• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふくろうのブログ一覧

2019年11月30日 イイね!

高速慣らし運転(BRIDGESTONE BLIZZAK DM-V3)

高速慣らし運転(BRIDGESTONE BLIZZAK DM-V3)今週2回高速道路を走ってみた感想です。
名古屋まで、豊田までの往復、
合わせて約200km程を運転しました。
名古屋を往復した日は曇り空、
豊田を往復した日は晴れです。


BLIZZAKの装着歴
MZ-02 →MZ-03 →REVO 1 →REVO 2 →REVO GZ →VRX →DM-V3

VRXになると本当に安心感が高まりました。この劇的な変化で新製品のVRX2も期待して履き替えたつもりでしたが、店員の思い込みで旧タイプが取り付けられすっきりしない冬場の運転でした。
今年はVRX2を楽しみにしていましたが、諸般の事情でDM-V3になります。初めてのタイヤと新車の組み合わせとなり慎重なスタートとなります。カタログを見る限りでは安心していますが、
実走行となると普通のドライバーである私の運転では腕は期待できません。製品の性能頼りです。金属チェーンも常備するのですがまだ購入していません。ネットで安くていい物を教えていただきましたが、家族と相談してこれからどうするか決める事になると思います。
信州や美濃地方では、カメムシが多いときは大雪になると昔からいいます。経験的にも頷けます。今年はカメムシが多めです。すると大雪が降る可能性が高いという事になります。さて実際どうなるのでしょう。カメムシに従って金属チェーンを購入すべきか、いやいやそんな事はない買わなくてもいいと出費を抑えようかと考えています。安心安全と考えると買う一択になります。細い金属チェーンは効きが悪く切れやすいのでしっかりした物を選んでいます。タイヤと路面との接地面を考えると安物では期待する性能が満たされないため納得いかなくなり悩んでしまいます。

【 高速走行 // 中央道+名神高速、中央道+東海環状道 】
  BRIDGESTONE BLIZZAK DM-V3 225/60R17 + 純正ホイール
  運転席に大人。
  運転時間往復2時間くらい。
  路面は舗装、ほぼドライ状態。

給油後に燃費をみると、豊田市から多治見市まで 16.5km/L です。普通タイヤと同じような条件で走行したときと感覚的には大きな差は認められません。と書きましたが、やはり道路状況や運転の仕方を考えると、1km/L 余り悪化していると考えた方が良さそうです。

音は慣れてきたためかさほど気になりません。ゴツゴツ感は一般道ほど感じないような気がします。グリップ感もよく、車線変更、カーブなど違和感なく運転できます。路面の状態がダイレクトに伝わるのかドライブレコーダーの衝撃反応の音が増えています。全体として安定した走りで安心してドライブができます。
高速走行(80 - 100km/h)のとき気になるコーナーリングも安定しており、一般ドライバーである私の運転でも気にならない安心できるレベルです。
急ブレーキの場面はありませんが、減速、加速時のブレーキやアクセルに関しても、一般ドライバーには特に問題点はないように思います。

雨の日のウェット性能や氷や雪の道は体験していないで分かりません。
なお、一般道でブレーキを踏んだときの感触ですが、制動上の違和感は特にありません。よく効いている様に感じました。本当意味での急ブレーキは踏んでいないのでそこまでは分かりかねます。

乗用車用タイプとSUVタイプでは大きく違うのではないかと心配していましたが、許容できる範囲で収まっているのではないでしょうか。比べるタイヤが一つ前のスタッドレスなので最新型と比べると違いがはっきり出るかもしれません。
Posted at 2019/11/30 13:20:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | Forester | クルマ
2019年11月29日 イイね!

愛犬たまの話

愛犬たまの話家にはラブラドールレトリバーの『たま』がいます。
ラブは二頭目で引っ越してきてからずっと犬も家族に加わり23年になります。

初めのワンちゃんは『はる』で、ときどき家出をして散歩していました。あるとき、犬嫌いで有名だったお婆さんの家の庭に入り込み、どういう訳か気に入られ可愛がられていました。吠えると野太い声で、知らない人は腰が引けてしまいそうな大きな恐い声を出します。滅多に吠えることはありませんが、人や犬を見てデッキでひと吠えするとさっと家の中に隠れてしまう可愛いワンちゃんでした。

二代目は、はるが亡くなった後、母が欲しがって四ヶ月後に那須のブリーダーからやってきました。兄弟姉妹犬の中にはベッキーさんと眼鏡のコマーシャルに出演していたワンちゃんもいます。たまは長女で、見た目が関取みたいなどすこい犬なところを気に入って我が家にきました。何方にしようかと迷ったワンちゃんはお淑やかな可愛いラブで、横浜の若いご夫婦の所に引き取られます。ちょうど同じ日にブリーダーの所に見えたので知る機会がありました。他の兄弟姉妹がどこにいるのか分かりませんが、たまが悪性腫瘍の手術をしたこともあり元気でいてくれると良いと思います。たまは私と一緒に車で信州の野山を駆け回っていたため筋骨隆々の何にでも興味深々のワンちゃんに育ってしました。それもあってか今も骨格や筋肉がしっかりしています。

さて、二代目のラブは背中にもんもんは背負っていない代わりに頭に勾玉を持って生まれてきた。ブリーダーさんはどうしてこんなふうになってしまったのか気にしていましたが、私たち家族は気に入っています。勾玉そっくりです。これがラブの名前が『たま』なった理由の一つです。
初代は『はる』です。暖かく二音の気持ちの良い語感で選びました。春を感じさせるワンちゃんでした。美人というか美犬でした。
すると『たま』は勾玉の霊感ところころした躍動感溢れた感じかな。

ネコ科の犬の様なたまちゃんです。歩き方は雌ライオン、顔を洗ったり、足先が器用。狐のように飛び跳ねます。最近はストーブの前を占領して寝転がっています。
奥さんが大の猫好きなので猫寄りに進化して可愛がってもらおうとしたのではないかと言われています。
フォレスターも毎回乗りたがり、どこに行くにもついて来ようとします。カーゴルームから降りることが無くてもそれで満足みたいです。
2019年11月28日 イイね!

重なるときは重なる

良いことも悪いことも重なりやすいと聞くけれど、今回は妙に実感しています。
新車を購入してシャーシ周りの不具合が二つ、ひとつはシールの破損、次は塗装の剥離。取り敢えずこれで収まることを願っています。
身の周りをみると、この所のApple関連の不具合の頻発、一つiPad の置き忘れのあと生じたpasswordの不具合、二つlPhone の電話音声がきこえなくなる不具合があります。これは iOS のバージョンアップ後に起きた様にも思われますがその様な報告は見られないので原因不明のまま初期化して様子を見ています。三つ仕事に使うPowerBook のタッチパッドが正常に動作しないなどPC関連も調子が悪くなってしまったが寿命かもしれない。四つ高圧洗浄機が壊れてしまった。年末の大掃除と車洗いに使っているので改めて本当に必要なのか考えないといけない。
最後に自身の体調不良です。流石にこれは効きました。
一つ目は左耳の綿棒事件、これは治りました。二つ目は一年に一回くらい起きる左眼の網膜の傷です。目がゴロゴロして痛くて涙が出てきます。仕事や運転に差し支えるので辛いものがあります。病院に行く時間が取れなかったため前回の薬を点してなるべく安静にしています。原因といってもおそらく何気に目を擦ったことに端を発していると思います。今日は仕事に行かなくてもいい日なので病院に診察に行こうと思っていたら奥さんが仕事で車で学校に行ってしまいました。諦めて家で仕事をします。ゆっくりできて丁度良かったと思います。

『五難続き』という言葉がありますが、続くときは本当によく次から次にいろいろ起きます。何か祟っているのではないかとか、御先祖様の供養がとか言われて気に病み心の隙につけ入れられ易いのはこんな所にも理由があるのかも知れません。

まもなく師走を迎えます。
皆様もお気をつけてお過ごし下さい。
2019年11月25日 イイね!

フォレスターSK型のタイヤトルク

ちょっと気になっていたのでディラーの整備士に尋ねてみました。

前のフォレスターは 100N だったが、
新しいフォレスターは 120N になったと教えられます。

アウトバックは 98Nと聞いていた。
単純にフォレスターも同じと思っていた。
・・・
知らなかった。
100N と 120N の差
余程のことがなければ大丈夫です。お客様に特に話すことがないので
知らない方が多いと思いますと慰められます。
Posted at 2019/11/25 14:14:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | Forester | 日記
2019年11月24日 イイね!

慣らし運転(BRIDGESTONE BLIZZAK DM-V3)

餅つき用の餅米を買いがてら道の駅どんぐりの里いなぶまで慣らし運転に行ってみました。ときおり小雨のぱらつくあいにくの空模様ですが、沿道のもみじが目を楽しませてくれます。山道に入るとツーリングのバイクが見通しの悪いカーブを猛スピードで走り抜けてくることがあります。黒い弾丸が飛び込んでくることを前提に運転します。


【 一般道 】
  BRIDGESTONE BLIZZAK DM-V3 225/60R17 + 純正ホイール
  運転席、助手席に大人。
  後ろ座席は倒してラブラドール。
  往復160kmくらい。
  運転時間往復5時間。
  路面は舗装、ほぼドライ状態。

タイヤになれてきたこともあり、ゴツゴツ感が和らいできました。もしかして空気圧を下げたことが影響しているかも知れません。路面との接触感がよくなりハンドリングの違和感が減じ安定感が増しました。
スタッドレスタイヤによくあるコーナーリングのとき感じるふにゃっとしたグリップの柔らかさも感じません。タイヤが堅いことと関係しているかも知れません。
騒音は気になりますが、フォレスターの静寂性能が向上したおかげで何とか妥協できます。
ブレーキ性能に関しては、特質すべき問題点はなかったように思います。
Posted at 2019/11/24 21:46:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | Forester | クルマ

プロフィール

「@ふくろう 《追記》 0120 検索しましたが未登録でした。怪しい。背後に電話対応している人の声も聞こえていたのでますます怪しいぞ!😅」
何シテル?   08/09 13:19
車とラブちゃんの備忘録に用いています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/11 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
1011 12 13 141516
17 1819 20 21 22 23
24 252627 28 29 30

リンク・クリップ

スバル レイバック試乗 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 10:05:58
2/11 建国記念の日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/11 17:38:33

愛車一覧

スバル フォレスター ゆきたまちゃん (スバル フォレスター)
運転して安心安全と感じる車が発売されるのを三年待っていました。思わぬ故障で待てなくなり急 ...
スバル その他 はるちゃん (スバル その他)
BG5A シルバー : ノーマル仕様 (フォグイエロー) 所有歴 : 1996年 5月 ...
トヨタ イスト たまちゃん (トヨタ イスト)
写真の背景は夕日に染まる桜島、鹿児島であった研修会に出かけたときの思い出です。自宅から鹿 ...
スバル レガシィ アウトバック はるたまちゃん (スバル レガシィ アウトバック)
2019年4月、22万キロ、12年乗って廃車しました。トランスミッションが破損しスバルに ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation