• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふくろうのブログ一覧

2006年02月12日 イイね!

新しい峠道を教わる

新しい峠道を教わる山を挟んだ村落から村落に抜ける新しい道を教えてもらい、早速利用できるか調査に向かいましたが、時間切れになり途中で引き返しました。
一番奥は、カーブに氷が張っていたりして、あれっと思いましたが、後からこのさき峠まで民家が点在すると聞いて驚きました。私はこの先はもう家などないと思っていたところから先にまだ何軒も人の暮らしている家があるらしいのです。そのくらい人里離れた山の中に道は続いています。
下の方で、今朝の気温はマイナス8度。すると峠の方は・・・。
考えるのも恐ろしい。そんな山道をFFのイストでハァーイと能天気に上がっていった訳ですから、いやはやなんともいえません。でも、近日中に探検してみるつもりです。
もちろん愛車のイストと共に。
えっ!? アウトバックですか...
あの、、、その、、、
傷つけるのが怖くて乗っていけません。(キッパリ!
イストも同じですけれど、こっちの方が小回りも利くし、、、
それに、、、
まあ、いいじゃん。 えへへへ・・・(^^ゞ
Posted at 2006/02/13 21:07:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 道の探検 | 日記
2005年09月26日 イイね!

山の中は虫の声がしない(茶碗林道)

山の中は虫の声がしない(茶碗林道)先ほどの林道の探検プログに書き忘れたので書いておこう。

山の中から集落の辺りまで降りてくると、秋の虫たちが盛んに鳴いている。谷も開けて明るくなったためか、そんなことに気がついた。手入れが行き届いているわけではないけれど山がひどく荒れていたわけでもない。標高は100~200m違うとは思う。しかし虫の声は記憶にない。車から7~8回降りているが、聞こえたのはエンジン音と電子シャッターの音、足音それに何かあったかな。思い出してみると時々こういう経験をする。不思議なものだ。

写真は入り口から400~500m入った林道が一番良い所。
引き返したところは、距離計で見ると入り口から1.6km余り入った所。
Posted at 2005/09/27 00:27:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 道の探検 | 日記
2005年09月14日 イイね!

峠道

R41から県道402登っていく。所要時間15分。ガードレールのないところも多く、一つ間違うと谷底に転落、あるいは崖から落石というところもある。山道というより林道大小のカーブが連続し標高差300mくらいの山を登っていくと思った方が良い。片側一方通行の道の所々に待避線がある。春から夏はうぐいすなど野鳥の声を聞きながら走ると気持ちが好い。大好きな通勤コースの一つである。しかし冬場は怖くて通れない。スタッドレスにチェーンでも倍以上かけても避けて通りたい。
 この林道で思いがけないものに出会った。道の半分もきた頃、ジャッカルかオオカミかと思わせる風貌の動物である。補色になった身体が動いているので気がついたが、精悍な印象を受ける犬である。避けてくれそうもないので車を止め待っている。だんだん近づいて来るので見ていると、痩せてあばら骨が浮き立っている。首輪もしていないし、群れをなしているわけでもない。あまりの姿に躊躇したが、せんべいを1枚前方にほおってあげるとばりばりと食べている。これは可哀想と思い、おそるおそるドアを開け、昼食用のシリアルとせんべい2枚を追加する。すぐには気がつかない。口笛を吹いてもやって来ないので、「おいで、おいで。」呼んで、餌を指差す。噛み付かれたり、病気でもあるといけないと思い、窓を閉めて様子をみると、がつがつ食べている。しばらく様子を見て元気でねといって職場に急ぐ。どうしているかな。

 夜は、山の上からつづれおれが連続する2車線の山道を下る。所要時間10分。
 坂を下り始める直前、ウィンドウが曇ってくる。午後雷もあったし、湿度も高く、温度差も大きいんだと思い、車を止め、ブローを入れる。曇りがとれずますますひどくなってくる。しかたがないとタオルでウィンドウを拭くと、なんと、外が曇っている。ああ、水滴が付いているんだと漸く分かる。ワイパーを入れるとパッと前が開けてくる。ああ、霧が深くなって来ている。
 視界は20mほど。知っているはずの道でも分からない。今日のようなお天気だと、峠道は霧がかかっていると地元の人に教えてもらっていたけれど失念していた。ときどき対向車に出会いながら、急な坂道と急カーブを楽しみながら、ゆっくりスピードでふもとまで降りてくる。ほっと一息。
Posted at 2005/09/14 21:25:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 道の探検 | 日記

プロフィール

「《学習効果》 サツマイモを飲み込んで喉を火傷したのは三年前、しっかり冷めてから食べるようにしてます。写真は蒸したばかりの熱々、⚠️危険物⚠️ あま〜い匂いを愉しみつつ口に入れるのをいまかいまかと待ってます。🤤」
何シテル?   08/10 11:17
車とラブちゃんの備忘録に用いています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スバル レイバック試乗 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 10:05:58
2/11 建国記念の日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/11 17:38:33

愛車一覧

スバル フォレスター ゆきたまちゃん (スバル フォレスター)
運転して安心安全と感じる車が発売されるのを三年待っていました。思わぬ故障で待てなくなり急 ...
スバル その他 はるちゃん (スバル その他)
BG5A シルバー : ノーマル仕様 (フォグイエロー) 所有歴 : 1996年 5月 ...
トヨタ イスト たまちゃん (トヨタ イスト)
写真の背景は夕日に染まる桜島、鹿児島であった研修会に出かけたときの思い出です。自宅から鹿 ...
スバル レガシィ アウトバック はるたまちゃん (スバル レガシィ アウトバック)
2019年4月、22万キロ、12年乗って廃車しました。トランスミッションが破損しスバルに ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation