• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふくろうのブログ一覧

2020年08月31日 イイね!

運転席のカタコト音

運転席のカタコト音ここ一ヶ月異音に悩まされています。
運転席で聞こえるのですが、どうやら助手席側らしいということまで分かりました。しかしながら音の発生場所を突き止めるのは難しく、此処かなここでもないと当たっていますが未だに元に辿り着けずにいます。

後から取り付けたカメラやレダーの配線を疑い点検し直してみますが当たりが出ません。最近になって疑っているのが助手席のグローブボックス内の配線末端です。走行中にしか発生しないため、この配線が車の振動によりどこかでビリビリ音を発生しているのかもしれません。次の作業をするとき、止め方など工夫して様子をみてみようと思います。


これは何に使うコードか調べていないのですが、
初期設定のときオーディオや携帯を使用しない私には不要の長物として放置していたコードだったと思います。同じように不用品として放置されているのが、ハンドルの根元に取り付けられているマイクです。

このマイクは運転中に携帯電話で話をするためのマイクです。その他の音声入力にも使うのかもしれませんけれど、ディラーの営業マンの使用方法をみていると運転中の携帯電話のやり取りに使っていました。違法行為になると思いますが、この種の法律の裏をかこうとする製品は色々ありますが、利便性より安全を考えて欲しいものです。

フォレスターに一年乗ってみて思うことは、
ハンズフリーで携帯電話ができる機能を積極的に取り付けることは、アイサイトの思想とは相反するというか矛盾するように感じますが、どう思われますか。ご回答がないのは承知しておりますが、企業姿勢、企業の社会的な在り方について考えさせられました。
勿論、私が勘違いしているかもしれませんが、素朴な疑問と感想です。
Posted at 2020/08/31 18:40:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | Forester | クルマ
2020年08月28日 イイね!

逆走自転車に右車線に行けと指示される

逆走自転車に右車線に行けと指示されるガソリンスタンドからの帰り道、坂道を上がって来ると、ゆっくり逆走してくる自転車に出会います。

危ないなあと思いさらにスピードを落とします。
すると、自転車に乗っている白人の男性は

 左手を横に出し反対車線を示します。

私に右側車線を走り自転車を大きく避けて通れ、
もしくは道を開けろという意味らしいと私には受けとれました。
長年日本の大学で教鞭をとっていて自家用車も運転している方です。
交通ルールはよくご存知のことと思います。
ここは日本なんだけれどもなあ…

なかなかの人なので関わらないようにしていますが、
横柄な態度をとられるといい気持ちはしません。
車の運転を含めて、私も気をつけようと思いました。

日々いろいろなことがあります。
仕事柄いろいろな方と出会いますが、
日常生活は平凡で在りたいと思います。
Posted at 2020/08/28 13:59:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | Forester | クルマ
2020年08月24日 イイね!

急遽お抱え運転手

急遽お抱え運転手奥さんが出勤する頃になって目眩がするといってドアに寄りかかっています。
運転するのは危険な感じです。仕事の調整も難しいというので職場まで送迎するいくことにします。
仕事は午前中だけなのでワンちゃんの病院にも行くとこにしました。若いころと違って投薬しても細菌感染から回復しません。今日は病院から帰ってお風呂に入れました。あっという間にお迎えの時間となります。

話は前後しますが、犬猫病院の帰りに朝の散歩をします。
写真は散歩をした公園から見える木曽川と飛騨川の合流点です。
この左側(川下)200m付近に江戸時代の渡しの跡があります。

中山道太田宿には昔の面影はありませんけれど、信長、明智光秀、蘭丸、家康などに関連した史跡があります。この山の中を鎧武者が移動していたのですね。馬が通れたのかなと思うような山道もあります。車は通れませんが道標があったりします。
忘れ去られた古道や抜け道も今は伝承のみのところも多くなってきました。
高校時代の部活のキャンプで行った場所も今でははっきりしません。上流にダムができ道路や川の流れが変わったことも一因です。50年ほど前のことでも分からなくなるのに400、500年前ともなると雲を掴むような話です。
Posted at 2020/08/24 16:11:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年08月21日 イイね!

接触感染確認アプリとiPhone SE

接触感染確認アプリとiPhone SEiPhone SE で新型コロナウィルスのアプリが起動しなくて困っていましたが、急に動くようになりました。

Apple Watch と iPhone SE を初期化してバージョンアップを数回繰り返していると厚生労働省のコロナアプリが機能するようになったみたいです。

機能するようになり、仕事先で必要な奥さんがほっとしています。
何か無駄な買い物をしたみたいで肩身の狭かった私もほっとしました。
あったからと言ってどうにかなるものでもないのですが、使う人が増えれば少しでも役に立つのかなと思い使うようにしています。
新型コロナも近い将来インフルエンザと同じ扱いになると思いますが、周りの目が厳しいので合わせている感じです。如何にも日本人らしいなと思います。

二人ともフォレスターを通勤に使うため仕事に行く日を調整するのが大変です。
8月9月は私の予定が変更しにくいため予定外の仕事が入ると調整に手間取ります。60代以上の人は重症化しやすいため公共交通機関を使わないようにいわれると田舎に住んでいるとなかなか厳しいものがあります。
Posted at 2020/08/21 17:35:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコン/インターネット
2020年08月20日 イイね!

暑さで野菜の収穫減

暑さで野菜の収穫減夜中にエアコンが止まると目が覚めます。
40°C超えの炎天下を車で走っていると居眠り運転の多いのも寝不足もあるのでしょうか。

昨日は左折車の背後を走っていて止まった車が急に右にハンドルを切って目の前に飛び出してきて、急ブレーキとクラクションを思いっきり鳴らします。
申し訳なかったという感じがないので信号待ちのとき横を見るといい年のおばさんです。こういうことで事件に発展するのでしょうね。

今から考えると、おばさんの前を走っていた車が左折のためスピードを落とし自分の車が止まってしまいイライラしたのでしょう。その結果、後方確認を怠たりウィンカーも出さずにハンドルを切って右車線に進入し、私の車と衝突しそうになったのではないでしょうか。おばさんはそのまま停車しているとすぐに通れました。

ウィンカーもなく停車状態から急な車線変更を目の前でされましたが、この人の運転は危ないからもしかしてと思っていたので間に合った感じです。
こういう日は高速でもウィンカーなしの急な車線変更にも出会います。重なるときは重なるので一日注意して運転しました。
私もうっかりミスをしないように気をつけなければいけないなあと思います。

暑いといえば、畑の生り物が日照りと高温で弱ってしましました。
今朝は珍しくきゅうり🥒二本、甘いトマト🍅が沢山収穫でします。
車と一緒でよく手入れをしていないとあっという間に枯れてしまします。

暑い日が続きます。
皆さんも体調には気をつけてください。
Posted at 2020/08/20 08:17:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | Forester | クルマ

プロフィール

「《学習効果》 サツマイモを飲み込んで喉を火傷したのは三年前、しっかり冷めてから食べるようにしてます。写真は蒸したばかりの熱々、⚠️危険物⚠️ あま〜い匂いを愉しみつつ口に入れるのをいまかいまかと待ってます。🤤」
何シテル?   08/10 11:17
車とラブちゃんの備忘録に用いています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/8 >>

       1
234 567 8
9101112131415
16171819 20 2122
23 24252627 2829
30 31     

リンク・クリップ

スバル レイバック試乗 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 10:05:58
2/11 建国記念の日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/11 17:38:33

愛車一覧

スバル フォレスター ゆきたまちゃん (スバル フォレスター)
運転して安心安全と感じる車が発売されるのを三年待っていました。思わぬ故障で待てなくなり急 ...
スバル その他 はるちゃん (スバル その他)
BG5A シルバー : ノーマル仕様 (フォグイエロー) 所有歴 : 1996年 5月 ...
トヨタ イスト たまちゃん (トヨタ イスト)
写真の背景は夕日に染まる桜島、鹿児島であった研修会に出かけたときの思い出です。自宅から鹿 ...
スバル レガシィ アウトバック はるたまちゃん (スバル レガシィ アウトバック)
2019年4月、22万キロ、12年乗って廃車しました。トランスミッションが破損しスバルに ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation