• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年10月31日

ETCカード挿入無しのとき起きるナビ異常(私的覚書)

ETCカード挿入無しのとき起きるナビ異常(私的覚書) ここを読まれる方にお願いします。

 覚書の最終部にある注意書きを
   必ずお読みください。




ETCカードを挿入しない状態で高速道路を走行すると起きる現象

ディラーで確認しました。
ディラーがメーカーに確認した回答は驚きの内容でした。

《発生している症状》
純正パナソニックナビと純正パナソニックETCの組み合わせで生じます。
ディラーを介してパナソニック(?)に確認してもらいました。
現時点で結果明らかになっていることは以下の通りです。

1 パナソニックではこの症状が発生していることを知っている。
2 パナソニックでは現段階では何ら対応する予定はない。
3 パナソニックではより詳しい発生の条件を調べている。
4 メーカーはこの症状について何ら告知していないし予定もない。
5 高速道路周辺と高速道路ないではETCカードが挿入されているか調べてドライバーに教える(警告)する仕組みになっている。どこでこの症状が発生しているか詳しいことは分からない。

愚考すると、
この現象で困るドライバーは極少数であるため問題解決を放置しているのではないでしょうか。ドライバーがナビゲーションを使えない危険性についてリスクを軽く見積もり、それに対する企業のコストが釣り合わないという経営判断ではないかと疑われても致し方がないようにも思われます。


《ディラーからの説明を受け感じたこと》
スバル純正(スバルのカタログにのり提供されている商品)ナビとETCであることからこの場合同じ症状がどの車でも発生すると考えられます。それをユーザーに明確に伝えない姿勢に問題を感じました。安全を重視するなら不具合なり危険なりを公表しリスクの低減を図って欲しいと思います。
新製品に製品を切り替え旧製品を市場からなくす方針で購入して使っているユーザーを無視するという考え方もあるとは思います。などなど考え始めるとキリがありません。ユーザーの不安や疑問を払拭してほしいものです。

《こうであったら良かったのに》
ETCカードの未挿入を知らせる機能の必要性は認めます。そこで
 ○ 音声を主としてディスプレイ上には小さな文字表示にする。
 ○ ディスプレイでナビの地図画面を見にくくしない表示にする。
 ○ 高速道路の車線走行中にはナビのディスプレイ上には表示しない。
 ○ 詳細設定で注意喚起の方法などを選べるようにする。

いろいろなアイデアはあると思います。
もし本当に生じている症状であるならば、既に購入しているユーザーにも恩恵のある対策を早急に講じて欲しいものです。採算割れなど経営上の問題はあると思いますが製品として提供している以上何らかの安全対策を講じて欲しいと切に願っています。



《 必ずお読みください。  重要な注意書き 》

これまでに提供された情報から私が理解していることをまとめて書いています。あくまで個人的な覚書です。私の記憶違いで事実関係に間違いがあることも十分考えられます。これを読まれた方はここに書かれていることを正しいものとして頭から信用するのでなく必ず自己責任で事実関係を確認し自分で考えてください。
よろしくお願いします。
ブログ一覧 | Forester | クルマ
Posted at 2020/10/31 21:19:36

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

ガレ⑦。
.ξさん

セレナでミラー番 ゲット❗️
こみかれさん

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

8/20 水曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

カーグラフィックTVの挿入曲
Zono Motonaさん

テュリャ テュリャ テュリャ テュ ...
きリぎリすさん

この記事へのコメント

2020年10月31日 22:48
こんばんは。
仕様なんですね、、、改善しては頂けないようですね。せめて代替案なりユーザー目線になって欲しいものです。
そういえばアイサイトのクルコンは落ち着いて使えてますでしょか?
コメントへの返答
2020年11月1日 6:25
おはようございます。
コメントありがとうございます。

特殊な使い方を避けてご使用くださいということなのでしょうね。
生物のように経験から学習して適応する能力が備わっているわけでなく設計者が想定しプログラムしたこと以外の状況に柔軟に対応できないため同じような事はこれらも次々に発生し困惑したり冷や汗をかいたりするのでしょう。文明が発達し科学技術が複雑化するときの負の面と言えるのでしょう。

実はアイサイトにも同じことが言えそうです。色々な乗り方をしつつ確認をしてみるとディラーの説明以外の現象も発生しています。安全係数をどのあたりに設定しているか、幾つもの要因(条件)が重なったときの制御の仕方が事象の背景にあると推測されます。メーカーの仕様によるところが大きい様な印象を受けます。別の言い方をするとスピードを出さないようにそして無理な運転をしないようにしてください。アイサイトはあくまで安全運転を支援するもので運転者の自己責任になりますという常識の範疇で設計されているようです。

高速道路で危険回避のために思い切った行動をした後はアイサイトの状態を必ず確認し直して安全運転を続けてくださいというこ隠されたメッセージということなのでしょう。

長々と書いて申し訳ありません。参考になれば幸いです。

プロフィール

車とラブちゃんの備忘録に用いています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
101112 13 1415 16
1718 19 20212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スバル レイバック試乗 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 10:05:58
2/11 建国記念の日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/11 17:38:33

愛車一覧

スバル フォレスター ゆきたまちゃん (スバル フォレスター)
運転して安心安全と感じる車が発売されるのを三年待っていました。思わぬ故障で待てなくなり急 ...
スバル その他 はるちゃん (スバル その他)
BG5A シルバー : ノーマル仕様 (フォグイエロー) 所有歴 : 1996年 5月 ...
トヨタ イスト たまちゃん (トヨタ イスト)
写真の背景は夕日に染まる桜島、鹿児島であった研修会に出かけたときの思い出です。自宅から鹿 ...
スバル レガシィ アウトバック はるたまちゃん (スバル レガシィ アウトバック)
2019年4月、22万キロ、12年乗って廃車しました。トランスミッションが破損しスバルに ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation