• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年02月23日

修正版 研修会とリスク管理

今日の午後から名古屋市内のとある会場で大きな会があります。
名古屋市で蔓延と宣言されない限り開催されるそうです。
無理して開催しなくてもメールで通達すれば済むと思うのですが何百人もの人を集めるみたいです。
お役所の発表は遅くなってきます。特に今回はひどいと思います。
主催者の判断にはびっくりしますが諦めて出席します。
認識が甘いように思うのは私だけではないと思うのですが考えすぎなんでしょうか。

以下、書き加えたためタイトルを修正版と改めました。

翌日になってふと気になったことがある。
主催者が言った一言、

「予防対策はしっかりとってあります。」

ああ、これって理事や役職にある人の半分くらいは欠席したということかな。
同じ空間にいないことでもしもの感染を防ぎ仕事に支障が出ないようにした。
家族全員が同じ飛行機に乗らないような危機管理ということね。

私が主催者側なら当然しそうな気がするのと、何時も見かける人が何人もいなかったように思う。まあ、そんなものかな。そこまで心配するくらいなら開催しない選択の方が良いような気もする。憶測で言ってはいけないけれど、開催する以上リスク管理上は正しい選択になる。それを開示しないとどうなるのかな、それもリスク管理になる。事実を知りたいものだ。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2020/02/23 11:47:19

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

秋田県峠ステッカー販売開始っす。3 ...
KimuKouさん

サマーバケーション🍉⛱️🌊
結ヒナパパさん

お盆明けです!9連休の方が多かった ...
のうえさんさん

ドライブで発散
一生バイエルンさん

ルネサス
kazoo zzさん

お盆休み終了♪
TAKU1223さん

この記事へのコメント

2020年2月23日 12:10
こんにちは

不要不急かどうかなのだと思いますが、甘い認識だと後で大変な結果になるのではないかと予想されます。
個人的には出来る限り人が多く集まることは避けるべきと感じますが、主催者側の事情もあるので、なんとも発言しづらいですね。

自分の会社では、新卒入社式と入社後の集合研修をどうするのか議論中です。

マイナス経済にならないといいですが…
コメントへの返答
2020年2月23日 18:54
かつみC2さん、こんにちは。コメントありがとうございます。

行ってきました。名古屋駅周辺もマスクの人が多かったのですが、若い人は平気なようです。人でも少なめですね。

他職種の専門家を3人招いての連携などの研修会でした。内容はとても良かったので行って良かったと思います。参加してポイントを確保しないと翌年の仕事が貰えないシステムのため病気の心配より収入の心配ですね。

企業活動からみると、おっしゃるように経済面のマイナスが心配されますね。早く収束すると良いのですが、見通しが立たないところが何とも厄介です。

健康に気をつけ生活して下さい。

プロフィール

「充電を終えたバッテリーの下部が膨らんでいるような手触りがする。夜9時過ぎなので翌朝明るくなってからしっかり確認した方が良さそうです。」
何シテル?   08/18 21:14
車とラブちゃんの備忘録に用いています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
101112 13 1415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スバル レイバック試乗 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 10:05:58
2/11 建国記念の日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/11 17:38:33

愛車一覧

スバル フォレスター ゆきたまちゃん (スバル フォレスター)
運転して安心安全と感じる車が発売されるのを三年待っていました。思わぬ故障で待てなくなり急 ...
スバル その他 はるちゃん (スバル その他)
BG5A シルバー : ノーマル仕様 (フォグイエロー) 所有歴 : 1996年 5月 ...
トヨタ イスト たまちゃん (トヨタ イスト)
写真の背景は夕日に染まる桜島、鹿児島であった研修会に出かけたときの思い出です。自宅から鹿 ...
スバル レガシィ アウトバック はるたまちゃん (スバル レガシィ アウトバック)
2019年4月、22万キロ、12年乗って廃車しました。トランスミッションが破損しスバルに ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation