• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふくろうのブログ一覧

2022年06月23日 イイね!

指を挟み夜間救急外来受診(覚書)

指を挟み夜間救急外来受診(覚書)フォレスターのドアは重い。

ものすごく注意していたにも関わらず斜めになっていたドアが閉まり指をドアに挟まれます。手を引いたのですが私も斜めになっており体制が悪く思うように身体も手も指も動かせれません。最後は身体をドアの間に入れようとしますがそれも叶わずドアが逃げる指を直撃します。

 流石に痛かった。指が潰れたかと思うほどの衝撃です。できる限り早くドアをひっぱたのですがドアの重いこと重いこと、声もでません。 😢

ドアと挟まれた指をみると、指が潰れた感じです。
血の気がひき、救急車かなと思いました。😰


板氷で冷やしますが流石にダメージが大きく、指先を骨折していました。
挫滅骨折のためしばらく要注意です。上手くいって全治3ヶ月以上らしい。
ドクターに歳なので治りが悪くなりますねというとまだ若いですよと慰められます。

田舎の農道で怪我をしたため地元に戻り夜間に救急外来受診となりました。
怪我をしてから6時間余り経過しています。

フォレスターを運転して帰る途中、雨脚が強まり緊張します。
家内が運転を変わろうかと言ってくれますがお互い老齢なのでそのまま運転します。
運転しながら気づいたことは、
指を冷やすため片手運転になると一般道では走行がやや不安定になります。
高速道路ではアイサイト等の利用でだいぶ安定した運転ができます。
結局、帰宅に約100km、2時間かかりました。😰
病院に寄り帰宅すると12時です。アドレナリンが分泌して持ったのでしょうか。💦

翌日、整形外科の専門医に再度診ていただくと、処置の仕方が少し違い一晩待って正解でした。
夜間診療では、熱した鉄の棒で爪に穴を開け血を抜き圧力を下げると痛みが和らぎます。ただ穴を開けるときすごく痛いがどうしますかと聞かれ翌日まで待ってもいいですかと尋ね先延ばししました。
骨の固定をするためギブスを付けられました。

昼間診療では、注射針でキリのように穴を開けます。それほど痛みはありません。した方がいいですよと言われ「痛いのはやだなあ、怖いなあ。」と言いつつお願いしました。ほとんど痛みがなく開通後に痛みがあったところで終わります。黴菌の心配はしなくていいですよ。←ほんとかな? 清潔にして普通に生活してくださいと言われます。ギブスは必要なく、爪が割れていないためギブスの役割をしているそうです。
痛みは前より引いて楽になりました。
壊死を心配しつつロキソニンを服用しています。飲まないと痛くて生活に支障をきたします。😥


7月1日から労働安全週間になります。
もう一度、身の回りの安全を点検したり、生活や作業の手順を見直してみましょう。
身体に柔軟性があると怪我をしにくいそうです。
健康にはくれぐれも注意して気持ちよく毎日を送ってください。


以下の写真は怪我をした指です。
気持ちの良いものではありませんので気をつけてください。
見られる場合は、自己責任でお願いします。





診断結果は指先の骨折。挫滅骨折。
指先は血流も悪く治りが遅いそうです。
全治3ヶ月(早くて)

爪に穴が開けられています。
この写真では腫れが引いています。
皮膚の一部の生命力が低いような感じがして心配です。(素人目線)









これはまだ良い状態の写真ですが、
このまま暫くするととても酷い状態になります。😥💦
慣れている私でも心配になってきます。😰😰😰




このあとはどこかで気持ちのいいものを見てリフレッシュしましょう。🤗


《 追記 怪我をしておよそ66時間経過 》
皮膚の色が通常とは違い、怪しげなため物理的に刺激しないように気をつけます。
皮膚に傷がつき感染しないように清潔にしています。
針穴から体液等漏れ出しています。
日に二回、傷テープを貼り替え。消毒用アルコールで指を拭きます。
記録写真を撮り観察します。
皮膚の感覚はありますが強い刺激はさせています。
内出血した部位から血が下がってきて別のところに内出血が認められます。
素の状態にすると痛みはジンジンする感じが多くなります。
ズキンズキンする激しい痛みは治まっていますがときどき急に痛みます。
熱感があります。 (保冷剤を使って断続的に冷やしています。)
指が長くなっています。(腫れて爪先が伸びているようです。)
なるべく使わないようにし心臓よりも上に上げる努力をときどきします。)
タンパク質や水分を多く摂取するようにしています。
何か悪い方向への変化があれば直ぐ受診するように注意しています。
畑仕事、庭仕事は控えます。
患部が濡れないように注意していますが手洗いで濡れがちです。
ハンドルはにぎれ操作に問題はありません。運転に差し支えはない感じです。
但しハンドル周辺のものに当たると痛くなるため急な動作を避けています。
エアコンの吹き出しが指に当たり冷えるようにしています。
(2022/06/25//08:30)
以上


Posted at 2022/06/24 21:46:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | Forester | クルマ

プロフィール

「開き始めたところを見ました。毎晩九時にお休みになられるとお聞きしているためこれが限界かな。珍しいものを見ました。」
何シテル?   08/08 21:10
車とラブちゃんの備忘録に用いています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/6 >>

   123 4
5678910 11
12 1314 15161718
19 20 2122 23 2425
26 27 2829 30  

リンク・クリップ

スバル レイバック試乗 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 10:05:58
2/11 建国記念の日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/11 17:38:33

愛車一覧

スバル フォレスター ゆきたまちゃん (スバル フォレスター)
運転して安心安全と感じる車が発売されるのを三年待っていました。思わぬ故障で待てなくなり急 ...
スバル その他 はるちゃん (スバル その他)
BG5A シルバー : ノーマル仕様 (フォグイエロー) 所有歴 : 1996年 5月 ...
トヨタ イスト たまちゃん (トヨタ イスト)
写真の背景は夕日に染まる桜島、鹿児島であった研修会に出かけたときの思い出です。自宅から鹿 ...
スバル レガシィ アウトバック はるたまちゃん (スバル レガシィ アウトバック)
2019年4月、22万キロ、12年乗って廃車しました。トランスミッションが破損しスバルに ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation