• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Broccoloのブログ一覧

2015年11月02日 イイね!

Roma and Venice 食事編

Roma and Venice  食事編旅行中の食事があまりにも美味かったので、あえてひと記事書いてみる。

ローマは南側でベニスは北側、共に海沿いの街、だが海鮮が美味しいのはベニスだった。
ベニスはあの鮮魚市場で仕入れた海鮮を調理しているのだから美味いはず。

イギリスの食事もだいぶ美味いと思っていたが、ただ慣れただけだった事に今回の旅行で気付かされた。

味付けのセンスはイタリヤ人はやはり素晴らしい!

が、ローマで入った店がイマイチだったのか意外と味は普通だった。


しかし絶妙アルデンテは健在。
ローマはストリートフードの方が美味いのかもしれない。
カリパリのフォカッチャにペッコリーノ ロマーノ(パルメザンチーズっぽい)のスライスとハム。
手軽で安いけど確実に美味いw


ベニスは海も近いので…というか海の上なので、海鮮がうまかった〜(T_T)
下はベニスのレストランで食べたカラマリ。
ロンドンのとは完全に別物かと思うくらい美味かった!


ロブスターのパスタも美味い。味付けがちょうどいい。


しかし一番美味かったのは、ベニスの市場で買った食材を使って、ローマのアパートで作って(作ったのは妻で食べただけだがw)食べたパスタだったw


シメジの様なキノコとパセリとペッコリーノ ロマーノ。完璧。



次の日は、同じベニスで仕入れたポルチーニ茸とハムのパスタ。with パセリとペッコリーノ。





最高!

個人的には、時期のポルチーニの方が松茸よりも、ずーっと美味いと思うのは私だけでしょうか?
Posted at 2015/11/04 18:31:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2015年11月02日 イイね!

Apple Watch と iPhone 5 replacement

Apple Watch と iPhone 5 replacement 密かに欲しいと思っていたアップル ウォッチ。
ついに買ってしまった。


息子の保育園の園長先生が着けてるのを見て、背中を押された感じがして、ついにショッピングセンターのアップルストアで買ってしまった。
アップルストアでアップル製品を買うのは実は初めてだったが、買い方すらスマートすぎてびっくりしたw




38mmと42mmの2種類のボディサイズが有るが、42mmでちょうどよかった。
ボディ素材もアルミとステンレスで2種類有り、ちょっとステンレスの方が高いが質感が俄然良かったので、ステンレスブラックモデルを選んでみた。


質感の異なるブラックが精密なクリアランスでアッセンブルされている感じがゾクゾクする。


おそらく時計としての機能以外で使う事はほとんどないだろう。
もともとデジタル時計が好きなので、G-shockがあれば他はいらなかったが、ちょっと良い時計買ったという事にしよう。


ところでApple Watch はiPhoneが無いと何も機能し無い。

BlackBerryというメールを打つ事だけに長けた携帯だけしか持っていないため、アップルウォッチを持つためにはiPhone が要る。
そこで先日、妻のiPhone 5の2年縛りが終わったが、電池も1日持たないし、充電端子も娘のよだれでショートして充電されない現象が出ていた事を良い事に、シムフリーのiPhone 6を妻用に購入して、中古iPhone 5は私のオモチャに(^^)


英国でもキャリアの縛りがあるうちはシムロックがかかっているが、縛りが解けたら、申請すれば解除してくれる。申請して5日間ぐらいで解除してくれた。
これで格安シムに使いたいだけトップアップして使える。


電池と充電端子問題は、アマゾンで部品が売っていた。どちらもかなり安い。
日本でも売ってるのだろうか?

充電端子 £5.89


バッテリー + 工具セット £7.90


まずはこの2本の特殊ネジを外す。


次に筐体とディスプレイパネルの隙間に付属の工具でこじ開ける。


初めて中をみた。いわゆる基板が無く、筐体のアルミをフレームにし、フェレキ基板で各部品をコネクタで繋いでいる。固定はダブルフェイスと極小のネジ止め。


上が古い方。下が新品のバッテリー。
多少印刷が異なる。純正品では無いようだ。


細かいがバラすのは簡単。
充電端子はブラックモデルとホワイトモデルでは樹脂色が異なる。
同じだろうとブラック用を買ってしまった。機能的には全く問題無いのでまあ良いか。


あとは戻して、蓋をしておしまい。


リフレッシュ完了。


アップルウォッチ用にiPhoneを手に入れたが、手頃な大きさでちょうどいい。
カメラもiPadより綺麗に撮れる気がする。
Posted at 2015/11/02 16:43:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | Apple | 日記
2015年11月01日 イイね!

Fiat 500

Fiat 500ローマにはチンクチェントが沢山残っていた。

写真撮れなかったけど、黄色のルパンに出てきそうなものや、ボロいのや、街を走ってるのも見かけた。


全体的にはフィアットが多く、ロンドンでは多く見るVWやスコダは少なく感じた。
自国のブランドが安く選びやすいのだろうか。

小さくて乗る気にはなれないが、大好きな車の一つがこれ。
ロンドンでも良いものは高音が付いているが、ebayにはイタリヤからかなり安く出品されている物もある。


ローマの街には所々にチンクチェントがあって、もしイタリヤに住むことがあったなら一度試してみたいなと思った。



その時はこんなおしゃれなキャリアを付けたいw
Posted at 2015/11/01 16:23:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | カーレポ | 日記
2015年10月29日 イイね!

Vatican

Vatican今日はヴァチカン市国に行ってみた。
ヴァチカンはローマの一部にあるわずか0.44 km²の国であるが、ローマ法王が統治しているカトリック協会の総本山である。

事前のネットで調べた情報では、リュックサックやベビーカーは禁止やら、服装もジーンズ、女性のノースリーブ、サンダル等入国できない等、噂があったが、実際、ベビーカーOK、バックパック、ジーンズの人ばかり、肩だし、ヘソ出し、ビーサンの人もいた。


ちなみにローマ市内もバチカン周辺も、有名なローマンジプシーもほとんどいなかった、ローマは少しずつ安全な街になってきた様だ。パリより10倍安全だと思ったw


昨晩の嵐が去って、快晴のローマ。
やはり晴れていると気持ちいい!



ヴァチカンに向う前に、サン・ピエトロ寺院に秘密の通路でつながっているというサンタンジェロ城の前を通り…


サンタンジェロ城からヴァチカンまで、城壁の様な通路がヴァチカンまでつながっている。


ヴァチカン国に入るにはパスポートは必要無いが、ゆるいセキュリティチェックがある。

あと入場にすごく並ぶと書いているサイトがあるが、午後は全く並ばずに入れるので、ゆっくり向うことをお勧めする。

中に入るとまずこの広場に出る。



とにかく贅沢な装飾。宗教とは結局過去も未来も権力と金が必要なのかなと思い知らされる。





隅っこに悪巧みしてる2人がいたw


その後はサン・ピエトロ寺院に。
美術館の最後のシスティーナ礼拝堂の出口を左では無く、右側から出ると、そのままサン・ピエトロ寺院に行けるが、左側の出口から出てしまうと、も一度、ゆるいセキュリティチェックを受ける為の列に並ばなければならないらしい。
右側から出る。


イタリアの彫刻はデカくてカッコ良い。


なんか写真ではなかなか伝わらないが、とにかく凄い。


ヴァチカンも見れたし、とりあえず今回の旅行の目的は果たせたので、付いてきてくれた家族に感謝。
Posted at 2015/10/30 16:33:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2015年10月28日 イイね!

Roma

Romaローマは遺跡の街と聞いていたが、これは本当に凄い。

シティーセンターでも古代からそのままあるのではと思う石畳の道や、古い屋敷の城壁ぽい巨大建築の中に、マンションが建ち住んでいたり。

街自体が遺跡の様な街である。


宿泊先のアパートメントを出ると直ぐにコロッセオが見えてくる。


重機が無かった古代にこれほどの建造物を造るのには、とてつもない労力と知力が必要だったのだろう。


中に入るとぐるっと一周回れ、上階や地下に行ける。我々はベビーカーだったので、一階だけぐるっと回った。
スロープがあるので、非常に周りやすかった。


コロッセオを出ると、パリ凱旋門のモデルとなったコンスタンティヌスの凱旋門がある。


おつぎは、フォロ ロマーノ
古代ローマの遺跡がゴロゴロある場所。








今日は朝から雨だったので、ゆっくり朝食を食べて少し雨が止んでから出かけたが、やはり雨が降ってきた。
傘よりカッパが便利。
子供は長靴とカッパで水たまりと、石コロ(おそらく遺跡の破片w)で遊べてご満悦w




個人的に面白かったのがこれ。
レンガの組み方が、表の意匠面と中の構造で異なるのが、崩れた一部から見て取れる。




その後は、路面バスに乗り、シティーセンターに。
バスは間口も広く、ベビーカーでも乗りやすい。

ランチはたまたまあった趣きのあるデパートで。


イカスミパンのサーモンサンドイッチ。



そして散歩してたら、現れたのがパティオン。






うーん、ローマ帝国凄い・・・

Posted at 2015/10/29 18:31:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記

プロフィール

VWゴルフMK1カブリオとAudi SQ5 モトコンポは冬眠中
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

tamtam0311さんのフォルクスワーゲン ゴルフ カブリオ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/09 21:45:18
デスビ交換 (^_^)v 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/19 18:05:55
オルタネータのOH 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/14 04:56:13

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ カブリオ シュポロン (フォルクスワーゲン ゴルフ カブリオ)
2013年7月から2016年5月までの約3年間の冬眠から覚め、復活。 ーーーーーーーーー ...
アウディ SQ5 アウディ SQ5
ちゃんと走りそうな車を導入! ターボ付きだけど3Lで2tあるSUVなのに、めちゃくちゃ速 ...
ホンダ モトコンポ モトコ (ホンダ モトコンポ)
3年間の冬眠から覚め、リハビリ中。 ーーーーーーーーーーーーー overさんの愉快なお友 ...
フォード エクスプローラー Jack (フォード エクスプローラー)
普段乗りのファミリーカー兼、キャンプにも行ける車を探し、たどり着いたのがこれ。 ちょっと ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation