• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年02月06日

バルブ交換は工具新調から(^_^.)

バルブ交換は工具新調から(^_^.) 結局自分で作業をすることに。。。
ヘッドライトユニットを外すには特殊なネジ回しが必要なことが分かったため、まずは工具を揃えるところから。

作業風景はコチラ
慣れない作業のため2時間以上掛りましたが何とか装着完了(^_^.)
ブログ一覧 | MY A2 | クルマ
Posted at 2011/02/06 21:23:29

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

霽れを待つ
tompumpkinheadさん

ゾロ目ありがとうございます😄
yuji GP5さん

朝の一杯 8/13
とも ucf31さん

おはようございます。
138タワー観光さん

【Valenti新製品のご案内】「 ...
VALENTIさん

BUFFALO NAS LS720 ...
R172さん

この記事へのコメント

2011年2月6日 21:35
トルクスねじって迷惑ですよね。
ボクもヘッドカバー外すのに工具買わされました。
それもスナップオンの高いヤツ(苦笑)
別にスナップオンでなくとも・・・(^^;)
コメントへの返答
2011年2月7日 23:57
トルクスねじって言うんですね)^o^(
実は、私が知らなかっただけで、比較的あちこちで使われているんですね。
ちょっと探せば、ホームセンターの工具売り場に並んでいる千円ぐらいの工具セットにも入っていたりして。。。(^_^.)
今回は、安物工具で済ませましたが、いろんなサイズの工具が整然と並んだ工具箱、私も憧れました(*^_^*)
2011年2月6日 22:14
工具から揃えなければならないなんて面倒ですよね。

お疲れ様でした。
コメントへの返答
2011年2月8日 0:02
どうもです。
こんなことで面倒くさがっていては笑われてしまうんでしょうね(^_^.)

でも、今回の件で、プチ達成感を味わうことができたので、自分で作業するのも楽しみに思えてきました。

少しずつスキルアップ頑張るです(^u^)
2011年2月9日 16:06
こんにちは♪
ほとんどのビスがトルクスなので面倒ですよね~でも、締め付けはトルクスの方が全然良さそうです♪

A2に使われているトルクスはT25HとT30Hが大半なのでこの2本があると便利ですよ♪
コメントへの返答
2011年2月11日 1:09
いやはやどうも慣れない作業で参りました^^;)
トルクスねじって常識だったんですね~

確かにこの形だと、ネジ頭を舐めてしまう危険性は少なさそう。

今回調達した安物工具にもT25があったはずなので、ちょっとしたことであればこれでしのげるということですね(*^_^*)

プロフィール

「サンシェードをDIY http://cvw.jp/b/133000/48566448/
何シテル?   07/27 13:48
H26/12/21ピカソ納車
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

シルバーインパル@入間航空祭 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/03 23:44:43
ハトメパンチでマット固定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/02 09:41:22
audi A2 Club Deutschland 
カテゴリ:アウディA2関連
2007/04/08 03:10:33
 

愛車一覧

シトロエン グランドC4ピカソ シトロエン グランドC4ピカソ
グレードは、セダクション。色は、ブルーテレス。
日産 キューブ ママのくるま (日産 キューブ)
坂の街でママの良き相棒として幼稚園や買い物の足として大活躍。 MT車が運転できないママの ...
アウディ その他 アウディ その他
結局、日本には正規輸入されなかった、そして'05夏に生産を終了し絶版車となってしまってい ...
ランチア イプシロン ランチア イプシロン
初代ランチア・イプシロン。エンリコ・フミア氏のデザインに、一発撃沈。 ラテン流の躍動感溢 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation