを舐めてしまったT^T

ということで、舐めたボルト含め全てのボルトを新品に変えることに。

ただ受け側のネジ山も負傷したようで、新品のボルトもスムーズに入っていかない。
コレではまた舐めてしまう

そこで今回はタップを仕入れネジ山の修復をしよう!
早速Amazonで見つけ注文、セット内容にしてはやけに安い…



おおー!一見いい感じ…(@_@)
だけどそれも数秒…

写真では分かりにくいが、ほとんどの物が芯が出ていないのが明らかw
まさにゴミ!RUBBISH!


そこで昨日、近所のDIYショップを探したが、タップはなかなか見つからず、店員に教えてもらったTool Stationに行ってみた。
倉庫の入り口にカタログが置いてあり、カウンターに受付が数名いて、欲しい商品番号を伝えると、PCで在庫を検索し、奥の倉庫から持って来てくれる。
かなりの在庫があるようだし、コレは良いところを教えてもらった!

買う前に開けて中のクオリティをチェックさせてもらう。

値段はゴミの倍はするが、明らかに質が良さそう!

ゴミと同じ15mmを比べてみる。(左がゴミ)
よかったコレでは逆にさらに壊してしまう所だったw
金属も焼きが入っていないような、なんか柔らかそうな色してるし(@_@)



という、あんなこんなで、ボルトもスムーズに入り、しっかり固定出来た!



日本車は車側からスタッドボルトが出ていて、ナット止めが多く、欧州はボルト止めが多い。
スタッドボルトがあった方が交換時にタイヤの位置合わせが容易だが、スタッドボルトを舐めてしまった時には交換は面倒そうだ。
DIYによるタイヤ交換頻度の高い欧州は、ユーザーが失敗した時のことも考慮して設計されてるのだと実感した。


終わって試乗してみて、改めていい走りをするな〜GTI! と思ったが…

また燃料ポンプ辺りからの燃料漏れを発見w
来週以降のお楽しみも見つける事となった(^ ^)
Posted at 2014/02/23 18:41:42 | コメント(5) | トラックバック(0) | Golf 1 GTI | 日記
2014年02月17日 イイね!

崩落!

崩落!さてさて、日本海側で甚大な被害を出してる大雪!
関東はそもそも雪に備えた用意をしていないので、かなりの被害・苦労があったと思う。

実家では、一回目の雪では、久しく使っていない除雪機が大活躍したようで、一日で雪が無くなった!と近所から驚かれたらしい。
2回目の大雪では、親戚にも手伝ってもらい使っていない駐車場3台分に雪を集めたらしい(@_@)



そしてイングランドではテムズ川の洪水でヒースロー空港周辺の高速道路も閉鎖しているらしい。
普段、道を走ってると、田舎道などは特に絵画のように綺麗な景色なのだ。
もともと平地で高い山を持たない英国は土地と水位の差がほとんどない地域がたくさんある。
そういうところが綺麗でもあるんだけど、残念だが多雨にはめっぽう弱い。
幸い我々の地域には全く影響がない。

世界的に異常気象中。

で我が家の災害というと。
金曜夜に豪風雨があり、朝起きて見ると…

すごく見晴らしが良くなってる!
隣のうちとの間の壁が強風に煽られて崩落。したっぽい。
よく見ると全て隣の敷地側に倒れたようだ。
さらによく見ると、どうやら壁に這わせたツタをアーチ上にしてたらしい。
そしてさらによく見ると、レンガ同士の繋ぎの部分が軽くつまむだけで崩れる事がわかったw

これはどう見ても人災w
写真付きで大家にメールして放置。

ところでw

5mmのスペーサーも入手し、4輪にATSを履かせてみた。
フロントの185 55 13はいい感じだし、8jのリアのハミタイぶりもいい感じ。
ただし、リアはさらにゴツゴツ感も増すし、車高が下がりすぎ、そしてフロントスポイラーが限界超えてる。

185 60ぐらいがちょうどいい気がする。
かっこいいけどね。




そして今週の〆の美味いものは下松ラーメン!
日本に帰国してた人に買ってきてもらった。全国的にはほとんど知名度は無いが、とても美味しい下松ラーメン。
牛骨の出汁が特徴。麺もこの武居製麺のはもちもちしてて最高!



さてまた一週間がんばろー♪( ´θ`)ノ
Posted at 2014/02/17 04:14:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | Golf 1 GTI | 日記
2014年02月12日 イイね!

週末が待ちきれず。p.s.

仮で着けてしまったw

昨晩は-4だったそうで、今晩もそこそこ寒かったが、こういう事は出来ちゃう。
でも、妻からは今の時間からやったら変態確定だね、って言われ、一瞬揺らいだが、結局やってしまった。

しかし、これをMk1に着けるにはかなりの気合が必要なのかもしれない。
UKの法規がよく解っていないのでそこから調査が必要だ。

フロントはスペーサー付けないで、既にはみ出てる。
やっぱりキャリパーに当たってるのでスペーサーは必要。


リアが20mmぐらい出ているかな?
車高もかなり下げないと様にならないだろう。


装着する前は、リアの引っ張りタイヤがかっこいいなと思ったけど、つけてみると、Mk1にはフロントのタップリした感じの方が似合うのかもしれない。
フロントのタイヤはまだ使えそうなので、リアだけフロントと同じ185 55 15とするか。
悩むな〜( ̄▽ ̄)

それよりゴルフ、3週間ろくに動かしてないやw


PostScript

おはようございますw(^^)w
タイヤの径はやはりフロント側の方がしっくり来ている事を確認。
しかしこのハミタイは許されるのだろうか( ̄▽ ̄)



さてお仕事しようか〜(@ ̄ρ ̄@)
Posted at 2014/02/12 08:24:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | Golf 1 GTI | 日記
2014年02月11日 イイね!

ATS Classics

ATS ClassicsわざわざLeekまで取りに行って、手にしたホイールはというと。
特に目新しくもない、ATS Classic。
mk1にはお決まりの逸品。定番中の定番w

新品でも買えるけど、履き古した感が良いかな〜なんて思いつい酔っ払った勢いで入札してしまった(^_^;)

結果、履き古し感満載の、ある意味狙い通りの若干履き古しすぎとも言う感じw

まあこれも経験…

タイトルには7j と8jと書いてあるのに、下の説明文では両方7jと書いてあったし怪しいなと思ってて、Watch listに入れてたのを、どっちでも良いかと落札してしまった。

受け取る瞬間に、8jの文字を確認w
結局タイトルが正しかった。

更に着いてたタイヤは、7jには185 55 13、8jには195 45 13。
全然、大きさ違うw

そしてなぜかE30に合わせて見たりして( ̄▽ ̄)

結構いい感じw

ちょうどいいオススメのタイヤ知ってたら教えてください〜
Posted at 2014/02/11 06:22:38 | コメント(5) | トラックバック(0) | Golf 1 GTI | 日記

プロフィール

VWゴルフMK1カブリオとAudi SQ5 モトコンポは冬眠中
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/2 >>

      1
234 5 6 78
910 11 12131415
16 171819202122
232425 262728 

リンク・クリップ

tamtam0311さんのフォルクスワーゲン ゴルフ カブリオ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/09 21:45:18
デスビ交換 (^_^)v 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/19 18:05:55
オルタネータのOH 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/14 04:56:13

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ カブリオ シュポロン (フォルクスワーゲン ゴルフ カブリオ)
2013年7月から2016年5月までの約3年間の冬眠から覚め、復活。 ーーーーーーーーー ...
アウディ SQ5 アウディ SQ5
ちゃんと走りそうな車を導入! ターボ付きだけど3Lで2tあるSUVなのに、めちゃくちゃ速 ...
ホンダ モトコンポ モトコ (ホンダ モトコンポ)
3年間の冬眠から覚め、リハビリ中。 ーーーーーーーーーーーーー overさんの愉快なお友 ...
フォード エクスプローラー Jack (フォード エクスプローラー)
普段乗りのファミリーカー兼、キャンプにも行ける車を探し、たどり着いたのがこれ。 ちょっと ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
© LY Corporation