• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Broccoloのブログ一覧

2015年03月29日 イイね!

鼻水ウオッシャーとサビ

鼻水ウオッシャーとサビすっかり最近は、旅行記の様になってしまってるので、たまにはミンカラっぽいネタを。

毎日の息子の保育園の送り迎えに大活躍なBMWさん。
さすがに乗り心地は抜群。
サスペンションもフカフカなのに、高速も安定して走ってくれる。
シートも5時間ぐらいのドライブでは尻も腰も痛くならない。

まずは最近鼻水みたいにドロッとした液体が出て来るウインドウォッシャー液をなんとかすべく、全交換してみる事に。


外して洗浄して元に戻した。


さらに、お湯を入れてパイプ内も洗浄して、新しいウォッシャー液を入れる予定。



次は、年式の割にサビは少ない方なのだが、ここだけはずっと気になっていた。
バッテリーの置いてあるところ。


外すとサビと落ち葉が積もっている。


バッテリー、ゴルフよりもデカくて重い。



サビを落とし、雑に塗装しておしまい。


少しづつこっちも、面倒もなきゃね。何気にもう25歳なんだしね〜
Posted at 2015/03/29 06:31:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | BMW 320i SE | クルマ
2015年03月18日 イイね!

ランドマーク

ランドマーク 今朝、野暮用がTube stationのBank近くであったので、ちょっとブラブラしてみた。

まずは地下から地上に出ると、駅名の由来でもある Bank of Englangが鎮座している。
重厚な佇まいである。

また、この辺は有名な建築が多い事でも有名なところでもある。


少し東に向かって歩いて行くと、最近出来た新しいランドマークビルが現れてきた。
遠くからは見たことがあったがこんなに近くからは初めて。
なぜか、Walkie Talkie というらしい。


カラス建築が好きなイギリス人はこんなシャクれた建築物をほぼガラスで覆ったが為に、昨年の夏は日光の熱を一点に集中させてしまい、ジャガーが溶けた」らしい。。。
今年の夏は何か対策したのだろうか…。
2015年1月にオープン。ウルグアイ出身の建築家 Román Viñoly Barretoのデザイン。


次はLloyds bankで有名なロイズ ビルディング でも、バンクではなく保険とかの方らしいい。
ダクトやエレベーターなどを外壁に露出し、デザイン要素に取り入れた斬新な設計。
平面的なメタルの冷たい質感と、配管のグロテスクなレイアウトがかっこいい。
1986年竣工。リチャード ロジャースが設計。




最新の Walkie TalkieとLloydsのコラボ。


反対側には、ガーキンの愛称で有名な30 St Mary Axeがある。
1992年に起きた爆破テロによって歴史的建造物が壊滅的な被害を受け、仕方なく記念碑的な建物をと作られたのがこれ。744枚のガラスが使われているそうだが、曲面ガラスは1枚のみであとは平面ガラスらしい。
ノーマン フォスターの設計。


ガーキンは2006年のBBCの視聴者が選ぶ最も醜い建築物の一つに選ばれ、
そして今は1000億円で売りに出されているらしいw
Posted at 2015/03/18 07:53:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | 英国生活 | 日記
2015年03月01日 イイね!

Isle of Wight

Isle of Wight昨日の夕方からの雨が降っていたのが、今日は快晴。
イギリスの天気予報は結構当たる。
この青空を見るために、直前でプランを真逆に変更した。
ホテルの予約変更など面倒だっがうまくいった(^ ^)

うろこ雲がきれい。
こんなに快晴な日はなかなか無い!


今日は旅行も最終日、ワイト島の地の果てをまだ見れていなかったので立ち寄ってきた。

前回この島に来た時は、下の写真の真ん中の辺りまでしか行っていないが、今日はまだ先まで歩く。


イギリスはどこでもフットパスがちゃんと整備されてて、大した起伏が無いので歩きやすい。
トレッキングを楽しむ文化はこうして生まれるのだろう。
ベビーカーと3歳児連れでも十分楽しめる。


今日の目的地に到着。


ちゃんとカフェもある。
英国人はカフェが無いところには行かないのかも知れないw



ワイト島の先っちょ、ニードルス。
先っぽ感が満載w


後ろの断崖も絶景!
セブンシスターズよりもすごいと思った。


ところどころ、花が咲き始めて最高にいい季節間近の英国を満喫できた良い旅だった。
次回は何処に行こうかな。


帰りのフェリーは土砂降りw

---------------------------------------------

今回の総走行距離は、690マイル(1110.60km)、89.75ポンド
消費した燃料は、81.15L

Google先生の試算によると、
総走行距離は629.6マイル、122.98ポンド

勝った…( ̄▽ ̄)

ジョージの燃費は13.69KM/L、新記録!


Posted at 2015/03/02 08:49:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記

プロフィール

VWゴルフMK1カブリオとAudi SQ5 モトコンポは冬眠中
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/3 >>

1234567
891011121314
151617 18192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

tamtam0311さんのフォルクスワーゲン ゴルフ カブリオ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/09 21:45:18
デスビ交換 (^_^)v 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/19 18:05:55
オルタネータのOH 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/14 04:56:13

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ カブリオ シュポロン (フォルクスワーゲン ゴルフ カブリオ)
2013年7月から2016年5月までの約3年間の冬眠から覚め、復活。 ーーーーーーーーー ...
アウディ SQ5 アウディ SQ5
ちゃんと走りそうな車を導入! ターボ付きだけど3Lで2tあるSUVなのに、めちゃくちゃ速 ...
ホンダ モトコンポ モトコ (ホンダ モトコンポ)
3年間の冬眠から覚め、リハビリ中。 ーーーーーーーーーーーーー overさんの愉快なお友 ...
フォード エクスプローラー Jack (フォード エクスプローラー)
普段乗りのファミリーカー兼、キャンプにも行ける車を探し、たどり着いたのがこれ。 ちょっと ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation