• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ずみさんの愛車 [トヨタ クラウンセダン]

整備手帳

作業日:2013年7月21日

フロントウインカーレンズをクリアー化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 6時間以内
1
あ、どうも。何の変哲もないクラウンセダンです。
実はこの車、いつからかわかりませんが、一つ小さな問題を抱えていました。
2
右側のフロントウインカーが一部割れていて、そこから水が入ったのか、レンズの内側に結構な結露ができています。

みんカラにあげている写真を見てみると、車検を取りに行ったあたりではまだ結露ができていないようなので、どうやらうちに来てからのようです。

別に気にしなくてもおそらく問題はないのでしょうが、いざ気づいてしまうとどうしようもなく気になってしまいます。

というわけで部品交換を決行。
3
そこで、部品を探しに、この界隈では有名な「八幡のスクラップヤード」へお散歩。

しかし、というべきか、当然、というべきか、部品のモギトリができる同型車はほとんど見つからず。
部品だけストックしているという店でも門前払い。
また、ツナギの人たちが闊歩する中、カジュアルすぎる服装で行ったのが悪かったのか、1台だけ同型車の廃車体をみつけたものの、店員から「さわったらアカン!!」とのお叱りを受けて収穫のないまま撤退。
やっぱり八幡は素人には難しいです・・・。


しかし運はここで尽きなかったようで、某通販サイトで売り出し品を見つけることに成功。

お値段、片側で送料込み2,000円ちょっと。
八幡に行って取り外す手間と「ヘンコのオッサンたち」と渡り合う手間を考えると破格のお値段です・・・・と思うことにしよう・・・
4
あれ?
普通に交換するはずだったのに・・・

いざ部品を手にすると「こんなことができるんじゃない?」なんて妄想が脹らんできて、気がつくと「殻割り」していました。


と、書いてしまうと1行ですが、このライトのレンズとケースを分離する作業、通称「殻割り」は結構大変な作業でした。

レンズはケースに深く差し込まれていて、その両者は防水性を高めるために「ブチルゴム」という素材でしっかりと固定されています。

このブチルゴムは熱を加えると柔らかくなる性質があるため、接着面をドライヤーでガンガン暖めて、ゴムが柔らかくなったところで一気に引き離します。

が、4カ所のツメで止まっているのでただ力業で引き離せば良いというものでもなく、また、先述の通り、深く差し込まれているので、一辺ずつ引き離すというのは相当困難。
さらに、温度が下がるとすぐにゴムは硬化するので適宜ドライヤーで暖めながらの作業です。

ガンガンドライヤーで暖めて、少しでも動くと思えば、すかさず接合部にマイナスドライバーやスクレーバーを差し込んで広げる。広がったところに割り箸の切ったものなどの適当な角材を差し込んで、次の辺を暖める。

その地道な作業を繰り返すこと1時間、ついに「ニチャー」といった感触でレンズとケースに分離成功。
これだけ頑張って、やる作業は一つ。中のオレンジ色のレンズを取ること。

オレンジ色のレンズは上下4カ所のツメで止まっているだけなのでちょっとこじってやればすぐに取れます。

オレンジのレンズを取ったら、またケースとレンズをガンガンに暖めて、ブチルゴムを柔らかくしたところで元のように組み立てます。


右側用に新しく購入したウインカーランプで気をよくしたので、左側は実車から取り外しての「ぶっつけ本番」作業です。
5
ウインカーの取り外しですが、この為に買ったと言っても過言ではない「CDライブラリー」の説明では

・エンジンアンダーカバー一部取り外し
・フロントフェンダーライナー一部取り外し

と、たったの2行でしか記述されていませんでした。

仕方がないので、やるだけやってみます。


まず、アンダーカバーの車両前方側、バンパーの裏にあるボルト4本を取り外し、その奥側(車両後方より)にあるボルトのうち端側の両側1本ずつを取り外します(私は手が大きいので外しましたが、手の小さい人なら外さなくていいかも)

次にアンダーカバーの両隣にあるフェンダーライナーの、バンパーとくっついているボルト、両側各2本と、フェンダーライナーとアンダーカバーの重なっているところに、アンダーカバーの裏側に隠れているボルト1本を取り外し。

そうやってアンダーカバーとフェンダーライナーをめくると、腕一本分入るスペースの向こうに電球のソケットが見えると、それがウインカーの裏側です。

ウインカーは裏側からボルト1本(写真の矢印のところ)で止まっているので、この隙間にレンチを差し込んでボルトを外すとウインカーがごっそり外れます。

ここまで使ったアンダーカーバー関係12本+ウインカー固定2本のボルトは全部10mmです。今回、交換作業自体に使う工具は10mmのソケットレンチだけかな。

なお、下からだと隙間が狭いので電球だけ交換する場合でもウインカーごといったん外した方が楽かもしれません。
6
左側のウインカーの「殻割り」も一発勝負の割にすんなり成功(それでも1時間かかりましたが)したので、ふたたび組み付け。

元々はクリアーの電球にオレンジのレンズを通して光らせていたので、電球もオレンジ色のものに交換しなければなりません。

せっかくオレンジのレンズを外したのに、ただオレンジの電球を入れただけでは何も変わらないので、今回はオレンジ色の電球に銀色に見える加工を施した電球を装着します。

今回チョイスしたのはフィリップスの「シルバービジョン」
写真では「何となく銀色に反射するオレンジ球」程度にしか見えませんが、実際に装着するとぱっと見ではオレンジ球がそこに入っているとは思えない隠れっぷりです。
7
オレンジ色が見えなくなるというだけでこうもフロント周りがさっぱりして見えるのかと我ながらびっくりしました。

モノトーンな感じが好きな私にとって想像通りの出来映えに大満足ですが、これを見た知り合いの大半の感想は「え?何が変わったん?」

自己満足の域を出ないのかもしれません・・・

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

車幅灯交換

難易度:

漏れてるのは駄目でしょ😓

難易度:

ハイマウントストップランプ取替

難易度:

エンジンオイル・オイルフィルター交換

難易度: ★★

車検

難易度:

オートマチックフルード交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2013年7月23日 8:08
おはようございます(^-^)

私の時はみんカラユーザーさんの投稿を参考に、バケツに熱湯を入れて作業、再度組み付け時は残ったブチルの他、念の為バスコークで塞いでおきました。

しかし、構想は未だ実行にうつせず何年も張りぼて状態のままです(^-^;
コメントへの返答
2013年7月23日 21:12
たまたろうさん。こんばんは。

実は「殻割りできるんじゃない?」と自信を持ったのがたまたろうさんの整備手帳でした。
その節は大変参考にさせて頂きましてありがとうございました(笑)

当初は熱湯で暖めようと思ったのですが、うちには丁度いいバケツも電気ポットもなく、ドライヤー作戦となりました。
バスコークは・・・これだけ「のりしろ」があるなら別にいいかな。と、何となく省略してしまいました。

たまたろうさんの車に何かのランプが入る日を楽しみにしています
2013年7月23日 16:05
え??この違いが解らない??というほどすっきりしていますよ!!
ただの通りすがりの意見でした^^;
コメントへの返答
2013年7月23日 22:13
愛妻と、のんびりレガシィ さん
こんばんは。初めまして。

オレンジ色が一つ抜けるだけでもすっきりした印象になったのに・・・普段から車をまじまじ見ない人には分からないようです・・・

余談ですが、私が初めて「フィリップス・シルバービジョン」を買って装着した車はBE5レガシィでした。
後に他社からもステルスバルブが出たのですが、今回もなぜかシルバービジョンを選択してしまいました。

15年ほど前の懐かしいことを思い出しました。
2013年7月24日 6:47
はじめまして。
お友達の「たまたろう」さんのイイネからお邪魔します。

僕もクリア化を試みたのですが、レンズを切らず指を切ってしまい、断念しました。
コメントへの返答
2013年7月24日 23:29
MIGHTY 4WD さん
こんばんは。はじめまして。

殻割りはある程度は力業な部分があって、私もこの作業をした後しばらく爪が痛かったです(笑)

作業中も何度かスクレーパーが滑って手に刺さりかけたので、できることなら今後はもうしたくない作業です・・・

プロフィール

ずみさんです。よろしくお願いします。 恥ずかしがり屋なので足跡は消してますが色々見せてもらって、参考にさせて頂いています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ダイハツ アルティス ダイハツ アルティス
ダイハツ アルティス 平成27年初年度登録(元ダイハツ工業社用車)に乗っています。
トヨタ クラウンセダン トヨタ クラウンセダン
トヨタ クラウンセダン平成10年初年度登録・2.5Lロイヤルサルーン(元県庁公用車)に乗 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation