• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イッテツガエシの愛車 [トヨタ アクア]

アルパインHDD ビッグX VIE-X088VS

投稿日 : 2013年10月31日
1
 アルパイン最後の希少なHDDナビ2012モデルでもう生産されていません。
 アクアに8インチは大き過ぎ、と思われるかもしれませんが、実際に装着してみると自然で全く違和感はありません。むしろこの写真を貼ったかのような8インチ高精細WVGA画面に馴れるともう絶対EGA7インチには戻れません。

ついでにパネルを209ブラックマイカに塗装。

<通常どこにも書かれていない当機器のエライところ>※画質、音質、拡張性がどうのという事以外に...当方がこの機器を選んだ決定的な理由。

◆ワイヤレスリモコンが(フル操作可能で)使えます。設定変更やディスクチェンジ等、ハンドルリモコンでできない操作もサクサク進みます。
◆グライコ、タイムアライメント、その他の音質設定ががかなり詳細なところまで意のままに設定できます。その設定も5通り保存できます。
◆5,1CH対応、プリアウトLR/ウーファ―用RCA出力が用意されています。
★その他、レビューやカタログその他どこにも記載されていませんが、(ストラーダや一部純正品と比べて)非常に親切でありがたいと思う部分があります。それは、エンジンかけてすぐにバック、という場面において⇒ナビ起動中にもかかわらず優先的にバックカメラ画像がすぐに映る事です。これは大きいです。バックし終わった後、しばらくしてやっと後方映像が出てくるようなナビならバックカメラはいりません。
◆他にも、社外ナビならではのメリット、走行中ナビTV操作が出来る(Pアースだけですべての操作が制約なしに出来る)。 ※純正ナビではTVキットを入れても5P変換でも一部制約があったりナビ復帰後の正常動作までタイムラグがあったりと、さらにはTVキットスイッチ操作等も煩わしくストレスが非常に多いものです。 
 従来の<社外⇔純正品との差>はフィット性(装着後の見栄え)、操作性、取り付け性(取り付け難易度)だったと思いますが、今や(純正品よりも)社外品の方がむしろキレイにフィットする車種別専用機さえあります。
 このような現状ですので値段が高く値引きのない純正品を選ぶ意味がなくなってきていると言えます。考えてみれば元々、純正ナビは社外品の各製造メーカーが造っている訳です。
トヨタ純正ナビでは、代表的なところでは
 ----------
NHZN/NXZN-W62...=パナソニック、
NHZT/NSZT-W62...=富士通、
NSCP-W62...=パイオニア
NSDD..,=デンソー
NHZA....=アイシン
※要は最後の(-)前アルファベットで見分けます。Nはナショナル時代から変わらず(N)です。
--------
 トヨタ以外の日産/マツダ/三菱/スバル...等の純正品では三菱、クラリオン、アルパイン製もあります。
 ナビに関してはどう考えても純正品のメリットがあまり感じられません。


イイね!0件




関連コンテンツ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #プロボックスバンハイブリッド 自家用車らしくするために ナビ(前後カメラ付)、タイヤホイール、前グラデーション ... https://minkara.carview.co.jp/userid/1332326/car/3287125/6942226/note.aspx
何シテル?   06/26 17:13
 何事もあきらめずにとことんやってみる。気になる事があればまずやってみてそれから考える、という方針です。そんなスタイルですからこれまでの失敗談といえば数えきれま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ プロボックスバンハイブリッド トヨタ プロボックスバンハイブリッド
<購入に至った経緯>  ライズの方、実はあまり乗る機会もなく...、結局、社用/自家用兼 ...
トヨタ C-HRハイブリッド トヨタ C-HRハイブリッド
 2021年2月、突然「プリウス」→この「C-HR」への代替えとなりました。  実は全く ...
トヨタ ライズ トヨタ ライズ
<購入に至った経緯>  諸事情により社用車が一台なくなったため今年春購入の赤フィールダー ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
令和03年2月、急きょC-HR代替えとなりまして、以下はこれまでの投稿内容になります。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation