• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ss-kazuの"ジムニー" [スズキ ジムニー]

整備手帳

作業日:2012年5月26日

ABS修理編

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
故障していたジムニーくんのABSですが、部品を注文しようか迷っていると、運良く友人のモータース屋に部品取車が♪
2
一応壊れていないかチェックして、早速チャッチャと外します。
ちなみに『タダであげる』と言ってくれましたが、ちょっと豪華な昼食代ぐらいは置いてきました(笑
3
取り外す時にコネコネしたので、念のためもう一度チェック。。
大丈夫の様です♪
4
自宅に帰って作業開始!
5
こういった配線類は一気に取り外すと、後で取り回しが分からなくなるので、一つ一つ取り外しながら、交換していきます。
6
こんな感じで、難なく作業は進み・・・あっという間に交換完了!
7
エンジンを始動すると、目障りだったABS警告灯は消え去りました(*^^)v
8
少し走行し、『ウィーン』と、ABSポンプモーターのつぶやき音を確認、イニシャルチェックも正常作動しているようで無事完治です!

で、忘れてはいけないのが最後の儀式。。。
ダイアグノーシスコードの消去です。
ヒューズを数秒間抜き取って消去する車種もありますが、ジムニーの場合、ABSダイアグモニタカプラーの、ダイアグ線(桃/黒)とアース(黒)を、
10秒以内に5回以上『ツン、ツン、ツン・・・・』と、写真の要領で短絡を繰り返して信号を送ってやります。
そして、もう一度短絡させて、ダイアグコードを読み取ると、
コード12 を表示(正常コード)
これで全ての作業が完了となります!
(しかし、ジムニーのABSは危ないので只今安全なABS解除方法考案中・・・)

最後の一言。
この作業をやらない方が多くいますが、コードが記憶されたままになるため、次回の作業の妨げになります・・・作業後は必ずコードの消去を行って下さいませm(__)m

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

リヤブレーキシュー交換

難易度: ★★

パッド交換未遂

難易度:

JB23ブレーキシュー交換

難易度: ★★★

ABSセンサー交換だけのはずが

難易度: ★★★

ブレーキパッド交換

難易度: ★★

ブレーキパッド&ローター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

ss-kazuです。 ケーターハム1700SSクラムシェルですが、長年欲しかった車なので、すごく気に入っています! 人間もノーマルですが、車もず~っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

BMC SERVICE 
カテゴリ:ショップ
2012/01/04 00:26:16
 

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
JB23Wから乗り換えです。 トルクフルな走りと走破性は別物ですね(笑)
ケータハム スーパースプリント1700 ケータハム スーパースプリント1700
この車って…癒し系??
スズキ ジムニー ジムニー (スズキ ジムニー)
2019 1月にドナドナ。。
ロータス エラン ロータス エラン
ガレージのオブジェ…。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation