• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年02月09日

フォグランプの明るさや照射範囲など感じたこと

フォグランプの明るさや照射範囲など感じたこと フォレスター X-BREAKを運転したついでに気になるフォグランプについて確かめてみます。

Touringの純正フォグランプは白色系ハロゲンです。
新車を購入するとき経験から2400Kが悪天時には見やすいと実感し拘りがありました。

ハロゲンのイエローフォグランプへの拘りがありました。
別途購入して取り替えています。


IPF フォグランプ ハロゲン H16 バルブ イエロー 黄色 2400K 装着

愛車のフォグランプです。

納車前の新型 X-Break のフォグランプ(ディラーの工場内)

白色光のLEDかな。明るさも照射範囲も分からない。
走っている車をみるとかっこよく感じそうです。


2種類のフォグランプを比べてみました。
初めに普段乗っている愛車の Touring のフォグランプ照射無しと有りの写真。

Touring 前照灯のみ

これでもずいぶん明るいと思います。

Touring 黄色フォグランプ

黄色の光が路面を照らしフォグランプの照射範囲がよく分かります。
左右にも十分光が届いています。

次はお借りした X-Break のフォグランプ照射無しと有りの比較写真です。

代車のX-Break 前照灯のみ

Touring と X-Break のヘッドランプに差はないと思います。あっては困ります。
普通に走行する分にはこれで十分です。

X-Break 白色LEDフォグランプ

白色の光は写真ではやや分かりにくいですが、フォグランプを点灯すると入れると前方が急に明るく良く見えるようになり感激しました。これでは夜間に点灯したくなるわけです。

霧や悪天候の中で比較したわけではありませんが、黄色ライトの方が陰影がはっきりして運転しやすいと感じます。狩猟や魚釣りの人が太陽が登る前や靄の中で使うイエローのサングラスの意味を考えると納得できるものがあります。そこで出てくるのはどうして白色のフォグランプが装着されるのだろうという疑問です。自動車メーカーの方に説明して欲しいことのひとつです。私の頭では理解できない謎です。

→ と書いていても、白色光のLEDフォグランプを点灯したとき前方の路面が非常に明るく見えました。この明るさこそがハロゲンからLEDへと変わってきた理由の一つではないかと感じました。ヘッドライトの明るさを補って路面を明るく照らしていると思います。視界が十分確保されている条件下であるとハロゲンの黄色光より LED の白色光の方がよく見えると感じました。霧とか降雪時の走行、悪天候時の走行になると疑問が残ります。実験データがないと感覚的な主観的な評価になり事実とは異なっている可能性を排除できません。私のような伝統的なというかフォグはイエローという思い込み派が文句を言っているだけかも知れません。客観的な科学的な検証結果を知りたいものです。 (この段落→部の文章を6時間後に挿入しています。)

感覚的にはフォグランプが灯ると前方が明るくなり手前が見えやすくなり運転がしやすくなるように思います。ただ単に夜間走行でフォグランプを灯すのは違反ですね。
対向車のフォグランプが目に入って痛かったり眩しかったりした経験は誰しもあると思います。
ライトは明るければその分良く見えますが、周囲の車に迷惑になります。対向車のドライバーは相手の車種やフォグランプの種類によっては光が目に入り眩しくて幻惑されてしまいます。当然視覚からの情報の量や質が低下し状況判断に問題が生じると思います。
私は眩し過ぎて見えなくなった経験があります。怖いですね。
なかにはフォグランプを点灯するだけで走行している車もあります。完全な道路交通法違反になり罰金や点数減点になったと思います。日本では交通違反で捕まらないようです。不思議ですね。

不必要に点灯して走行することが許されないのがフォグランプです。フォグランプは悪天候のとき使用する特殊なランプとしての機能を有して装着されているものです。車の見栄えを良くする飾りではないのですが勘違いされているデザイナーやオーナーが多いのではないでしょうか。自動車学校ではこの辺りをきちんと教えていなかった様な、記憶が定かでないのでなんともいえません。
個人的には LED ではなくハロゲンが好みです。熱がでるハロゲン球は冬場の着氷に対して有効であると考えていることもあります。もう一つはまだ LED球を十分信頼できていないという化石頭のせいですね。

 最後に、ぶちぶち文句を言っている私も対向車のいない狭い山道を夕方や夜あるいは早朝走行する際には使用します。フォグランプを点灯するかしないでは視界の確保や路面の安全確認に大きな差を感じます。書いていることに矛盾を感じますが、迷惑をかける点灯の仕方だけはしないように注意しています。😅
ブログ一覧 | Forester | クルマ
Posted at 2022/02/09 21:00:10

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

九州一周ツーリング(8日目)
ボッチninja400さん

五月雨にShadowingの車中かな
CSDJPさん

道の駅天城越え 定例イベント♬
ケロはちさん

夕方前に夕やけこやけラインへ🚗
ちゅん×2さん

車に貼るオリジナルステッカーを作り ...
のうえさんさん

東洋の地中海にある屋島からの風景
ヒデノリさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「歯医者に行く途中、田白交差点を通り越しJR踏切に向かう途中で逆走車に遭遇、運転していたのはおばさんかお婆さんらしい女性運転手でした。クラクションを鳴らしブレーキをかけましたが止まらず黄ラインを半分越えたまま直進してきます。最後にハンドルを少し左に切って通り過ぎ右折したようです😱」
何シテル?   05/19 10:52
車とラブちゃんの備忘録に用いています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    1 23
45678910
11121314151617
18 192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

2/11 建国記念の日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/11 17:38:33

愛車一覧

スバル フォレスター ゆきたまちゃん (スバル フォレスター)
運転して安心安全と感じる車が発売されるのを三年待っていました。思わぬ故障で待てなくなり急 ...
スバル その他 はるちゃん (スバル その他)
BG5A シルバー : ノーマル仕様 (フォグイエロー) 所有歴 : 1996年 5月 ...
トヨタ イスト たまちゃん (トヨタ イスト)
2018年5月、42万キロにて登録抹消しました。 奥さんの車と交換して仕事の足として使 ...
スバル レガシィ アウトバック はるたまちゃん (スバル レガシィ アウトバック)
2019年4月、22万キロ、12年乗って廃車しました。トランスミッションが破損しスバルに ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation