• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イッテツガエシの愛車 [トヨタ プレミオ]

整備手帳

作業日:2014年5月10日

ヘッドライトの内レンズ&反射板(リフレクター)を清掃するだけで明るさ激変

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
 この最近、急激にヘッドライトが暗くなってきたので(パーツレビューにて紹介)この度、思い切ってそれまで応急的に付けていた「無メーカー品6000K」→安心のメーカー品「フィリップス6000K」に交換してみました。
 おかげで配光、光量ともにかなり改善されましたが、それでもまだ何かもう一つ、どうも薄暗い気がしてなりません。
 ----------
 それもそのはず、よく見れば反射板が曇ってしまっているではありませんか。しかも最も重要と思われる部分が...。
★画像をクリックして拡大してご覧ください、バルブの上部中心にその周辺でまさに路面を照らすのに重要な部分です。

 なお、交換前の無メーカー品はUVカットも怪しく、また兼用タイプで遮光なしタイプだったことも関係してか短期間でこんな風に反射板にクモリが発生してしまいました。
 いずれにしてもまずいことになりました。反射板がひどく傷んでいなければ良いのですが、簡単に拭くか磨くかどうにかして取れるものであればよいのですが...。ヘッドライトユニットの値段は恐ろしく高価です。
2
そこで早速、ダメ元でクリーニングしてみますが、やはりちょっと拭いたくらいではクモリは取れそうもありません。
 かといって反射板は繊細で結構もろいものですので過激な事はできません。
 また、万一のことを考えると何がどう反応するかわかりませんのでこの反射板部分に洗剤類は使えません。
 
 よって、←左記画像のような「ガラス拭き専用ファイバークロス」を針金の先に巻き付けて根気よく水気だけでクリーニングしてみます。

※繊維や拭き跡、クモリやキズが残ると面倒なので、今回はそれらが残らず、かつ洗浄力が強いガラス拭き専用ファイバークロスを針金の先に巻き付けてバルブ挿入口から入れて拭いてみます。
 ついでに、レンズ内側もキレイにしておくことにします。
※なお、針金の先端は、万一のキズ付防止に丸めておきます。また、針金自体も挿入口付近のキズ防止にビニール巻のものが良いように思えます。

★反射板クリーニングの際はそれ自体がピカピカしているため汚れやクモリがわかりにくいと思います。ライトをオモテ側(前側)から照射しながら(懐中電灯類で良い)クリーニングしてゆくと(汚れ箇所、クモリ具合等が)わかりやすいようです。
3
反射板を傷めないよう、慎重に少しずつ根気よくクリーニングしてゆくと少しずつではありますが次第にキレイになってきました。

※幸い発見が早かったこともあり、まだ表面上だけのもので内部までひどく浸食していなかったようで幸運でした。

少々疲れましたが何とか無事に

<出来上がり>

←上:曇った状態

←下:清掃後、ピカピカ

 また、一見それほど汚れていないように見える部分もいざ拭いてみると薄グモリ状態だったようで拭いた箇所とそうでない箇所の差は歴然としています。そんな事情で内部すべてをクリーニングする羽目に。
4
それで肝心の明るさですが、
 ビックリ!!大げさでなく2倍くらい明るくなりました。例えるなら、それまでかかっていたフィルターを外したような感じ、といったところでしょうか。照射ムラもなくなりまさに新車当時のコンディションに戻ったようなそんな気がします。
 
 ランプのバルブそのものの性能ももちろん大切ですが、反射板による反射光だけが頼りのリフレクタータイプでは、いかにランプユニット側のコンディションが大事かを思い知らされた今回でした。
 なお、ライトレンズの方は完全屋根付き車庫保管ですのでいまだ全く劣化しておりません。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ナビ交換

難易度: ★★

エアコンガスクリーニング 131,592km

難易度:

スモークフィルム施工(業者依頼)

難易度:

ナンバー灯LEDへ交換

難易度:

エンジンオイル交換 131,447km

難易度:

ウインカー球 ステルス化

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2024年7月26日 5:42
これは良いですね。
マイクロクロスについて詳しくないので教えていただければと思うのですが、
湿らせて使う方が良いのか、乾燥しているほうが良いのでしょうか。
近々実施しようと思っています。
コメントへの返答
2024年7月26日 7:56
コメントありがとうございます。
汚れの程度にもよりますが、
最初はガラスクリーナーなどで湿らせてクリーニング、
仕上げはから拭きに近い感じで 
という...ちょうどガラスをキレイにする風で良いように思います。

プロフィール

「[整備] #カローラハイブリッド インテリアイルミの電源取り箇所 https://minkara.carview.co.jp/userid/1332326/car/3636925/7928042/note.aspx
何シテル?   09/08 08:46
 何事もあきらめずにとことんやってみる。気になる事があればまずやってみてそれから考える、という方針です。そんなスタイルですからこれまでの失敗談といえば数えきれま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ プロボックスバンハイブリッド トヨタ プロボックスバンハイブリッド
<購入に至った経緯>  ライズの方、実はあまり乗る機会もなく...、結局、社用/自家用兼 ...
トヨタ C-HRハイブリッド トヨタ C-HRハイブリッド
 2021年2月、突然「プリウス」→この「C-HR」への代替えとなりました。  実は全く ...
トヨタ カローラハイブリッド トヨタ カローラハイブリッド
急きょ社用車が一台必要になりこちらを購入、納車も早くビックリ(゚ロ゚)2ヶ月少々でした。 ...
トヨタ ライズ トヨタ ライズ
<購入に至った経緯>  諸事情により社用車が一台なくなったため今年春購入の赤フィールダー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation