• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふくろうのブログ一覧

2006年02月19日 イイね!

えっ、怖いの!

えっ、怖いの!水遊びも泳ぐのも大好きなはるちゃんですが、
なぜか昨日は泳ぎません。
どうも冷たすぎたのかなあ・・・。
この小さな木の渡しが怖くて腰が引けています。
歳をとって昔のような向こう見ずなところが影を潜めてきました。
そろそろ新しい犬と一緒に飼わなければいけなくなってきたのかなあ...
そんな話をしていると、上目使いに私たちを見ていました。
そうそう、毎日、バレンタインのおすそ分けのチョコレートを食べてご機嫌です。
Posted at 2006/02/19 16:11:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | ラブラドール | ペット
2006年02月18日 イイね!

恵北林道

恵北林道犬のはるちゃんと一緒に山に遊びに行きました。アウトバックに乗っているとついつい予定より遠出してしまいがちです。
ぽかぽかした春の陽気に誘われて、県道72号、70号と走っていきます。その先は福岡町ですが中津川市に名前を変えています。平成の大合併で吸収されてしまいました。『恵北林道』といえば林道好きの人なら名前を知っていると思います。その恵北林道の入り口まで来ました。このまま中津川市を旧福岡町を目指そうかちょっとはるちゃんの運動にいってみようか迷いましたが、左折して林道に入りました。もちろん警告文をきちんと読みましたよ。時間を見つけて写真をアップしますね、お楽しみにしていてください。でも、怖い顔も瞼に浮かび、葛藤状態です。(^_^;

ここまで通り抜けてきた林道は雨で氷も溶け状態も良かったので、崖崩れや落石は怖いけれど、少し行ってみようかと乗り入れました。いろいろあって楽しかったけれど(経験値アップ)、途中で、小規模の崖崩れにより林道が塞がれていました。重機を入れて作業をしないと開通できない状態です。
先日の地震が震度3だったので、そのとき崩れたのか、春先の崩壊なのかは判断できません。Uターンしたここ以外にも多数の崖崩れがあったので、今年はゴールデンウィーク頃までには開通しないかも知れません。
あまりにも危険なため、通行止めになる可能性の方が高いような感じです。
林道走行を計画中の方はご注意ください。

話は換わりますが、今回は、はるちゃんが妙にくぅーんくぅーんと鳴いていました。何時もと違う感じがしたので、かなり注意しながら走っています。石というより岩も退かせられるないほどの大きさではないのですが、けっこう転がっています。また、帰宅後、午後4時30分頃、岐阜県北部を中心に震度4の地震があったことを知りました。その頃は疾っくに安全な道を走っていましたが、もしかしたらはるちゃんの予知だったのかなぁなどと考えてしまいます。今日の山道はどこで地震があっても危険な状態といってよいでしょう。ともかく盛りだくさんの一日でした。

写真は、引き返すところです。車の後方、80m辺りで両側から崩れています。
車中に見えるのは『はるちゃん』です。(いまストーブの前で寝ています。)

※ フォトギャラリー(レガシィー)に3つに分けて写真をアップしました。
 よろしければそちらもご覧になってください。
Posted at 2006/02/18 18:39:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | OUTBACK (BP9B,2500cc) | クルマ
2006年02月17日 イイね!

〔practice〕スリル満点の方向転換

〔practice〕スリル満点の方向転換狭い道での 180度の方向転換は難しい。

少なくとも私には難しい。
そうでない方も沢山いますね。
天性のドライバー! 爪の垢でもください。

さて写真の場所(状況)は、行き止まりの私有地です。
奥は畑。入り過ぎると、金属があって車が傷つきます。
土手側は70度位の急斜面。15m下は木造平屋建の小さな工場になっています。
タイヤを落とすとどうなるのだろう・・・? ぞぉーとします。
軽乗用車ならそう悩まなくとも、方向転換できそうです。
写真左中央付近にみえる道は草の生えた狭い下り道で、行き止まりです。

あなたならどうします?

1)最初から、少し手前の広いところに止めておく。
2)バックでもどる。
3)土手側に車の頭を入れ、反時計方向に回転する。
4〕右上の道に車を入れ、時計方向に回転する。
5)その他

→1)100m雨の中、砂利道を歩くのをパスしたかった。
→2)より危険そうだった。
→4)最初にこの方法を考えましたが、怖いので諦めました。
→5)思い浮かばなかった。
→3)○ 選んだ理由は、私には車をバックでしかも死角になる土手側にハンドルを切って車を回す技術も度胸もありません。最悪、土手ぎりぎりでタイヤが回るだろうと思いました。

懲りずに偶然雨の日に3回挑戦。 ← 好きでしているのでなく、仕事です。
さて結果ですが、
1回目は、アウトバックの前輪と土手の境との間は、約10cmでした。ブリキの小屋にぎりぎり寄せ、2回切り直して方向転換しました。
2回目は、イストの前輪と土手の境との間は、40~50cmでした。余裕を持ってというほどではありませんが、2回切り直して方向転換をしています。
3回目は、練習効果と慣れもあってか、少し安心感がありました。
アウトバックの前輪と土手との間は、約20cmで、その他は1回目と同じです。

1回目、2回目は、車から降りて、状況を確認し、コースを思い描いてシュミレーションしてから方向転換しています。アウトバックの時は下からみている人がいると、車の下側が空中に突き出して見え、きっと怖かったと思います。(^_^;)
もちろん雨で地盤が緩んでいないかとか、濡れた草でスリップしたらどうしようか、などと考えました。 ヾ(*゚▽゚*)ノ あははは
一番怖くて危ないところが死角になって見えないまま勘でハンドルを操作するのはなんとも難しいものです。

※ 写真で見ると空間がありそうに見えますが、実際は違います。
  広角レンズ目一杯で撮影しているので錯覚してしまいがちです。(^^)
Posted at 2006/02/17 21:01:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | OUTBACK (BP9B,2500cc) | 日記
2006年02月14日 イイね!

山里の知恵

山里の知恵近ごろ知った峠越えの抜け道に挑戦しました。
知っているおばあさんに道を尋ねると「この時期、雪や氷で通らない方がいいよ。」と云われました。
先日途中まで行って引き返してきた道です。
イストには荷が重かったけど無事行ってきました。
結局、仕事もあったので峠を3つ、雪と凍りついたほんまものの林道を3つ走行しました。良い勉強になりました。この話はまた後日にしましょう。

写真は、おばあさんに注意された峠をようやく出て整備された県道に辿り着く寸前に撮った1枚です。今回、誰がみても危険なところの写真は1枚も写真はありません。イストを止めようものならその先どうなったことやら。否、私の腕では止めようとすると落っこちたかも知れません。(^^);

さて、山里の知恵というのは、イストの周囲を見てください。
なにか黄色ぽいものが広がっているでしょう。これがアイスバーン対策なんです。
なんだか分かりますか。
山の中でこれ以外のものも見かけました。こっちの方は全く知りませんでした。
どなたか見当のつく方いらしゃいますか? 
もし正解されたならば、見聞きした経験があるか、すごくサバイバルな方に違いありません。一身に尊敬の眼差しを浴びること請け合います。(^^)
ヒント:私はその備えがありません。道具を持っていませんでした。
ただし、やる気になればできました。男性向きの対処です。
さて、分かりますか。
Posted at 2006/02/14 22:21:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | ist (UA-NCP60,1300cc) | クルマ
2006年02月12日 イイね!

新しい峠道を教わる

新しい峠道を教わる山を挟んだ村落から村落に抜ける新しい道を教えてもらい、早速利用できるか調査に向かいましたが、時間切れになり途中で引き返しました。
一番奥は、カーブに氷が張っていたりして、あれっと思いましたが、後からこのさき峠まで民家が点在すると聞いて驚きました。私はこの先はもう家などないと思っていたところから先にまだ何軒も人の暮らしている家があるらしいのです。そのくらい人里離れた山の中に道は続いています。
下の方で、今朝の気温はマイナス8度。すると峠の方は・・・。
考えるのも恐ろしい。そんな山道をFFのイストでハァーイと能天気に上がっていった訳ですから、いやはやなんともいえません。でも、近日中に探検してみるつもりです。
もちろん愛車のイストと共に。
えっ!? アウトバックですか...
あの、、、その、、、
傷つけるのが怖くて乗っていけません。(キッパリ!
イストも同じですけれど、こっちの方が小回りも利くし、、、
それに、、、
まあ、いいじゃん。 えへへへ・・・(^^ゞ
Posted at 2006/02/13 21:07:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 道の探検 | 日記

プロフィール

「[整備] #フォレスター タイヤ収納庫下部外側に錆跡 https://minkara.carview.co.jp/userid/133308/car/2810710/8333970/note.aspx
何シテル?   08/15 18:03
車とラブちゃんの備忘録に用いています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/2 >>

   12 34
5 6 78 9 1011
1213 141516 17 18
19202122232425
262728    

リンク・クリップ

スバル レイバック試乗 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 10:05:58
2/11 建国記念の日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/11 17:38:33

愛車一覧

スバル フォレスター ゆきたまちゃん (スバル フォレスター)
運転して安心安全と感じる車が発売されるのを三年待っていました。思わぬ故障で待てなくなり急 ...
スバル その他 はるちゃん (スバル その他)
BG5A シルバー : ノーマル仕様 (フォグイエロー) 所有歴 : 1996年 5月 ...
トヨタ イスト たまちゃん (トヨタ イスト)
写真の背景は夕日に染まる桜島、鹿児島であった研修会に出かけたときの思い出です。自宅から鹿 ...
スバル レガシィ アウトバック はるたまちゃん (スバル レガシィ アウトバック)
2019年4月、22万キロ、12年乗って廃車しました。トランスミッションが破損しスバルに ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation