• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かゆがの愛車 [マツダ CX-8]

整備手帳

作業日:2022年9月10日

オートブレーキホールドキット取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
簡単そうなので、夜行性の本能の赴くままに、夜間作業しちゃいました。そのため写真は少なめな点、ご容赦下さい。ポイントは、このセンターコンソールの脱着と思います。付属のマニュアルにはシフトレバーを外してから、完全にこのコンソールを取り外す方法が記載されています。でも、手抜きしてシフトレバーは外さず、コンソールの後ろ側を持ち上げる方法を試しました。結局、固定の爪は全部外すことになるのですが、この写真の状態でも結線作業はできました。まず、コンソール両サイドのカバーを外してから、コンソール左後ろを強く、でも慎重に持ち上げ、それから右後ろを同様に持ち上げると外れました。
2
オートライトスイッチのコネクタ部の結線作業自体は、付属のアダプタを用いて簡単に実施できます。でも何故か、マニュアルにはCX-8用だけケーブルの色が記載されていなかったので、動作確認できるまでは、ちょっと不安でした。(もちろん、コネクタ上の位置は記載されています。) スペース的にも、無理なく作業できる感じでした。
3
電源は助手席足元のアクセサリーソケットから取りますので、そこのパネルも外しました。ネジ1本で固定されていたと思います。コントローラー本体は、写真のようにシフトゲートの下側にあるユニットの背中に貼り付けました。この手の作業に手慣れた方なら、1時間はかからないと思います。コントローラーとオートライトスイッチとの間は少し離れているので、配線はコルゲートチューブで保護しておきました。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

USBライト交換

難易度:

キャリパー塗装

難易度:

フロントブレーキガイドプレート貼付け+グリース対応

難易度:

オイル点検/交換時期が来ました

難易度:

「洗車バケツ」のカスタマイズ🫡

難易度:

ブレーキキャリパー塗装

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #CX-8 純正バックカメラクリーナー取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/1332686/car/3098302/7811145/note.aspx
何シテル?   05/27 01:33
2001年から欧州車ライフを送っています。最初はE36のM3から始まり、次は、いつかは乗ってみたかったオープンということで、996C2のカブリオレ、そして今は屋...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エンジンオーバーホール 分解調査見積編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/13 14:38:13
純正バックカメラクリーナー リアワイパー連動取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/19 01:35:06
ポルシェ911(997前期)のエアコンからのスポンジ吹き出し修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/03 07:06:55

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
ファミリー用のゴルフとは、自分で修理しながら12年連れ添っていたのですが、諸般の事情によ ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
996C2カブリオレから、997C4クーペに乗り換えました。一度はオープンに乗ってみたく ...
ポルシェ 911 カブリオレ ポルシェ 911 カブリオレ
7年ちょっと乗っていました。996カブリオレでは珍しいMTでした。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation