• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

碧い怪鳥@ぽっぽやのブログ一覧

2015年07月17日 イイね!

さて、どうしよう…

さて、どうしよう… 今日はルグランのエアコンフィルター交換 と洗浄ついでにディーラーで車検費用見積もりを出して貰ったんですが、結果恐ろしい額に((((;゚Д゚))))

 とはいえこれは追加整備をフルで実施した場合の額。
最低限車検を通す為の整備であれば25万くらいで収まります。
車検NG箇所としては
・ロアリンクアームのブーツ切れ(左右)
・ドライブシャフトブーツ(右)
・発煙筒期限切れ
まぁ、この辺は去年から指摘されてたので予想通り。
問題はこの後の「追加整備(そのままでも車検は通るけど交換したほうがいいですよ)」、な部位です。
・ブレーキパッド及びライニング(前3.5mm/後2.5mm)・バッテリー(ちょいお疲れ気味?)
・ベルト類(軽微なヒビ割れあり)
・LLC(汚い)
・エアフィルター(汚い)
・アッパーリンク(どうせロアアームやるならご一緒に)
・下回り洗浄塗装(毎車検恒例の)
・ショックアブソーバ(既にお亡くなり状態)
・ブッシュ類(ショックアブソーバ変えるならついでに)
このように年式距離相応な指摘が多数出てきてしまいました。

流石に車検費用で40万円越えの出費は無理があるので追加整備部位をいくらか削ろうと思います。
・サスペンション関係はどのみち今回の車検で全交換を予定していたので→見積もり通り整備。但しショックは純正だと高価なのでカヤバ製を持込で取付。
・冷却水やエアフィルター→車検ごとに交換が常なので交換。
・ブレーキ→パッド残量や年間走行ペースを考えると次回12ヶ月点検まで保つわけ無さそうなので当然交換。
・バッテリー→年数距離的には交換したほうがいいけどまだ大丈夫そうなので今回は交換見送り(1年以内には交換する予定)
・ベルト類→次回12ヶ月点検までは保つだろうとの判断で交換見送り。
現状ではざっとこんな感じです。
とりあえず35万以内には収まりそうです。

 でも、40万超の額を提示されると買い替えがチラッと脳裏によぎってしまうのも事実。
帰ってGET-Uのサイト見てたら98年式スカイラインの25GT(45000km)が本体19万で真岡にあるのを見つけて心が少しばかり揺らいでます(苦笑)
だって乗りだし価格でもルグランの車検費用くらいで行けそうなんですもん…
けど修復歴有りはなぁ…

車検満了の9月までしばらく悩みそうです。
Posted at 2015/07/17 21:00:27 | コメント(5) | トラックバック(0) | ブルーバード | 日記
2015年04月04日 イイね!

ピレリキター

ピレリキター 昨日は夏タイヤを新しくしました。
念願のピレリ・チントゥラートP1です。

納車時から履いてたファルケンのシンセラは溝こそだいぶ残っていたものの、昨年辺りからゴム硬化や乗り心地の悪化など劣化が顕著だったんで思い切って新しくしました。

ピレリは意外と安いですね~。
中国製造というのもあるかもしれませんが4本で22千円位でした。ファルケンのZIEXより安くてビックリしました。

それから185/65R/14サイズの種類が無いこと無いこと。
見積もってもらった際に「このサイズだとほとんど在庫置かないんで、取り寄せになってしまいます」と言われちゃいました。15インチだとだいぶ選択肢増えるんですけどね・・・(でも高くなるorz)
あと、見積もり貰いに何店か回ったんですが宮環沿いの某店ではいくらピレリが安いからって「同じ位で横浜のエコスもありますよ、ピレリより乗り心地は良いです。」いやいや、なんでピレリ指名して来てるのにエコス買わにゃならんのさ(笑)
このお店で買う気は失せちゃいましたね・・・

何はともあれ、5軒目でお目当てのピレリP1を全部込みで3万円で買えたので良かったです。

今日は日光宇都宮道路→いろは坂→日光街道で試運転してきましたが新しいタイヤは最高でした。
高速ではハンドルの修正蛇角がほとんどなくビタっと安定、雨のいろは坂でも以前のシンセラでドライ路面を走るのと同じペースで走れます。また、タイヤ自体が軽くなったのかスーッと転がる感じがしますね。
騒音は以前のシンセラとあまり変わらない?路面状態に素直に反応します。
乗り心地はお店の方曰わく「国産より硬い」とのことでしたが、今までのシンセラが硬化していたせいかそこまで硬く感じませんでした。

いずれにせよ良い買い物ができました。
後はどれくらい保つかな?
Posted at 2015/04/04 19:14:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | ブルーバード | 日記
2015年03月15日 イイね!

~ルグランの車窓から~

~ルグランの車窓から~ここ最近、ドライブでルグランを何度か友人に運転してもらってました。
いつもは自分で運転するのですが、たまには他人の運転する自分の車に揺られるのもいいかなぁ、と・・・
(決して運転するのが億劫だったとかじゃないデスヨ?)
3時間くらいの中距離ドライブで助手席・後部座席に座れたのでちょっとしたインプレ(?)みたいなものをまとめてみました。

・助手席
インパネが運転席側を囲むように作られているせいか実際の広さより解放感を感じる。
運転席側よりも気持ちエンジン音が気になりにくい。その代わり、高速だと風きり音のほうが耳に衝くかな?
シートは正直、3時間程度でも乗っていると疲れる感じが・・・運転席だとあまり感じないのはデュアルシートリフター機構の有無が関係してそう。
ドリンクホルダーはシフトレバーの後ろ側に2つあるがルグランはMT車なので取り置きする際は運転者への配慮が必須。できるだけシフトレバー手前ではなく後ろ側に置くのがいい。(500mlボトルなら尚更!)
携帯やスマホを置くならシフトレバー手前の小物置き場がちょうどいい。

・後部座席(左側)
助手席に乗った奴が比較的後ろ側へシートを下げていたものの足元空間はそこまで窮屈に感じない。頭上空間も申し分ないしリヤサンシェードのおかげで日差しも全く気にならない。居住性の良さは新車当時の記事でも評価されていたものだが、自分で感じることで改めて実感できた。
前席とは違いさすがに風きり音や吸出し音はほとんど気にならないが、排気音が結構車内に入ってくる。とはいえ高速バスのエンジン付近よりはまだマシ。まぁ、この
クラスの車に静粛性を求めすぎるのは酷な話かな?
肘を置くアームレストは形状・位置・硬さともに申し分なし。個人的にはこれが無ければセダンとは認めない。
ディーラーOPの後席カップホルダーは灰皿の位置に取り付けられている。缶などは普通に入るがペットボトルは少し窮屈な感が否めない。
ちなみにU14ブルーバードはちょうどヘッドレストの真後ろにリヤスピーカーがある為、前席の適性音量に合わせると後部座席はうるさく感じてしまう傾向にある。そんな時はバランス調整するといいかも知れない。

ルグランはやっぱり後部座席が快適ですね(笑)←セダンだから当然wwwww
Posted at 2015/03/15 23:13:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | ブルーバード | 日記
2014年12月13日 イイね!

一泊入院しました

一泊入院しました 昨日、タイヤ交換しにディーラーへルグランを持って行ったのですがまさかの一泊入院となってしまいました(汗)
原因は先日の12ヶ月点検で指摘されたドライブシャフトブーツ。先日はアウター側(左)に亀裂が発生してたのですが、今回タイヤ交換時に確認してみたらなんと切れてしまいグリスが飛び散ってる状態・・・
幸い、分割式(溶着式)ブーツなら翌日昼までには仕上がるとのことで一泊入院してきました。
ルグランは本日午後、無事に退院しました。
16年目の車はタイヤ交換といえど油断できませんね(苦笑)

~おまけ~
待ち時間にいつものように新車を勧められてたんですが・・・



なぜか見積もりまで作られてました((((゜д゜;))))
うん、買えません(・_・)
Posted at 2014/12/13 20:22:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | ブルーバード | 日記
2014年09月19日 イイね!

俺の貯蓄が火を噴くぜ!(滝汗

 最近、ほとんど鉄道(それも京阪ネタ)ばかりしかうpしなくなって来ている当ブログですが一応、ルグランが看板なのでその近況報告でも(・_・)

 今日、12ヶ月点検に出したついでに下回り防錆塗装と来年の車検NG部位の洗い出しを依頼したのです。
自分「(来年は初年度登録17年目だし距離も8万キロ行ってそうだから金掛かりそうかなー・・・)」
いざ点検が終わって見積もり結果を見てみると

!?

車検20万円コースか・・・

とはいえ、オフ会などで10万キロ超乗っている方々のお話と照らし合わせれば、劣化部位が似たような所ばかりなので来るべきものが来たと思えばそこまで落ち込むものでも無いですね・・・

 ちなみに今回、メカニックさんから
メ「MTでエンジンもSRだから楽しい車だし、車検通して乗る価値あると思いますよ。」
自「そうなんですよー、峠なんかも元気に走ってくれますし」
メ「できればショックアブソーバも変えておきたいですね。」
自「2、3年以内にはお願いするかもしれません」
メ「あ、でもこの前似たような年式のパルサーでショックアブソーバ交換したときは結構部品の供給危うかった気が・・・」
自「・・・え?(;^^)」
メ「でも大丈夫ですよ~。純正じゃなくても社外品とかで似たような固さのショックとか使えますから~(笑)」
と、とても心強い言葉をいただきました!!
流石、自分のルグランより古い日産車が入庫してるディーラーは安心感があると思いました。

 さて、来年の車検に向けて頑張って貯蓄せねば(;´Д`)
Posted at 2014/09/19 21:26:37 | コメント(5) | トラックバック(0) | ブルーバード | 日記

プロフィール

「転職したさしかない・・・」
何シテル?   02/07 20:17
毎度お越しいただきありがとうございます。 当ページは私、碧い怪鳥が日々の事やら戯言となんかよくわからない駄文をテキトーかつ気まぐれに垂れ流しております。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2人の、ピカピカちゃん・・・。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/30 16:19:50
ザコキャラ転じて激レアキャラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/06 16:12:13
あれから3年 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/30 13:27:11

愛車一覧

日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
ルグラン系では最上級モデル・・・のはず(?) 車も持ち主も加齢臭が気になる今日この頃or ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
父の愛車でした。マイナー後なんで丸目テールに戻っています。この車が家で初AT車となりまし ...
日産 マーチ 日産 マーチ
 父の愛車です。先代のスカイラインがガソリン代が掛かる事からエコカーへの買い替えとなりま ...
日産 ノート 日産 ノート
母の愛車です。前のデミオが色んな所がボコボコのままだったので、この車もそうならないかと心 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation