• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふくろうのブログ一覧

2022年06月23日 イイね!

指を挟み夜間救急外来受診(覚書)

指を挟み夜間救急外来受診(覚書)フォレスターのドアは重い。

ものすごく注意していたにも関わらず斜めになっていたドアが閉まり指をドアに挟まれます。手を引いたのですが私も斜めになっており体制が悪く思うように身体も手も指も動かせれません。最後は身体をドアの間に入れようとしますがそれも叶わずドアが逃げる指を直撃します。

 流石に痛かった。指が潰れたかと思うほどの衝撃です。できる限り早くドアをひっぱたのですがドアの重いこと重いこと、声もでません。 😢

ドアと挟まれた指をみると、指が潰れた感じです。
血の気がひき、救急車かなと思いました。😰


板氷で冷やしますが流石にダメージが大きく、指先を骨折していました。
挫滅骨折のためしばらく要注意です。上手くいって全治3ヶ月以上らしい。
ドクターに歳なので治りが悪くなりますねというとまだ若いですよと慰められます。

田舎の農道で怪我をしたため地元に戻り夜間に救急外来受診となりました。
怪我をしてから6時間余り経過しています。

フォレスターを運転して帰る途中、雨脚が強まり緊張します。
家内が運転を変わろうかと言ってくれますがお互い老齢なのでそのまま運転します。
運転しながら気づいたことは、
指を冷やすため片手運転になると一般道では走行がやや不安定になります。
高速道路ではアイサイト等の利用でだいぶ安定した運転ができます。
結局、帰宅に約100km、2時間かかりました。😰
病院に寄り帰宅すると12時です。アドレナリンが分泌して持ったのでしょうか。💦

翌日、整形外科の専門医に再度診ていただくと、処置の仕方が少し違い一晩待って正解でした。
夜間診療では、熱した鉄の棒で爪に穴を開け血を抜き圧力を下げると痛みが和らぎます。ただ穴を開けるときすごく痛いがどうしますかと聞かれ翌日まで待ってもいいですかと尋ね先延ばししました。
骨の固定をするためギブスを付けられました。

昼間診療では、注射針でキリのように穴を開けます。それほど痛みはありません。した方がいいですよと言われ「痛いのはやだなあ、怖いなあ。」と言いつつお願いしました。ほとんど痛みがなく開通後に痛みがあったところで終わります。黴菌の心配はしなくていいですよ。←ほんとかな? 清潔にして普通に生活してくださいと言われます。ギブスは必要なく、爪が割れていないためギブスの役割をしているそうです。
痛みは前より引いて楽になりました。
壊死を心配しつつロキソニンを服用しています。飲まないと痛くて生活に支障をきたします。😥


7月1日から労働安全週間になります。
もう一度、身の回りの安全を点検したり、生活や作業の手順を見直してみましょう。
身体に柔軟性があると怪我をしにくいそうです。
健康にはくれぐれも注意して気持ちよく毎日を送ってください。


以下の写真は怪我をした指です。
気持ちの良いものではありませんので気をつけてください。
見られる場合は、自己責任でお願いします。





診断結果は指先の骨折。挫滅骨折。
指先は血流も悪く治りが遅いそうです。
全治3ヶ月(早くて)

爪に穴が開けられています。
この写真では腫れが引いています。
皮膚の一部の生命力が低いような感じがして心配です。(素人目線)









これはまだ良い状態の写真ですが、
このまま暫くするととても酷い状態になります。😥💦
慣れている私でも心配になってきます。😰😰😰




このあとはどこかで気持ちのいいものを見てリフレッシュしましょう。🤗


《 追記 怪我をしておよそ66時間経過 》
皮膚の色が通常とは違い、怪しげなため物理的に刺激しないように気をつけます。
皮膚に傷がつき感染しないように清潔にしています。
針穴から体液等漏れ出しています。
日に二回、傷テープを貼り替え。消毒用アルコールで指を拭きます。
記録写真を撮り観察します。
皮膚の感覚はありますが強い刺激はさせています。
内出血した部位から血が下がってきて別のところに内出血が認められます。
素の状態にすると痛みはジンジンする感じが多くなります。
ズキンズキンする激しい痛みは治まっていますがときどき急に痛みます。
熱感があります。 (保冷剤を使って断続的に冷やしています。)
指が長くなっています。(腫れて爪先が伸びているようです。)
なるべく使わないようにし心臓よりも上に上げる努力をときどきします。)
タンパク質や水分を多く摂取するようにしています。
何か悪い方向への変化があれば直ぐ受診するように注意しています。
畑仕事、庭仕事は控えます。
患部が濡れないように注意していますが手洗いで濡れがちです。
ハンドルはにぎれ操作に問題はありません。運転に差し支えはない感じです。
但しハンドル周辺のものに当たると痛くなるため急な動作を避けています。
エアコンの吹き出しが指に当たり冷えるようにしています。
(2022/06/25//08:30)
以上


Posted at 2022/06/24 21:46:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | Forester | クルマ
2022年06月21日 イイね!

オーバーヒートを防ぐ

オーバーヒートを防ぐ一年に一回のこと
夏至の朝日をなんとか拝めた。
太陽を神と崇める? 🌞

北回帰線にさよならして南に戻り始めました。
白夜の24時間定時撮影の写真をLIFEでみてから興味を持ちましたが見る機会はないまま40年余り経ちます。

南極圏でも北極圏でも起きるのでチャンスは年2回、オーロラと同じで観てみたい、体験してみたい自然現象の一つです。

夏といえばラブラドールのオーバーヒートです。
前のラブはるちゃんは生まれつき体温調整に問題があったのか熱中症で🥵倒れたことが何回かあります。今のラブたまちゃんは身体が丈夫で運動神経も抜群でタフです。それでもよる年並には勝てず浴室のタイルの上やエレベーターの中が大好きです。
涼めてとっても気持ちが良いようです。




ぐうぐういびきをかいて寝ていることも多いです。



写真はトイレから撮影しましたが、私がトイレに腰掛けていると覗きにきます。
鼻先で引き戸を開け来訪する覗き魔たま。重い木の引き戸も開け移動しています。
後追いする子どもと一緒。そのまま足下で寝ていることもあります。😅
2022年06月20日 イイね!

今日は順調、、、ではなかった!

中央道『多治見ー土岐』間の工事渋滞もほどなく抜け東海環状道も高速巡航で通過でき時間のゆとりもあります。
燃費も最近では良い方、まあ満足満足。

東名高速道は前のトラックが小型乗用車に迫り煽りまくっている。巻き込まれたくないので普通に車間をとってついて行きます。後続車もそれが分かったのか静かなものです。岡崎を抜けても煽り続けていますが小型車がようやく譲ります。すると次の車に向かって「ゴー!」どこまで行っても変わらないみたいです。朝の交通渋滞でいくら煽ったところでさほど違いはないと思うのですがやめられない様です。ともかく巻き込まれないように走行するだけです。😅

そんなこんなで運転していると蒲郡のインターです。下車しました。
国道1号も今朝はさほど混雑していません。いつもの交差点もすんなり左折できしばらく走っていくと間もなく右折、、、!?。
ナビも他の道を指しています。

「あっ!」 😅

行き先を間違っている!


ここを左折して戻っていかないおくれてしまう!😰


ここは事故が起きやすい合流点。 ハラハラ💦


ようやく目的地の方向に向かっています。間に合いそう。一安心。😮‍💨

行き先について何にも考えていなかったのもいけないのですが、
ナビの案内も聞かずに高速道路の渋滞回避と事故防止に気がいっていました。
これでは安全運転とはかけ離れてしまうと反省です。それともボケたかなあ。😰

東名高速道の同じ箇所で先日はカラスが、今日はタヌキ?が横たわっていました。
気をつけようと思って運転していました。南無南無。🙏
Posted at 2022/06/20 13:27:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | Forester | クルマ
2022年06月19日 イイね!

充電しようと早起きすると

充電しようと早起きすると日が登る前に起きて階段を降りようとするとたまちゃんが横になっています。


「朝ご飯をくれー!」と見ています。


「我慢できないよー!」


「ああゝ、もう終わってしまった。」


「他になにかちょうだい。 じぃぃー。」


日が昇らないうちに純正バッテリーの充電を始めます。
満充電まで3時間かかりました。
Posted at 2022/06/19 13:33:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常のひとこま(編集中) | クルマ
2022年06月15日 イイね!

料金所入口 異常があっても止まれない

料金所入口 異常があっても止まれない名古屋都市高速を乗り継いで名神高速道路の小牧インターまで来ます。
料金所のゲートを通過時にETCカードの異常を音声とディスプレイで通知されました。
小牧インターの入口付近は狭くゆとりがないためゲート通過後に『名古屋・東京方面』と『京都・大阪方面』の車がクロスし事故を招きやすい構造になっています。通勤時間帯は辺りかまわず突っ込んでくる車も多く要注意です。
私は減速しウィンカーを出ししっかり確認していますがそれでもヒヤッとする事が多い所です。

今日は新しい Navi と ETC に交換して初めてのトラブル経験です。

ゲート通過時に ETCカードが適切に通過処理ができなかった事を知らされ思わずスピードを落としてしまいます。後続車と少し距離があったことと右側から車が来なかった事が幸いして何事もなく名神高速の誘導路に進入できました。
異常信号音でブレーキを踏み始めたこととディスプレイに表示される2〜3行の文字をつい読もうとしたこと左右の安全を確認したことなどが重なり判断を誤った感じです。
高速道路内に進入できているので有料道路から下りるとき有人の料金所でカードを抜いて処理すれば良いのですが、ここで処理するために止まらなければいけないと一瞬思ってしまったことがいけなかったと思います。
注意喚起の仕方も工夫しないと事故を誘発しかねないと思いました。


写真は翌日給油後に確認したときの記録です。
これを見ると、NEXCOの方に問題があったとかんがえても良いのかな。
一ヶ月ほど前には多治見インターの職員に嫌な態度をされたことを思い出します。
ETCカードエラーの問題はNEXCO側にもあるのではないでしょうか。それを傍に置いて言いたい事を言う態度はいただけないなあ。😅

今回は丁重でした。😊
多治見インターの料金所で事情を話し精算しましたが、
「かろうじて通過記録が残っていたので大事になりませんでした。」
というような事をいわれカード処理ができます。
後ろをみると3台車が待っていました。ちょっとした機械・電子機器のトラブルで多くの人に迷惑がかかるなあと実感します。こういったストレスの積み重ねが公道のトラブルがつながるのかも知れません。

翌日、カードを差し込むときの写真。


大丈夫かな、、、ドキドキ。。。


認識されます。明日も高速道路をつかいます。これで一安心です。😊
Posted at 2022/06/15 10:26:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「フォレスターをほとんど乗らない(10km/日程度)バッテリーの電圧等を観察して今日で5日目。今日乗らないと明日は危なくなりそう。現在バッテリー残量30%、12.18Vになっています。これから40kmほど乗るためバッテリーが回復するでしょう。」
何シテル?   11/03 10:16
車とラブちゃんの備忘録に用いています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/6 >>

   123 4
5678910 11
12 1314 15161718
19 20 2122 23 2425
26 27 2829 30  

リンク・クリップ

スバル レイバック試乗 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 10:05:58
2/11 建国記念の日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/11 17:38:33

愛車一覧

スバル フォレスター ゆきたまちゃん (スバル フォレスター)
運転して安心安全と感じる車が発売されるのを三年待っていました。思わぬ故障で待てなくなり急 ...
スバル その他 はるちゃん (スバル その他)
BG5A シルバー : ノーマル仕様 (フォグイエロー) 所有歴 : 1996年 5月 ...
トヨタ イスト たまちゃん (トヨタ イスト)
写真の背景は夕日に染まる桜島、鹿児島であった研修会に出かけたときの思い出です。自宅から鹿 ...
スバル レガシィ アウトバック はるたまちゃん (スバル レガシィ アウトバック)
2019年4月、22万キロ、12年乗って廃車しました。トランスミッションが破損しスバルに ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation