• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふくろうのブログ一覧

2021年09月18日 イイね!

寿命、耐用年数

寿命、耐用年数車を運転するとき警察官のようにヘルメットをしようと思ったことがあります。そうすると少しは安全になるのかなぁなんて考えていたような気がします。

このヘルメットは防災用品として購入してしまっていましたが10年経ち耐用年数を超えています。重いので使い難いこともあって処分しようという気になります。普段被っている青いヘルメットも寿命が来ています。先週一つ粗大ゴミに出しもう一つは作業に使っています。これは紫外線にもよく当たりごつんごつんとぶつけているのでこれも廃棄処分の対象です。ヘルメットの耐用年数は意外に短いことに驚きます。

国家検定? 規格に合格した製品でないと怖くて使えません。
防災用品を兼ねて一個購入しましたが、もう一つ購入しないと家族用が経年劣化したヘルメットになってしまいます。それでも多分大丈夫でしょうと思っても災害時に落下物があった場合に万が一と考えると買い替えになってしまいます。




20年近く使っている工具も遊びが大きくなってきているので新規に購入しました。別のタイプの工具にしてみましたが昔から使っている方が一般的なもので使い易いと感じました。ベストセラーになるものにはそれだけの理由がある事がよく分かります。バランス、長さ、重さ、色や形がよく考えられています。指先でボルトを回しやすいタイプにしましたがそれ以外の部分では昔からの物が優れていました。

ポケットに入れて作業をしていると工具をよく落下させてしまいます。
そこで工具を差し込むケースも購入します。使ってみると使いやすく正解でした。





ハーネスはすっかり耐用年数が切れています。高所ではこのタイプが必要ですが低いところの作業にはこれでは意味をなしません。ショックアブゾーバーがあり5m以上の高所でないと役に立たないのですね。ギリギリサイズは合うのですがワンサイズ小さい方が良かったと感じていました。その辺りを息子に付け方をチェックしてもらいながら尋ねるとこちらの疑問はあらかた当たっています。仕事で使われる方は講習会を受ける義務があることまでは知りませんでした。

車の工具もいろいろ使っていますが正しい使い方を知らないまま使っていることも多いと思いました。工具箱をみると重複したり不要な工具も随分あります。高価なものでほとんど使わない工具は勿体ないなあと思います。
Posted at 2021/09/18 22:43:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | Forester | クルマ
2021年09月10日 イイね!

運転席Bピラー交換

運転席Bピラー交換超大型?台風が接近中なので大急ぎでペンキ塗りをしています。
ディラーに予約していた時間が勿体無いので代わりに奥さんにお願いして行ってもらいます。今回は何がどうなったか分からないお任せ作業になりました。

肝心のペンキ塗りは足場がなかなかできなくて明日になりました。明日は午後からズーム研修会があるので朝一番に始めないと屋根の天辺のペンキ塗りができません。

スバルでは持ち込みでエンジンオイルに添加剤を入れてもらいます。
フロントのワイパーラバーも持ち帰りで購入しました。
センターピラーロアトリムパネルを傷のつきにくい改良品に交換しました。

フォレスターを弄るより家のメンテナンスに時間とお金がかかています。
しわ寄せはたまちゃんのお出かけと私の健康維持などかな。
車弄りと一緒で家も手を入れ始めるとあちこちいじってしまいます。
人生もっと他の楽しみ方があっても良いと思いながら、
早く終わりにしようと頑張っています。



足をかけたデッキの板が落ちます。
調べてみると木が腐っていました。
メンテナンスはしっかりしていましたがこれはこれでショックです。
一本丸ごと取り替えるか繋ぎ直すか悩みます。
構造上、つなぎ直しの方が短時間でできます。
この部分なら強度は問題ないので車と違って楽をしようかと考えています。

Posted at 2021/09/10 19:14:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | Forester | クルマ
2021年09月09日 イイね!

トイレ事情

トイレに行きたいとき行けない
これは酷いストレスです。

睡眠、排泄、飢え、渇きそして性欲あたりが大きな欲求でしょうか。社会生活を考えると他の欲求が溢れかえります。

トイレは大きい方も小さい方もあります。昔の家は大便器と小便器が分かれていましたが、今は住宅事情もあってか洋便器で兼ねることが多いのかもしれません。寧ろ二つ別々に設置できると贅沢になるのかもしれません。生活していると二つに分かれていた方が良いなあと思います。我が家も一階と二階にトイレはありますが洋式です。田舎の家は分かれているのでほっとします。

車の運転中、電車に乗っていて、街中を歩いていて、お店の中でと色々な状況はあります。職場や人と関わっているとき、会議や仕事、食事中、考えてみると行きやすいときと行きにくいときがあります。こういうとき自分の生理的要求をどう伝え気持ちよく生活できるか色々な考えがある様です。

昨日、運転中に冷えたのか他の要因かはっきりしませんが、仕事中にひどい腹痛になりました。幸い個別の仕事はなく裁量の余地があります。それでも時給幾らで働いているとそちらも気になります。もう一つ問題なのは職員数に対してトイレが少なく、特に大きい方は二つしかありません。他の職員が行きやすい時間もある程度把握しているので重ならない様に注意して使うことにしました。冷や汗が流れるくらい苦しくて歩くと催してしまいそうです。こういう酷いときは直ぐ出る場合と難渋する場合があり、今回は産みの苦しみです。仕方がないので何回かに分けて少しずつトイレを使います。最後は超特急でした。仕事中にこれだけ酷い腹痛を経験したのは初めてです。
コロナ禍なのでトイレに入るのもお互い気をつかいます。汚れたトイレは使わずに我慢してしまいますが、緊急時はそうも言えないなあと思います。職場のトイレは綺麗です。お互いに気をつけルールを守っていると思います。

鎮痛剤は持ち歩いていますが、これからはお腹の薬も持ち歩こうと思いました。
紙おむつは出ると臭うのでこれも緊急というか非常時ですね。
でもやたらには使えません。
Posted at 2021/09/09 08:51:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年09月08日 イイね!

大雨も役に立つ

大雨も役に立つ帰宅途中で前方に黒い雲が出てきます。遠くの山肌を白いものが覆い始め雨が降ってきているとわかる状況です。

職場を出るときは青空です。西日が眩しいなあと思う天候でした。

あと2km余りで東名高速の美合SAです。
コンビニであられを買おうと立ち寄ることにしますが、SAの駐車場に停める寸前、猛烈な雨が降ってきました。幸いなことにコンビニ一番近い所に駐車できます。
50m程の距離を歩きたくないと思う雨足を車の中から見ていると、
フロントガラスのワイパーの跡が気になります。
雨がべったっとガラスに張り付くことがなく丸くなっています。
これを見ると2年も経つフロントガラスが勝手に撥水効果を持ち始めしっかり油膜処理をしないといけないと感じます。駐車時にこれだけ降るとガラスの表面の状態がよく分かり、アイサイトが使えなくなるくらい降るとたまには良いこともあると思いました。

走行に支障がなさそう様子なので小雨になる少し前なら道も空いていると思い出発します。流石に追越車線を走行すると猛者はいない様です。後続のトラックが近過ぎるのが気になり、しばらく走ってから追越車線で少し前に出ました。慎重に追い抜きをしますが雨の日にはなるべくしたくない運転の一つです。こういう堪え性のない所がいけないなと感じます。

雨がひどくてコンビニのあとトイレに行きたかったのですが鞍ケ池PAまで我慢します。ここなら雨が止んでいるだろうと期待していました。全くその通りだったのですが、トイレの我慢は身体にも精神にも負担がかかります。次は濡れても我慢しないぞと思いました。

いや、それにしても雨が多いなあ。
Posted at 2021/09/08 21:22:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | Forester | クルマ
2021年09月03日 イイね!

ドライブレコーダー(DRV-C750)のメモリー

ドライブレコーダー(DRV-C750)のメモリー後方記録撮影用に KENWOOD  DRV-C750 を
360度撮影ドライブレコーダー使用しています。
このドライブレコーダーのメモリーは最大でも
32GBと容量が少ないことが欠点です。
定期的にメモリーの初期化が要求され、私の場合長くても1ヶ月半くらいでメモリーの初期化が促されます。取扱説明書によると、初期化までもっと長い期間あります。

なお、私の場合、
信頼性を維持するため10ヶ月内外で新品のメモリーと交換するようにしています。






 (このあとトラブルを起こしています。)

最近気になっていることは、メモリーの初期化をしても立て続けに初期化が要求がでます。7〜10回同じさ行をくり返すとようやく初期化を促す画面が出なくなります。
ひどい時は、その場は収まっていても次に乗るときエンジンを始動すると再びメモリーの初期化を促すアナウンスが流れます。
新品のメモリーの1回目の初期化でも生じるためドライブレコーダーの性能を疑ってしまいます。立て続けに異なる新品メモリーでも起きるため単なるメモリー本体の不良とも考えにくく悩むところです。確認すると映像は撮れています。
お客様相談に電話をすると良いのでしょうが、おそらく「取り外して修理センターにお送りください」と言われそうで面倒なので放っています。徐々に性能が向上してきているので次回は他のメーカーを取り付けようと思います。

ドライブレコーダーは初期の頃から取りつけ10代目位です。このトラブルは初めてですが、一番ひどかったのは3ヶ月余りで故障した某メーカーの超広角型のドライブレコーダーです。一番長く使用したのは最初のドライブレコーダーでした。初期のものは画素数は少なかったのですが映像も音声もきれいで頑丈だったのが印象に残っています。フロントガラスに貼り付けるタイプでしたがデザインも良く取り回しも良かったですね。逆光にも結構対応していました。今から考えると結構良い性能だったと思います。当時の日本製は良かったのかも知れません。最近は不安な製品もあります。部品を集めて作っているためでしょうか、私にはよく分かりません。😢

《追記 同日》
「フォーマットしてください」のトラブルはAmazonの評価欄にもありました。
ソフトの問題という指摘ですが私には分かりません。
夜間の解像度についての評価も低い様です。現在4分割の記録をしていますが、
これから暗くなってくるので最新の360度のドライブレコーダーの性能を再検討した方が良いかもしれません。

一番取り替えたいのは純正のドライブレコーダーです。
本体部分だけ高性能機種に交換できないものでしょうか。技術に疎いため思いつき止まりでいます。残念です。
Posted at 2021/09/03 18:16:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | Forester | クルマ

プロフィール

「だあ〜い好きな🍑が届いたよ!」
何シテル?   08/11 18:59
車とラブちゃんの備忘録に用いています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/9 >>

   12 34
567 8 9 1011
121314151617 18
19202122232425
2627282930  

リンク・クリップ

スバル レイバック試乗 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 10:05:58
2/11 建国記念の日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/11 17:38:33

愛車一覧

スバル フォレスター ゆきたまちゃん (スバル フォレスター)
運転して安心安全と感じる車が発売されるのを三年待っていました。思わぬ故障で待てなくなり急 ...
スバル その他 はるちゃん (スバル その他)
BG5A シルバー : ノーマル仕様 (フォグイエロー) 所有歴 : 1996年 5月 ...
トヨタ イスト たまちゃん (トヨタ イスト)
写真の背景は夕日に染まる桜島、鹿児島であった研修会に出かけたときの思い出です。自宅から鹿 ...
スバル レガシィ アウトバック はるたまちゃん (スバル レガシィ アウトバック)
2019年4月、22万キロ、12年乗って廃車しました。トランスミッションが破損しスバルに ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation