• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふくろうのブログ一覧

2007年03月15日 イイね!

B-style or B-sport ?

B-style or B-sport ? 代車を奥が気に入ったそうです。

 し ず か ~ 。

なんだそうです。

ATF修理の延長で、再び入庫中です。
スバルさんも意地になって直しているみたい。
ふだん、私は乗ることが少ないので、なんともいえません。

アウトバックは、ネジやホース類の取り付け点検だそうです。
もう、好きにやってちょうだい、っていう感じでしょうか。 (^^;

私はこの代車の運転をする気にはなれません。タバコ臭がひどくて頭が痛くなります。
このあと中古車になると思われるこのレガシーの行く末はレンタカーでしょうかね。
Posted at 2007/03/16 19:25:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | OUTBACK (BP9B,2500cc) | 日記
2007年03月05日 イイね!

懐かしい街 浦和市

懐かしい街 浦和市デジタル写真の整理をしていると、
懐かしい風景が飛び込んできた。

親子三人で暮した思い出の街 うらわし

ほのぼのした楽しい時代は父の交通事故で
1年もなかったけれど、家族にとっては
思い出深い時間に変わりはない。


浦和市立仲町保育園とその横にあるお寺、大きな木の繁った公園、
浦和市立中央図書館、、、
月の宮神社のお祭りなどいろいろ楽しい行事がいっぱいあった。

そういえば駅に行く途中、二人で一緒に近道を歩いていたとき、
息子の手がひっぱられて誘拐されそうになったことがあったなぁ。
誰が見てもかわいい子だったからなぁ...
でも、何事もなく無事でよかった。

県庁にも市役所にも近い清楚な住宅地にあるアパート暮らし。
安全で落ち着いた所だったなぁ。
埼玉大学付属小学校の横を通って通った仲町小学校。
途中で大きな椎の実をたくさん拾ってビンにしまっておいたけれど、
虫が食って捨ててしまった。もう一度拾いにいきたいものだ。
お世話になった木村先生はどこにいったのだろう?
お元気にしているのかなぁ...
途中で引っ越してしまったから、わからない。
息子はそれほど気にしているふうでもないが、こちらはそうでもない。
素敵ないい先生だったなぁ。
2007年03月03日 イイね!

ねこやなぎ

ねこやなぎ子どもの頃の五感に残っている思い出の一つに『ねこやなぎ』がある。
春先になると土手や石垣などちょっとしたところにねこやなぎを見かけた。こう書きながら思い出すイメージは、鉄道の線路の横の高い石垣の水抜き穴に根付いたねこやなぎだ。この写真のような黄金色をした小ぶりの柔らかものではなく、ねずみ色をしたこの倍はある大ぶりのやつだ。花が咲く前のふわふわっとしたあの感触がたまらなかった。いつのことだったのだろうか。きっと学校に上がる前か小学校1、2年生の頃のことにちがいないと勝手に決めている。ねこやなぎの感触とともに思い出されるのは、近くに住んでいた坂部さんというお嬢さんだ。同い年のかわいい子だったが、小学校卒業と同時に松本の方に引っ越していった。こんな事を書いていると連想とは恐ろしいもので、次々にいろいろなことが思い出されてくる。女の子のことを思い出したので、やはりその種のことが思い出される。
もう帰ってこない手の届かない時代、記憶の彼方に埋もれ顧みられることの無かったことをふと思い出すのは歳をとった所為なのだろうか。こころの扉をやたらと開いてみることはなくなったが、そこには自分がいる。確かに息づいているもう一人の自分がいる。
ああ、秋でもないのに、
夜、ひとりディスプレーに向かっていると扉が微かに開くことがある。
それとも、これを見つけたところが保育園だったのがいけないのか...

そう、ねこやなぎ...
あの感触をまた確かめてみた。
ゆっくり気の済むまで触ってみる時間はなかったのが、
こころのこりだ。
2007年03月02日 イイね!

白川茶も美味しい

白川茶も美味しい 年に2~3回、直販の手紙が届きます。
私の回りにいる人はこのお店のファンが多く、我が家も
『白川茶』はこのお店を利用しています。どこのお店で
も一緒という方もいらっしゃいますが、同じ等級のお茶
でも微妙に味が違う場合もあれば、明らかに異なること
もあります。お茶の畑や火入れの具合、収穫の時期など
いろいろな条件が重なり合っているのでしょう。

 ほうじ茶や玄米茶も好きです。
私はほうじ茶はあまり好きではないのですが、夏場は、
このお店のほうじ茶をポットに入れて持ち歩くことが多
くなります。玄米茶はどうも味が変わりすぎ飲めなくな
ります。暑い盛りは煎茶より番茶の方が好きです。

お茶をポット(水筒)にいれて持ち歩くと変色して味が変わってしまいます。
ポットの口を開けると急激に味が変わってきます。
3年余り前、ビタミンCを耳かきに1/5くらい入れると変化し難いことを発見し、
毎日ビタミンCを入れていきます。この程度ですと、味にもさほど影響を与えません。

毎日、家で朝晩飲むのはそんなに高いお茶でなくてもいいと思います。この直販のお茶もそれほど良いお茶ではありませんけれど、毎日たくさんのお茶を飲む我が家にはいいのかもしれません。ある程度の品質のお茶を上手にいれても飲む、たっぷりお茶を飲む、それだけでリラックスできます。
私の飲み方(いれ方)は、一番茶と二番茶までにしています。一回きりと贅沢なことはとてもいえません。ある程度のお茶になると、丁寧に上手にいれると、2回目までは美味しく飲めるように思います。
1回だけしかいれられないお茶もありますが、私の好みではありません。
さて今回もまた注文してしまいました。5000円分だったか1万円分だったかよく分からないのですが、お茶のストックがあると安心していられるのです。どうも蓄えが無いと不安になるタイプなのかも知れません。
Posted at 2007/03/05 22:10:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食の類 | 日記

プロフィール

「だあ〜い好きな🍑が届いたよ!」
何シテル?   08/11 18:59
車とラブちゃんの備忘録に用いています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/3 >>

    1 2 3
4 5678910
11121314 151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

スバル レイバック試乗 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 10:05:58
2/11 建国記念の日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/11 17:38:33

愛車一覧

スバル フォレスター ゆきたまちゃん (スバル フォレスター)
運転して安心安全と感じる車が発売されるのを三年待っていました。思わぬ故障で待てなくなり急 ...
スバル その他 はるちゃん (スバル その他)
BG5A シルバー : ノーマル仕様 (フォグイエロー) 所有歴 : 1996年 5月 ...
トヨタ イスト たまちゃん (トヨタ イスト)
写真の背景は夕日に染まる桜島、鹿児島であった研修会に出かけたときの思い出です。自宅から鹿 ...
スバル レガシィ アウトバック はるたまちゃん (スバル レガシィ アウトバック)
2019年4月、22万キロ、12年乗って廃車しました。トランスミッションが破損しスバルに ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation