• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふくろうのブログ一覧

2021年07月23日 イイね!

シャーシ錆の点検補修

シャーシ錆の点検補修10日程前に点検補修した錆の様子を調べてみます。
雨の中を走行していますがしっかり錆止め剤は効いているようです。
油性の錆止め剤なのでベタベタしており、たまちゃんの毛が付近に張り付いています。

暗いとよく分かりません。写真も撮れないので、ジャッキアップしてタイヤを外して再点検した方が良さそうです。





錆止め(錆転換剤)処置をした部位とそうでない部位が偶然よく分かります。😅
Posted at 2021/07/24 18:07:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | Forester | クルマ
2021年07月19日 イイね!

新車納入二周年

新車納入二周年あと1日出勤すると夏休み。
暑い暑いと言いながらワックスがけをすることにします。洗車をしてもワックスはさほどかけていません。でも節目の時期には綺麗にしようと思います。いつもの様にたまちゃんがついてきて離れません。近くにいると安心するようなので涼しいところでゴロゴロさせておきます。これだけ暑いと散歩の人もワンちゃんも来ないと思うので好きにさせています。足が痛くてヨタヨタしているので昔のようなことはないでしょう。

二周年行事はディラーの点検 —-> 終了。
5万キロ走行の点検・交換 ---> ほぼ終了。
細かな車体のメンテナンス作業を順次します。大事で面倒。😅
フロントガラス等の汚れ落とし —> 道半ば。
錆の点検と補修 —> 終了。

まずは洗車をして砂埃を落としましょう。
ホースで流したあと、高圧洗浄機でしっかり洗うとザラザラ感がなくなります。
水拭きをしてからクリーナーで磨くと汚れがタオルについています。頑張ってゴシゴシ塗装を剥がすくらいの気持ちで擦ります。汗をしっかりかき脱水気味です。
途中でたまちゃん用品が届きました。




少しは調整すると大丈夫そうです。あとは現地で再調整しましょう。
なんか泳ぐ前からへばっているなあ、、、




2日目、先日購入したワックス?でもうひと磨きします。
朝からもう一度洗車です。よく水を拭き取ってから布に湿らせてゴシゴシします。
昨日したばかりなのに汚れが落ちてきます。昨日のクリーナーよりよく落ちるのでしょうか。この辺りのことはよく分かりません。

今日もたまちゃん監督官が来ます。


降りることを拒否して唸っています。
車に乗ってお出かけしたいのでしょうか。川遊びのシーズンなので仕方ありません。


30分程してから見に行くと、鼾をかいて寝ていました。

Posted at 2021/07/19 11:16:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | Forester | クルマ
2021年07月16日 イイね!

メンテナンスと監督

メンテナンスと監督梅雨明け間近の炎天下、シャーシの錆点検と錆止め処置をします。エアコンの効いた室内から駐車場のコンクリートの上が涼しいとは思えないのですがたまちゃんが出てきて見ていました。シャーシに錆び取り剤を吹きかけようとしていたところにたまちゃんが匍匐前進で潜り込んできます。
邪魔なんですが鼻先で腕をこじ開け顔を寄せてきます。見ているのに飽きてしまったのでしょう。頭を撫でたり話しかけていると出て行きました。
この写真は診察を待つたまちゃんです。
下の写真は2回目に潜り込んできたときの様子です。







疲れたのかそのあと寝ていました。
Posted at 2021/07/17 07:17:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | Forester | クルマ
2021年07月15日 イイね!

ワンちゃんのライフジャケット

ワンちゃんのライフジャケット泳ぐのが大好きな我が家のラブラドールも11歳と高齢になり恒例のたまちゃんプールも工夫が必要になりました。
ばたばたしているうちに夏本番を迎え、たまちゃんのライフジャケットを注文していないことに気がつきました。今頃になって通販サイトを回っても品切れが多くなかなか気に入ったものが見つかりません。
サイズ選びと採寸で一苦労しました。商品によってはサイズがはっきりしないものもあります。お値段もいろいろです。首周りと胴回りの情報は最低欲しいと思います。おしゃれなものより性能優先の商品ですがカタログを見ているとそうでもない様です。人間用のライフジャケットも持っていますが耐用年数を超えています。川遊びにはライフジャケットは必需品なので悩みます。

最後は昔から利用しているmont-bellに行きます。オーソドックスなライフジャケットですが、これなら足の動きを妨げないだろうと注文します。2〜3日で届きそうなので嬉しいです。
mont-bellのサイトで犬の採寸箇所を図解しています。

足のサイズは測ったことがなかったなあ。

後ろ足をかばい引きずることも多くなってきたので水位中でしっかり筋肉を鍛えようと思います。木曽の阿寺断層を流れる阿寺断川が20数年ワンちゃん御用達のプールになっています。すぐ近くに家もあったのですが解体してしまったので今になると残念です。少し離れた田舎の家に泊まりながらリハビリのため川に泳ぎに連れて行こうか考えどころです。
たまちゃんのこともあって選んだフォレスターです。
この夏、しっかり活用したいと思います。
Posted at 2021/07/16 09:27:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年07月14日 イイね!

マニュアルを見比べて

車を購入するとマニュアルや保証書などいろいろ手渡されます。余りの多さに必要箇所だけ確認して随時必要に応じてというものぐさな人もいると思います。私はディラーで簡単な説明を受け確認したあと必要に応じての物ぐさグループです。

字が細かすぎてなかなか確かめる気にのなれないのですが、読み始めると面白くてあちらこちら索引から芋つる式に読む方です。

楽天モバイルの『WiFiPocket』モデル番号R310の初期設定が未だにできずにいます。一番の理由は切羽詰まっていないこと、自宅がエリアの端から50m余り外れ電波が届かないため面倒なことがあります。

製品にはクイックスタートガイドがついいますが、これでは上手くいきません。私の場合、どうしても詳しく書いてある取扱説明書をインターネットの楽天モバイルサイトで見ないと設定できない様です。
製品に付いている取扱説明書ではかなりの部分が割愛されていて簡単に開通できない仕組みになっています。その辺りの説明も付属のクイックスタートガイドには明記されていないのにびっくりします。
さまざまな製品のどこのメーカーでも言えることですが、
取扱説明書の字が細かすぎて読みづらいこと、
ネットで配布される取扱説明書を見るのが当たり前の書き方になっていること、
紙の取扱説明書は内容が割愛されていること、などが近頃増えてきました。

一番気になることは、
読み手の立場に立って取扱説明書が書かれていないことでしょうか。
全く分からない素人からその分野に詳しい人まで幅広いユーザーがいます。誰に焦点を当てて作られているのでしょう。マニュアルの読み手のレベルも示しそのレベルに応じた解決策を明記する必要を感じます。
その点自動車についてくる取扱説明書は素人が読んでも重要な部分は伝わる様に書かれていると思います。フォレスターの取扱説明書も読めば分かる文章で書かれています。車本体ではなくユーザーの選択で取り付けられた物との関係する部分は説明不足で勘違いしやすい様に思います。なかにはディラーの営業マンや整備士のかたも分からなくて時間をくださいと言われることもあります。きちんと説明できないものをオプションで購入し取り付けていることになり何かあって不具合などに初めて気がつきます。

だらだら書いてしまったのでここでお終いにします。
Posted at 2021/07/15 10:48:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | Forester | クルマ

プロフィール

「朝から名古屋市内に来ています。蒸し蒸しして暑い🥵 エアコンがあるから頑張れそうですが汗臭くなりそう。😅」
何シテル?   08/07 13:18
車とラブちゃんの備忘録に用いています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/7 >>

     1 23
45678 9 10
111213 14 15 1617
18 19202122 2324
25262728293031

リンク・クリップ

スバル レイバック試乗 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 10:05:58
2/11 建国記念の日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/11 17:38:33

愛車一覧

スバル フォレスター ゆきたまちゃん (スバル フォレスター)
運転して安心安全と感じる車が発売されるのを三年待っていました。思わぬ故障で待てなくなり急 ...
スバル その他 はるちゃん (スバル その他)
BG5A シルバー : ノーマル仕様 (フォグイエロー) 所有歴 : 1996年 5月 ...
トヨタ イスト たまちゃん (トヨタ イスト)
写真の背景は夕日に染まる桜島、鹿児島であった研修会に出かけたときの思い出です。自宅から鹿 ...
スバル レガシィ アウトバック はるたまちゃん (スバル レガシィ アウトバック)
2019年4月、22万キロ、12年乗って廃車しました。トランスミッションが破損しスバルに ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation